表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/142

Lv4

「なんにせよ、ユメが見てるものは基本的に俺も見えてるし、感覚も共有しているみたいだから気を付けてくれよ」


 ユメと言う名前を口にするのは本当は顔から火が出るほど恥ずかしいのだが、そうも言っていられないので、恥ずかしいのが顔に出ないように気を付けて言う。


 もしかしたら変な顔になっていたかもしれないが、綺歩は綺歩で未だ申し訳なさそうな顔をしているので大丈夫だろう。


「と、言うことはユメちゃんも痛かったんだよね……ちゃんと謝らないと……」


 考えていなかったが確かにそうなのだろう。まさか胸の柔らかさは感じ取れてビンタの痛みが伝わらない事はあるまい。


「遊馬はユメちゃんと話せたりするの?」


「さあ、どうなんだろうな。でも俺と同じなら少なくとも今の会話も含め全部筒抜けと言えば筒抜けだな」


「それじゃあ、えっと……今度またちゃんと謝るけど、ユメちゃんごめんなさい」


 綺歩がそう言って俺に頭を下げる。


「何か変な感じ」


 顔をあげた綺歩が困ったような顔でそう言うので、「俺も変な感じがした」と返しておいた。


「それで、いくつか聞きたいことがあるんだけど……」


「たぶんあんまり答えられないぞ?」


「うん。わからないのはわからないでいいんだけど。いつからこうなったの?」


「昨日の放課後だな」


「何かこうなった心当たりとかは?」


「さあ……昨日は練習の後、普通に科学部室の前通って……」


「じゃあ、科学部の仕業……かもね」


 冗談がましく綺歩が言う。普段こんな冗談を言わないはずの綺歩が冗談を言うのだから科学部の悪名がうかがえる。


 そう、昨日だって話し声が聞こえて笑い声に変わったと思ったら急に光が……


 話声?


「確か、完成したがどうのって言っていたような……」


「だとしたら本当に科学部が?」


 綺歩の表情が先ほどと違いとても真面目なものへと変わった。


「そうかもしれないし、明日科学部行ってみるか」


「そうだね。何かわかるかもしれないし」


 少しうつむいて考える仕草をしていた綺歩が髪が目にかからないように押さえながら顔をあげ俺の方を向く。


「ところで遊君。遊君とユメちゃんってコミュニケーション取れるの?」


 言われてみてそれが可能かどうか試してすらいないことに気がついた。


 だから綺歩に「試してみる」と言ってから、心の中で『誰かいるのか?』と声を掛けてみる。


 綺歩が首をかしげてから何度目かの瞬きをしても返答が返ってこないので別の方法を試すかと思ったところで頭の中に黄色い声が響いた。


『もしかして、わたしに話しかけたりしたのかな?』


 思わずあたりを見渡し、この部屋に綺歩しかいないことを確認する。


『わたしだよ。遊馬自身。遊馬の女バージョンのユメ。まあこんな状況だったら最初に「心の中で声をかける」ってことをするよね。ごめんごめん』


 ユメの声はまるで反省をしている様子ではないが、変に落ち込まれてもそれはそれで困るのでこれくらいが丁度いい。


 それから、今のユメの言葉でなんとなくコンタクトの取り方が分かった。


「もしかして、声に出さないとだめなのか?」


『そうそう』「え?」


 ユメの肯定の声と綺歩の素っ頓狂な声が重なる。


「どうやら、俺がユメとコンタクトを取るためには声に出さないといけないらしい」


「あー……なるほど」


 綺歩が分かったのか分からないのか言いながら首をかしげる。


 しかし、と言う事は昨日転んだ時に笑ったのはユメだったというわけか。


『そうだよ』


「今声に出してたか?」


「え?」


 綺歩が驚いた声を出すので「ユメがな」と短く説明しておく。


「あー……なるほど?」


 今度は先ほどよりも疑問の色を強く残した状態で綺歩が首を傾ける。


『声には出してなかったけど、元々同一人物だったみたいだし、遊馬が考えてることくらい簡単に想像できるよ?』


「そんなものなのか?」


『別に心の中まで読めるってわけじゃないから安心してね。と言うかわたしの心読めなかったよね? あれ? 大丈夫だよね?』


「ああ、読めてない読めてない」


 口にして急に心配になったのかオロオロしだしたユメに声をかける。


 と、言ったところで綺歩が何とも言えない目で俺を見ていることに気がついた。


「ねえ遊君」


「どうした?」


「外ではユメちゃんと話さない方がいいかも」


「……ああ、わかった」


 普通俺の声しか聞こえていないのか。


 つまり今の俺は傍から見ると高度な独り言をしている変人。


 通りで綺歩が変な顔をしていたわけだ。


 俺が一人納得していると『そうだ』とユメの声が聞こえてきた。


 今しがた綺歩に変な顔をされた手前返事をしていいか迷っていると『返事はいいから綺歩に伝えてくれない?』と言ってユメがそのまま続ける。


『さっきの痛かったけど、わたしも悪かったから気にしないでって』


「いや、地味に気にしているよな?」


 思わずそう口にしてしまったためか、また綺歩が驚いた顔をしている。


『ほら、早く何か言わないと、綺歩に変な奴だと思われちゃうよ?』


 楽しそうな頭の声に、綺歩は事情知っているだろと心の中で突っ込みを入れつつ、頭を掻きながら「あのな」と綺歩に声をかけた。


「さっきの事ユメは気にしてないってさ」


「と言う事は、痛くはあったんだよね」


 「ごめんね」と綺歩が俺の中のユメに謝る。何と言うか、察しがいいと言うのも大変だななんて思ってしまう。


「それで、明日からどうするの?」


 努めて明るく作ったような綺歩の声に俺は「明日?」と首をかしげる。


「れ・ん・しゅ・う。今日と同じ曲をすることになると思うよ。またユメちゃんと入れ替わるかもしれないでしょ?」


「ああー……どうしよう」


 俺の間抜けな声が響く。


 こんな時普段なら綺歩が「仕方ないな」と最善の案を出してくれるのだが、今日は困った顔で「私が説明……できるかな?」と自信なさそうに呟く。


「まあ、なるようになるだろ」


 結局そう言ったところで具体的な案も出ることなく時間となってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ