表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/54

目の前での死

一時間後・・

「さて、真太郎。行くぞ。」

「うん。ちなみに喨太。」

「ん?何だ?」

「スキル何にした?」

「片手剣スキルにした」

「へー。俺は両手剣だよ。」

チヂヂヂヂッ

「おー。何か気持ち悪。」

「じゃあ、お先に」

チヂヂヂヂップツンッ

「俺も」

チヂヂヂヂップツンッ

「おー!スッゲー!」

見た時に驚かない者は少ない。なぜなら、町はかなり広く、現実世界のようにNPCなどが、歩いてたり話したりしているのだから。

「さっさと武器とか買わねぇと、金は・・どうすれば見れるんだ?」

「自分のアンダーウェアのポケットにあるぞ。」

「うわあああぁぁ!」

「どうした?」

「いきなり話しかけんなよ。って誰だ?」

「名前を聞くときはまず、自分からだ。」

「ああ。俺は喨太」

「私はα班隊長ガーネリアだ。今後よろしく頼む。」

「おう!ってα班隊長?何そのα班って」

「α班はクリア団の一つの班。このゲームをクリアする事を目標にして、大人数で行動、戦闘をする。α班、β班、γ班、Σ班、x班の五つの班に別れている。」

「へー。頑張ってくれよ。ガーネリア。」

「ああ。ちなみに単刀直入に聞くがクリア団に入らないか?」

「・・は?」

「我らクリア団に入らないか?」

「クリア団か・・気が向いたら入ることにするよ。」

「ああ。ならIDアドレス交換をしておこう。いつでも連絡できる。」

「わかった。このカードか?」

「そう。それはアバターカード。このゲームに生きるにはそれがとても大切だ。無くさないように。」

「りょーかーい。ちなみにアドレスはどうやって交換するんだ?」

「カードを貸してくれ。」

「ほい」

「・・・・よし!完了だ。じゃあ、またどこかで。」

「ああ!またな」

「えーと、武器屋はここか。」

「いらっしゃい。」

「えーと、武器高いな。ちょっと防具屋見てから考えるか。」

「隣か」

「いらっしゃい。」

「えーと、レザーでいいか。そうなると・・・・」

「ありがとー。」

「結局レザーマントと回復薬5個武器はカッターナイフか・・まあ外出てみるか」

スタスタと歩き立ち止まる

「うぉーー。」

外は今までいた町がウソのように見えるほど緑に染まっていた。

「森か・・ゾンビがどこから来るか注意しないと・・」

数時間ほどがたち喨太もゾンビを倒すのが上手くなってきていた。そして

「だッ誰か!!!助けて~!」

「ん!行くしかない!」

声の方へ走り出す

「大丈夫か!」

「助けて!こいつらをどけてくれぇ!」

助けを呼んだのは中年の男だった。

「くそ!この!どきやがれ!」

一体の後頭部をカッターの柄でなぐる

助けを呼んだ奴の周りには匂いを嗅ぎ付けたのか5体ほどいた。

「くそ!邪魔だ!」

カッターナイフでゾンビの首を切りつけ一体を葬った。しかし、前からさらに数十体のゾンビが出てきた。

「嘘だろ!」

「ぐぅああぁぁあぁあぁぁあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

男はゾンビに首などを噛まれ血液が噴水のように出てきた。見てすぐわかる。死んだ。

「あ、ああ、あ。」

目の前で人が死んだ。また、俺の目の前で。昔のように!

この瞬間、喨太は先ほど喰われて死んだ男よりも大きく叫んだ。それは恐怖の叫びではない。今の男の距離だと鼓膜がやぶれてしまうほどの大音量で叫んだ。

「グルヴウゥゥウオォォオォオオオォァアアアァアアア!!!!!!!!!!!!」

喨太の出した声の方に向いたゾンビは一瞬にして葬られた。

「でめえらはごろす!」

「グルヴアァアアア!」










どれ程時間がたったかはわからない、しかし、喨太は先ほどのゾンビ達全てを肉片に変え、木にもたれ掛かっていた。そして他のプレイヤーに保護された。

数時間後

「ん、ここは?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ