表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/142

Lv105

 演奏が終わって、稜子が満足そうに「まあ普段ならこれ位が当然よね」と言ってからひとまず休憩と言うことになった。


 ユメは「あー、恥ずかしかった」と言いながらもほっとした様子で体を伸ばす。


 そんなユメに『ちょっと鼓ちゃん呼んでくれないか?』と声をかけた。


「鼓ちゃんを? どうしたの?」


 そう言って首を傾げるユメに先ほど気が付いた事を話そうとしたのだけれど、どうやらユメの台詞が鼓ちゃんに聞こえていたらしい。


 首を傾げながら近くに寄って来た鼓ちゃんに「あたしがどうかしたんですか?」と声をかけられた。


 ユメが「ちょっと遊馬がね」と言っている中、これはこれで好都合かなとユメに通訳を頼もうと思ったのだけれど、鼓ちゃんが手に持った歌詞を見て思わず言葉を変える。


『鼓ちゃんはこの曲どう思う?』


「鼓ちゃんはこの曲をどう思うか……だって」


「あたしですか? そうですね、自分の書いた歌詞が歌われるって言うのはやっぱりちょっと恥ずかしいですけど演奏していて楽しいですよ。


 それに歌詞作りなんていつもは出来ないことですから、大変で恥ずかしい事でしたけど、面白い経験でしたし桜ちゃんには感謝したいなって思います」


 生き生きとそう答える鼓ちゃんを見て『そっか、ありがとう』と呟く。


 ユメに「これだけ?」と尋ねられたので『ああ』と肯定して鼓ちゃんに伝えてもらう。


 鼓ちゃんも少し不思議そうな顔はしていたけれど「お役に立てたのなら良かったです」と言って一度会釈すると離れていった。


 それを見送りながらユメが俺に問いかける。


「遊馬どうしたの?」


『歌詞を見ていたら気になる事があってな。


 それでやってみたいことがあったから鼓ちゃんを呼んでもらったんだが、気が変わってついでに自己嫌悪ってやつだ』


「確かにちょっと声は暗いよね。気が付いたことってわたし聞いても大丈夫?」


『ああ、むしろユメも納得出来たら今度は鼓ちゃんだけじゃなくて、練習が始まったら全員の前で言って欲しいんだが』


 そう前置くとユメが「うん、わかった」と返してくれたので休みが終わらないうちにと思ってやや早口で伝え始めた。




「練習再開するわよ」


 と言う稜子の声を合図に休みが終わる。


 俺の方も何とかユメに伝えきる事が出来たので一安心して自己嫌悪に浸る事にした。


「それじゃあ、今度は細かく区切りながらやっていくわよ」


「あ、稜子。その前にちょっといい?」


「ユメ、どうかしたのかしら?」


「一つ気になる事があってね。歌詞の最後の方を見て欲しいんだけど……」


「何ですかユメ先輩。桜の歌詞にダメ出しですか?」


「別にダメ出しってわけじゃないよ」


 台詞と表情にギャップのある――台詞は不満げなのに、何故か顔は笑っている――桜ちゃんに対してユメが困ったように答える。


 そこに「最後の方がどうしたのかしら?」と本意はどうあれ稜子が助け舟を出してくれたので、それに乗るようにユメが口を開いた。


「最後の方に「もう一曲あげる」ってあるよね?


 もしかして、もう一曲演奏するように頼まれるんじゃないかって思って」


「それは考え過ぎじゃないかしら? 桜達も何も言ってこないんだから」


 「もう一曲やっていいのなら喜んでやりたいところだけどね」と締めくくった稜子の言葉にそれもそうかと納得してしまった。


 確かに何曲もやらないといけないのであれば、いかに桜ちゃんと言えども前もって教えてくれているはず。


 ユメも「それもそっか」と頷いたのだけれど、思ってもみなかったことに桜ちゃんが話に割り込むように口を開いた。


「いえ、考えておいた方がいいかもしれませんよ?


 一曲だけの予定ですが、言われてみるとこれにかこつけてピンク先輩の事アンコールとか言ってきそうですからね」


「確かに……言われてみると白も白で盛り上げるためなら結構何でもやるのよね。


 それなら、やるやらないは置いておいて、決めるだけ決めておこうかしら」


「歌詞に沿うならやる曲もクリスマスプレゼントっぽくしないと駄目だよね」


 歌詞をじっと見ていた綺歩がそう言って桜ちゃんが「そうですね。でもそう言う曲ありましたっけ?」と首を傾げる。


 その曲については思い当たる曲をユメには伝えた。


 いや、罪滅ぼしのつもりの曲にそれっぽい理由を付けたと言った方が正しいけれど。


「その曲、『二兎追うもの』って駄目かな?」


「大学祭の時に桜達がやった曲よね。ユメはどうしてその曲が良いのかしら?」


「大学祭ではやったけど、多分誰も知らないと思うから。


 新曲披露って何かクリスマスプレゼントっぽくないかな?」


 ユメが少し不安そうに言うと、稜子は一度頷いてメンバーへと目配せをする。


 恐らく可否を取っているのだろう、特に反対も来ないかと思った所異議を申し立てられてしまった。


「その曲は遊馬先輩のために作った曲なので桜は反対します。


 同じ条件なら『日々、道』や『十七』でもいいですよね」


「と言う事らしいけど、ユメは何か言いたいことはあるかしら?」


 ちゃんと代替案を出して反対する桜ちゃんの話を聞いて稜子がユメに尋ねる。


 そのユメから今度は俺に「遊馬どうするの?」と尋ねられたのだけれど、桜ちゃんが嫌だと言うのなら俺としては桜ちゃんの意志に従うしかない。


 それをユメに伝えるとユメが「それなら桜ちゃんの案で」と口にした。


「でも、問題は二曲とも鼓と桜が弾けないどころか、五パート分の楽譜が無い事よね」


「それなら『日々、道』の方ならあると思いますよ? 綺歩先輩、流石にもう出来ていますよね」


「一応……ならね」


「じゃあ、それで時間もほとんどないけど行けるかしら?」


 そう言って稜子が桜ちゃんと鼓ちゃんを見る。


 「勿論です」「大丈夫です」とそれぞれが答えて、それも含めた練習が始まった。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 練習が終わって、一誠がドラムを準備室に入れて出て来てから続いてユメが着替えに入る。


 目を閉じて真っ暗な中着替えながら、ユメが俺に声をかけてきた。


「二兎駄目だったね」


『そもそも、桜ちゃんへの罪滅ぼしのつもりだったから、桜ちゃんが嫌だって言うのならそれでいいんだが……』


「桜ちゃんの気持ちを考えられていなくて自己嫌悪?」


『ユメが歌うって事になれば桜ちゃん喜ぶと思ったんだけどな』


 たぶん、表にて出ていたらため息をついていたと思う。


 俺がこんな感じだからか、ユメが綺歩のようにふふっと笑うと口を開いた。


「たぶん桜ちゃんだって分かってはくれたと思うよ?」


『そうだと良いんだが』


「じゃあ、遊馬が歌ってあげたら?」


『それは無理……だな』


「やっぱり、そうだよね」


 物悲し気なユメの声。でも、だからと言ってここで歌いますとは言えない。


 それくらいの決意を俺だってしたのだから。


 会話は無くなってしまっても着替えは終わるもので、ユメが音楽室に戻るとそこには一年生の二人がいた。


「桜ちゃんと鼓ちゃん、どうしたの?」


「桜は先輩に言っておかないといけないことがあるなと思いまして」


「あたしは先輩に聞きたいことがあって」


 桜ちゃんはいつも通りの明るさで、鼓ちゃんは少し言い難そうに似通っているけれど違う事を言った。


 ユメは首を捻ってから、鼓ちゃんに一言謝り先に用事が済みそうな桜ちゃんの方にむかって「言っておきたい事?」と尋ねた。


 桜ちゃんは少し考えてから、まあいいかと答え始める。


「もう一曲を決める時に『二兎追うもの』を推したのは遊馬先輩ですよね」


「そうだよ」


「それであんなことを言ったので遊馬先輩の事へこんでいるんじゃないかと思いまして」


『バレバレだな』


 桜ちゃんには聞こえない俺の呟きはユメの中に消え、桜ちゃんが目を細めて続けて話す。


「桜が作った曲を選んでいただけたことは桜としても嬉しかったんです。


 ユメ先輩に歌って貰えるチャンスでしたしね。でも、それ以上に……って所でしょうか。


 その辺遊馬先輩なら分かっていただけると思うのですが」


『ああ、分かる』


 俺が歌わないそれに近い感覚なのだろう。


「分かるって」


「それなら桜が言いたかったことは以上です。桜は下駄箱でつつみん待っていますが、つつみんを虐めないでくださいね」


 悪戯っぽい笑顔で桜ちゃんはそう言うと音楽室から出ていく。


 その時に鼓ちゃんがちょっと怒ったように桜ちゃんの名前を呼んでいた。


 それから、少し困った顔で鼓ちゃんがユメの方を向く。


「鼓ちゃんが聞きたい事って言うのは?」


「あ、えっと。休憩の時の事が気になったんですけど、聞いてもいいのかなって思って」


 確かに中途半端に呼んだからな……鼓ちゃんには話してしまってもいいかもしれない。


 ユメに「話しても良い?」と聞かれたので『俺が話す』と返した。


 その事を鼓ちゃんに伝えて、分かってくれたようなので、しばらくユメと雑談して貰って入れ替わる。


「えっと、たぶんもう一曲の話をしようとしてくれたんですよね?」


「まあ、分かるよな」


「はい、練習を再開してすぐにユメ先輩が言っていましたから。


 でも、あたしにはその事を言っていませんでしたから、何だか気になって……」


「いや、俺が悪いからな。中途半端に呼んだりして」


 そう言っても鼓ちゃんは首を振ってこちらを見るけれど、そんな風に真っ直ぐ見られると言い辛い。


 これも自分でまいた種だと諦めて重い口を開くことにした。


「前、鼓ちゃんと一緒に桜ちゃんと一誠が何を企んでいるのかって話をしたことあったよな」


「結局予想は外れてクリスマスソングだったんですよね」


「その他にも桜ちゃんの企みに乗せられてって事が結構あっただろ?」


「だからこそ、今回はって予想したんですよね」


「ああ。だから桜ちゃんに一杯食わせられないかなと思って鼓ちゃんを呼んだんだよ」


「あたしを……ですか?」


 首を捻る鼓ちゃんに「一緒に予想した仲だったしな」と言うと鼓ちゃんが納得したように頷いた。


「それから、具体的に思いついた案って言うのが、アンコールされるかもっていう事を桜ちゃんだけに黙っておいて『日々、道』か『十七』を演奏しようって言うものだったから、鼓ちゃんには伝えておかないといけないって思ったんだよ」


「確かにあたしも演奏できませんからね。


 でも、どうしてやめたんですか?」


 のぞき込むような鼓ちゃんの視線が少し辛くて、窓の外遠くを眺める。


「桜ちゃんって何だかんだで楽しませようとしてくれて行動しているだろ?


 でも、俺がやろうとしていたことは誰も楽しくなければ、桜ちゃんにとっては嬉しくもない事だって気が付いたからな」


 鼓ちゃんの言葉で……とは恥ずかしいので言えないが。


 さて、どんな反応をされてしまうのだろうかと肝を冷やしながら鼓ちゃんの言葉を待つ。


 さぞ俺への評価は落ち込んでしまっただろう。何せ映像付きのクリスマス放送で、桜ちゃん一人何もしないと言う状況を作ろうとしていたのだから。


「遊馬先輩らしいですね」


 しかし、返って来たのは思いがけない言葉と、なぜだか嬉しそうな鼓ちゃんの表情だった。


「いや、普通は「最悪ですね」とか来るんじゃないか?」


「先輩は言ってほしいんですか?」


「出来れば遠慮したいが……」


 驚きのあまり言った言葉に、鼓ちゃんが桜ちゃんのような悪戯っぽい笑顔で答える。


 それから、いつもの花が咲いたような可愛らしい笑顔に戻ると口を開いた。


「だって、結局しなかった上に、やらなかった事に対して後悔するくらい優しい人あたしは遊馬先輩くらいしか思いつきませんよ」


「後悔しているなんて言ったか?」


「見てたらわかります」


 自信たっぷりに鼓ちゃんが言うのだけれど、鼓ちゃんが自信をもって言えるほどに分かり易いだろうか?


 そんな事を考えていると、鼓ちゃんが羨ましそうな声を出した。


「それにしても、やっぱり桜ちゃんと先輩って仲良しですよね」


「仲は悪くないと思うが、急にどうしたんだ?」


「結局は未遂で終わりましたけど、遊馬先輩がそんな悪戯をしてみようかなんて思える相手なんですね、桜ちゃんって」


 鼓ちゃんに言われて少し考える。


 確かに同じような事を鼓ちゃんにするかと言われるとしないと思うが、でもこれは仲がいいとか悪いとかそう言う話ではなくて。


「単純に桜ちゃんにいつもしてやられているからだろ」


「あたしはいつまでも先輩の後輩ですから、それでいいんですけどね」


 話は繋がっていないような感じがしたけれど、何やら満足そうに鼓ちゃんはそう言って「桜ちゃんが待っているので先に帰りますね」と頭を下げる。


 それに対して手を振り、音楽室のドアが閉じるのを確認してから「じゃあ、帰るか」とユメに声をかけた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ