表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/23

 今朝も椿が用意した食事を、二人して無言で食べた。食事が終わると、椿はいつものように、テーブルに問題集や参考書を広げて勉強を始めた。

 スマートフォンをいじりながら時折様子を見ると、いつも通り表情を変えずに黙々と勉強を続けている。

 ……こうしていいると、勉強以外に興味がないように見える。


 それでも、昨日は映画を楽しんでいたし、ひょっとしたら無理をしているのかもしれない。いや、そんなこと私が心配する必要はないのかもしれないけれども……。


 ――ブー


 突然、スマートフォンが短く震えた。

 画面には、三島からのメッセージが表示されている。


「おはよう! 昨日の埋め合わせ、私は別に今日でもいいよ! 仕事もしばらく夏休みだから!」


 ……夏休み、か。私は明日も仕事なのに、相変わらず一方的だ。

 ひとまず、通知画面からなら既読マークはつかないし、忙しくて気づかなかったことにしておこう。


 画面から視線を反らすと、真由子の骨壺が目に入った。

 

 ……真由子と恋人として過ごした夏休みは、結局一回だけだった。勉強やアルバイトの合間を縫って、結構な頻度で出かけてはいた。本当に楽しみにしていたところには、結局行けなかったけれど。


 真っ青な空。

 一面に咲くひまわり。

 その中で笑う彼女。


 本当なら、それが夏の一番の思い出になるはずだった。

 それなのに、実際に記憶にこびりついている夏は……。

 

 暗雲。

 豪雨。

 稲光。

 泣きじゃくりながら、私を罵倒する彼女。


 こんな思い出、欲しくなかったのに……。


 気がつくと、部屋の隅に置いた骨壺を眺めていた。

 ……過ぎたことを嘆いていても時間を無駄に費やすだけ、か。


 骨壺から目を反らすと、椿の姿が目に入った。相変わらず、無表情に勉強をしている。


 しばらく眺めていると、椿はこちらの視線に気づき、顔を上げて軽く首を傾げた。


「……なにか?」


 改めてよく見ると、顔の作りはやっぱりよく似ている。

 それでも、どこかあの男を彷彿とさせるのは……、いつも白いポロシャツに紺色のスカートという格好だからなんだろうか?

 あの男もほぼ毎日、白いシャツに紺色のズボンをはいていたし……。


「あの……、川上さん?」


「……今日、服でも買いにいかない?」


 昨日に引き続き、自分でも予想していなかった言葉が口からこぼれた。当然、椿も怪訝そうに眉を寄せている。


「なぜ、ですか?」


「それは……」


 目を反らすと、真由子の骨壺が目に入った。


 真由子の面影を持った君が、あの男を思い出させる格好をしているのに、耐えられなくなった。


 そんな正直な理由を口にしても、さらに困惑させるだけか。


「……ここのところ家事を担当してもらって助かっているから、そのお礼に服でプレゼントしようかと」


「そうですか」


「ひょっとして、余計なお世話だった?」


「いえ、決してそんなことは……」


「そう。なら、昼食の後にでも出かけよう」


「……分かりました。ありがとうございます」


 椿は神妙な面持ちで、深々と頭を下げた。

 我ながら苦しい言い訳だったけれど、納得はしてくれたみたいだ。

 

 それから、椿は問題集に顔を向け、勉強を再開した。これ以上じっと見つめるのも悪いな。

 

 顔を背けると、何も言わない真由子の骨壺が視界に入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ