表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/142

Lv27

「藍、そろそろいい?」


 腕時計が二度目の警告を教えたところで、ユメが藍の身体を押すように引き離す。


 藍は少し驚いたような顔をしていたがすぐに取り繕って「ご、ごめんなさい」と頭を下げた。


「そんな謝らなくていいんだけど、もうすぐ遊馬に戻っちゃうから」


「わかるんですか?」


「十五分タイマーみたいなのが付いていてね」


 そんな説明をしている間にユメと俺が入れ替わる。


 その様子を見て藍は驚いたような表情を見せたが特に何も言う事はなかった。


「それでな、今更こんなこと言うのも躊躇うんだが……」


「実はお兄ちゃんとユメさんは同一人物でした……とか?」


「それは半分そうで半分違うな。もともとユメと俺は一緒だったけれど、今は違う。


 だけど、感覚は共有しているんだ」


「と、言う事はユメさんに抱きつくとお兄ちゃんに抱きついたのと一緒ってこと?」


 そう言って藍の顔が赤く染まる。


「一緒かどうかは分からないが、俺からしてみたらそんな感じになるんだ。


 ごめんな」


「えっと、お兄ちゃんが嫌じゃないなら私は気にしないよ?」


 藍はそう言うと「夕御飯の準備しておいてってお母さんに言われていたんだった」とそそくさとキッチンの方へと消えて行ってしまった。


 残された俺はともかく藍に受け入れられたことに安心して思わず息を洩らす。


『遊馬、良かったね』


「問題は優希の方だからな。でも安心はした」


 そんな感じで短くユメと会話をした後、一度自分の部屋に鞄を置いてから優希の部屋へと向かう。正確には藍と優希の部屋。


 二度ノックをした後で「優希居るか?」と声をかける。


 返事はすぐに来ることはなく、代わりに中でがさごそと何かが活動している音が聞こえた。


 それから扉の向こうから扉に何かが当たったようにコツンと言う音が聞こえたかと思うと無愛想な声で「何?」と返ってきた。


 恐らく優希がしているように俺も扉に体重を預けるように座ると声を出す。


「昨日の事を謝ろうと思ってな」


「昨日の事って?」


「優希の裸見た事。もっと気をつけるべきだった。悪かったな」


「昨日の女の子誰なの?」


「信じられないかもしれないが、ユメって言う俺から生まれた別人格」


「兄ちゃんよりも上手いって人って言うのは?」


「そのユメだな」


 俺がそう返し終わった後、優希が急に笑い出した。


 楽しくて笑っているのではなく、聞いていて痛々しささえ感じてしまう笑い声。


 俺は妹になんて声で笑わせているのだろうかと気持ちが暗くなってしまった頃、追い打ちをかけるかのように優希の悲痛な声が聞こえてきた。


「そんな事を信じろって言うの? 意味分からないよ。別人格って何さ、それでその別人格の方が歌が上手いから兄ちゃんは歌えないの?


 あたしが感動した兄ちゃんは何だったの? 嫉妬もしたし、憧れもした。そして皆に自慢したいと思った兄ちゃんの歌ってなんだったの?」


『ねえ、遊馬替わってもらってもいい?』


 優希の最後の一言。その言葉に何を返していいのかわからずに黙りこみそうになったところで、ユメの声が聞こえた。


 今ユメに替わって優希を説得できるのか、それは謎だけれど俺のままでいても何もできないと感じたので躊躇いながらもユメと入れ替わった。


「遊馬の歌取っちゃってごめんね。優希がそこまで遊馬の歌が好きだったなんて知らなかったよ。


 でも、遊馬の歌がなくなったわけじゃないんだよ。


 わたしの歌は遊馬の歌。優希が気に入ってくれた遊馬の歌にどれだけ近づけるかなんてわからないけれど、少しだけ聞いていてくれる?」


 ユメは優希からの返事が来ないかと一言一言切りながらゆっくりと話す。


 しかし結局優希からの返事は返ってくることがなく、それを肯定と取ったのかユメが歌い出した。


「会えない夜を嘆くより」


 優希が聞いた事がないであろうバンドのオリジナル曲を。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 ユメが歌い終わっても優希からの反応はなく、俺の中にやや諦めが顔を出し始める。


 その時、一人分の足音が聞こえてきた。


 ユメが顔をあげてそちらを見ると、藍が微笑んでいてユメの隣、扉に額を付ける様にして目を閉じる。


「ねえ、優。本当はもう分かっているんでしょ? 自分が勝手に拗ねているだけだって。


 一番大変だったのはお兄ちゃんとユメさんなんだって」


「わかっているよ。今の歌だってあたしの知っている兄ちゃんの歌だったよ」


「だったら……」


「でも……藍」


 優希の声が涙で歪む。


「あたし兄ちゃんに酷い事言っちゃったんだよ。兄ちゃんが大変だったのを理解すればするほど兄ちゃんに嫌われたんじゃないかって……」


「私達のお兄ちゃんがそんな事で嫌いになるわけないでしょ?」


 二人の会話を今更ながら聞いているのは躊躇われたのか、ユメが音をたてないようにその場を後にする。


 一つ隣の俺の部屋に入り、扉をそっと閉じた時隣の部屋の扉が開かれる音がした。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 俺の部屋のドアが控えめにノックされたとき、すでにユメから俺に戻ってだいぶ経っていた。


 立ち上がりドアを開けると視線を下げて恥ずかしそうにしている優希が立っていて、部屋の中に入るように促す。


 優希は黙ってそれに従うとベッドを背にしてちょこんと座った。


「……」


「やっぱり、お前たちって俺の妹には勿体ないよな。


 美人だし、優しいし。誰に似たんだろうな」


 我ながら歯が浮くよなと思いながらも、こちらが考えている事はちゃんと言わないといけないなと思ったので軽口を叩くようにそう口にする。


「あたしは……優しくないよ……」


「そうか? 昔は気が弱かった藍の為にいろんな所に連れて行っていたし、俺がカラオケに行っているのを知られたくないことを知っていてずっと黙っていたんだろ?」


「でも、兄ちゃんに酷いこと言ったし……」


「確かに変態はくるものがあったけどな。でも仕方無いだろ。普通自分の兄が女になるなんて思わないだろうからな」


「だからって」


「そうやって自分が悪いんだって思うのは優しさだと俺は思うけどな」


 優希が黙って下を向く。それからぽつりと「ずるいよ」と言って、顔をあげた。


「兄ちゃんはずるいよ。ずるい……」


「ああ、ずるいかもな。でも、俺は優希に嫌われていなかったってだけで救われた気分だったんだよ」


「兄ちゃんの事嫌いなわけない。だから、ごめんなさい」


「ああ」


 そもそも怒ってすらいないのだけれど、この謝罪を受け入れなければ優希が自分自身を許せなくのだろう。俺の言葉を聞いた優希は何かから解放されたように晴れ晴れとした表情になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ