表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
F*ther  作者: 采火
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

104/153

リコリス騎士団長

ただひたすらエルヴィーラだけとは会わないようにこそこそと周囲を警戒しながらホールを歩き回る。

サリヤが色々な人に声をかけては何やら話し込んでいる後ろで、私とフィルはモグモグと立食形式でテーブルに置かれている美味しそうな料理を持ってきては口に頬張る。カリヤがお前らも情報収集に行けって目線を送ってくるけど、ねぇ?


「あ、ニカ。この香草の包み焼きうめぇ」

「ほんと? とってー」


ほいほい、とフィルがトングで料理を私の持つ皿に置いてくれる。自分で取っても良いけど、ドレスに引っかけたら怖いからね。

エルヴィーラがいないことチラチラ気にしつつ、もそもそと口に一欠片放り込んでる間も、フィルはフォークを加えてトングで私の皿にまで色々放り込んでくる。……うん、さすがに多いわ。


「フィル、入れすぎー」

「ニカはそれくらい食わなくちゃなー。大きくなれねーぞ」

「ドレスじゃなかったら蹴っ飛ばしてたわよ?」


それも思いっきり脛をね!

もそもそ食べながらサリヤのお供もしつつ、周囲の警戒。疲れるー。楽しむどころか逆にストレスよね、これ。主に自主的ストレスを被ってます。


「あ、ニカ、危な……」

「きゃっ」


考え事しつつ、お皿をつつきつつ歩いていたから、横から来た人とすれ違い様に肩がぶつかった。


「あ、ごめんなさ……」

「うぉいうぉい、何ぶつかってれんらぁ?」


うわ、酒くさ。

口にも顔にも出さないで思う。厄介な奴とぶつかっちゃったかも……


「おめーは、騎士様を知らねーのかぁ?あぁん?」

「えと、その、あの」


ちょっ、顔寄せないで!酒臭いから!!

フィルに助けを求めようとチラッと見たら、手に持った皿をどこにおけば良いのかとあたふたしてる。あぁもう! 肝心なときに役に立たないわね!!


「うぉいうぉい、騎士様に無礼にもぶつかった罰を与えないとなぁ?」

「え、いや、ちょっと……!」


その酒まみれの手が私に触れるか否かその間髪、すっとその間に誰かが静かに割り込んだ。


「待て。お前、飲み過ぎだ。帰れ」


知っているような、知らないような、声。深紅のマントをなびかせて、私と男の間に割りこんだ人。

淡々と言葉を発したその人の顔を見て、酔っぱらいはぎょっとした顔になった。


「う、ぇ」

「言っただろう。次酒関連で粗相をしたら謹慎処分にすると。まだ物事の分別がついているうちに帰れ」

「……」


酔っぱらいがすごすご引き下がってくわ。ふらふらとした千鳥足でパーティ会場から退席していく。


「あ……あれっ…………ありがとう」


私を庇ったその人の名前を呼ぼうとしたけれど、考え直す。私に彼の名前を呼ぶ資格はないから。


「礼はいらない。主催者として、参加者に気を配るのは当然だ」


昔も物事には淡々として取り組む人だったけれど、今も変わらない。年を重ねて、貫禄が増している。


「団長。申し訳ありません、挨拶がまだで」

「あぁ、カリヤ。こんなに人がいるのだから、仕方がない」


こちらを向いて、ふっと表情を和らげる。

前髪をあげて、少し長めの後ろ髪を細く一本にまとめてある。アレンと目許がそっくりで、やっぱり親子なんだって思ったわ。


「お前がいるということは、こちらが……」


すっと私に視線を映す。それから目許をゆるめて、微笑んだ。


「タレスの娘か。うちのアレンがお世話になったようだ」

「……ニカ・フラメル、です」

「アレックス・リコリスだ。末子と同じ年だと聞いていたが、少し、小さいな」

「……」


小さいって!! こう、小さいってストレートに言われるの初めてよ!?

アレックスったら、私をアレンみたいなお子様として扱うなんて失礼しちゃう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ