表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/142

Lv5

「ただいま」


 綺歩の家の隣に我が家があり、そのため割と遅くまで綺歩の家にいる事もある。


 誰もいない玄関で誰に向けるわけでもなく帰宅を告げると、靴を脱いでリビングへと向かう。


「あら、お帰り」


 リビングに入るとまずそんな母さんの声が掛かり、ついでその隣で料理の手伝いをしている妹一号のあいから「お兄ちゃん、お帰りなさい」と言う声をかけられる。


 それから少し遅れてリビングのソファの上うつ伏せに寝転がり足をパタパタとさせながら雑誌を読んでいる妹二号の優希ゆうきが「おかえりー」と適当に言った。


 藍と優希は双子の妹で中学三年生。身長はともに百五十五センチ。


 流石にスリーサイズなんて知らないが、恐らくバストに関してはユメよりも一回りか二回りほど大きいだろう。


 目が大きくて、顔が小さい。誰に似たのか美人姉妹なのだが、性格に関してはだいぶ違う。


 それが顕著に現れているのは髪型だと思う、藍は長くのばした髪をそのまま背中に垂らしているのだが、優希は肩くらいまである髪を一つに結んでいる。


 性格に関しては、藍が内向的で俺になついているが、優希は外交的で俺をぞんざいに扱うことが多い。


 得てして俺は藍の方を先に呼びがちなのだが、実際は優希の方が姉と言うことになっていて、藍の方が妹に当たる。


 そんなわけで、何かと優希の方が顔を利かせていたので俺は敢えて藍の方を先にしているのだが、そうすれば優希の方からは嫌われて文句は言えまい。


 幸いそこまで嫌われてはいないようなので安心しているが。


 そんな妹に囲まれた夕食を終えた後、俺はすぐさま部屋に引きこもる。


 理由は簡単ユメと話をするためだ。


『それで何を聞きたいの? 大体はわかっているけど』


 部屋に入るとそんなユメの声が聞こえてきた。


 まるで俺が話をしたかったのを分かっていたかのように。


「いろいろ聞きたいんだが、結局おまえって何なんだ?」


『何って聞かれても、正直わたしもよく分かってないって言うのが正直なところだよ』


「分かっていない?」


『そ。わたしの認識としても、昨日のカラオケまでは確かに三原遊馬だったんだから。そこから急に自分は女の子なんだって言う気分になって気がついたら本当に女の子になってたって感じ?』


「じゃあ、お前が俺だって言うのは」


『わたしの中では一貫して三原遊馬として生きてきているから。わたしだって遊馬のつもりなんだよ。これはもう推測でしかないけれど、あの時を境にわたしと貴方……面倒だからユメと遊馬って言うけど、に分かれたんじゃないかな? 原因とか何とかは置いておいて』


 ユメの話を聞いて俺なりに考えてみるが、至ったのはユメと同じ結論。


「でも、ユメの方が状況理解しているよな?」


『それは、わたしが分かれた側だからじゃないかな? 少なくとも急に女の子になったって言う変化があったのはわたしだから、とりあえず現状を受け入れて分析するしかなかったんだよ』


「そう……なんだろうな」


 いま俺が女になったとして自分がどんな行動をするのかなんてまるで想像できないが。ユメの話を聞くと妙にしっくりきてしまう。


「じゃあ、どうやったら俺とユメは入れ替わるのかって言うのも分かっているんだよな」


『うん……まあ……』


 はっきりとしない肯定が聞こえてきて、少し不審に思う。言いたくないのか聞かせたくないのか。


 どちらにしても、聞かないと今後の生活に困るのは目に見えているので「どうしてなんだ?」と尋ねた。


『たぶん、遊馬が裏声を出した瞬間にわたしと入れ替わるんだと思う』


 その言葉に一瞬耳を――と言っても耳でユメの声を聞いているかはあやしいが――疑う。


 ユメの言葉が正しければ、もしかして俺は……


『遊馬はもう裏声で歌えないかもね』


「ふざけるな」


 思わず叫んでしまい、リビングの方から「遊馬どうしたの?」と母さんの声が聞こえてきたので「何でもない」と返した。


『ふざけてはないよ。少なくとも過去二回はそうだったわけだから』


 言い聞かせるような、そして同時に申し訳なさそうな何とも言えない声色のユメの声を聞いて、少し頭が冷える。


 それから、少しずつ理解が追い付いてくると今度は全身から力が抜けて行くような感覚に襲われた。


「そっか、俺はもう俺の好きな歌を歌えないんだな」


『そう……だね』


 口に出してみて、それを肯定されて、いよいよ心にぽっかりと穴が開いたような気がした。


 綺歩の部屋とは違う、ものが少ないから散らかりようのない部屋を眺めながら俺はいつの間にか眠ってしまっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ