表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/146

絡まれテイマー、大剣使いと出会う


「テイマーってのはお前かぁ?」

「あむ?」




バターたっぷりのトーストを食べ終えたところで、誰かに声を掛けられた。


この世界で私に声を掛けて来る人なんて、受付嬢ぐらいだ。

よって、この顔面ピアスのニーチャンには、全く以て面識がない…以上!




「どんな奴かと思ったら、女かよ!?」

「…はぁ、女ですけど」




いきなり失礼な奴だと思った。

人の顔を見るなり、まるで『女』と言う点だけで嘲笑っているような、そんな印象。


人を見た目で印象付けるなんて、最悪だねっ。

このニーチャン、頭悪いのかなーーと、私自身が人を見た目で判断している事は、この際棚に上げて置く。




「まさか本当にスライムを連れてるとはなぁ。あんたそんな細い腕で戦えんのか?」




この男は、レンを『テイマー』だと言った。

スライムを連れているのでそう思ったらしいが、しかし『戦う』とは物騒な話だ。


食事をとっている間も感じていた事だが、こう言う風に好奇な目で見られるのは、正直苦手だ。

最初は自分がアメニティの服を着ているからかと思ったけれど、耳をそばだてればヒソヒソと何やら話し声。


あちこちで賑やかに会話する声が多い中で――人の悪口と言うのは、自然と耳につくものである。




「噂じゃ狂暴なドラゴンや、神獣なんかを手懐けるそうじゃないか」

「ドラゴンに神獣…?」




何それ怖い。

この世界にはそんな不可思議なものまで居るの!?


ドラゴンと言えば、ファンタジーには王道だけどさっ。

勿論、スライムだって王道だ。




「見たところ、弱っちいスライム一匹じゃん?」




もっちゃもっちゃもっちゃもっちゃ…


まだ出会ってそう経っていないけれど、強い・弱いに関係なく、スライムの良さはいくつも見つけているつもりだ。

だからこそ、今こうしてスライムを馬鹿にされている気がして、我慢がならない。




…が、私は大人だ。

こんな所で喧嘩しても、他の人の迷惑になるだけである。


ムカつく言い方だが、こう言うのは相手にしない方がいい。

無視だ、無視。




「お水飲む?」

『のむー!』

「てめぇ…っ。無視すんなっ!」

「何をしてる?」

「ウォルター! 見ろよ、こいつがテイマーらしいぞ」

「ほう、テイマー…?」




また誰か現れた。

うんざりしながら見ると、其処にはまた別の男性の姿、


『ウォルター』と呼ばれたその人は、背中に大きな剣を背負っていた。

ナイフよりも長く、刀よりも横幅がある…あぁ言うのって、バスターソードって言うんだっけ?

正しい名称は知らないが、ゲームではあんな感じの大きな剣を使って戦うキャラクターが居た事を、レンは思い出していた。




「あんた、ランクは?」

「…はい? ランク?」

「テイマーと言えば『冒険者』だろう? とても『職人』には見えない」

「ウォルターは『C級』の『大剣使い』なんだぜっ」

「…余計な事を言うな」




『冒険者』

『C級』

『大剣使い』


本当に漫画やゲームの中でしか聞いた事のない単語が、次々と出て来る。




「冒険者証は?」

「何ですかそれ」

「冒険者の身分を証明するものだが…知らないのか?」




大剣の男は、信じられないと言う顔で見つめて来る。


身分証明なら、運転免許証じゃ駄目なんだろうか。

そもそもの話、お財布がないので証明も何もないのだけど。




「えぇと…持ってないです」

「ランクが、無い…?」

「ぶははっ、嘘だろっ! このテイマーはランクすらねぇのかよーっ!」




それは、全くの正反対な二人だった。

極めて平静をつとめようとする大剣使いと、それを面白可笑しく吹聴する男。

吹聴男の声を耳にした周囲の人々も、何だ何だと此方を注目している。




「テイマーだろ…?」

「ランクなしだなんて、冒険者ですらないのか?」

「じゃあどうやってテイマーなんてやってるんだ? 強いんだろ?」




口々に聞こえてくるヒソヒソ話。


人から注目されるのは苦手な方だったので、私はとりあえず最初に絡んで来た男の方に、怒りのヘイトを向けたいと思った。




「他にテイムした魔物は?」

「テイム…ってあれか」




昨日は何か変な技を使った覚えがある。

技と言うか『スキル』?


それを使って、私はスライムを仲間にしたんだ。




「この子だけですけど」

「マジか。最弱スライムに無名のテイマーかよっ。弱いモン同士お似合いだなぁっ!」

「おい、言い方に気をつけろ」

「だってよぉ、ウォルター。こいつら…ぷぷっ、笑っちまうよな!」




『ウォルター』と呼ばれたその男は、鋭い眼光でヤジる男を睨みつけた。

笑っていた男は、その一瞬で肩を竦め、身を小さくしている。

先程までの威勢は何処へやらだ。


どうやら大剣使いの男の方が、ちゃんと礼儀を弁えているらしい。

見習ってほしいものであるーーが、そう簡単に人は変われない。



一度悪態を吐いた人間は、ネチネチと同じ事を繰り返して言うだろう。


人の気持ちなど考えず、言葉で人を傷つける。

ただのストレス発散として、刃の様に鋭い言葉を一方的に投げつけられる事だってある。



私も、そうだ。




女だから、色目を使って上司に取り入った。

女だから、ちやほやされる。


女だから、出来ない。

女だから、ただ困ってるだけで、人にやって貰える。


女なのに、どうして出来ないの。

女なのに、そんなに頑張ってどうするの。




いい意味でも、悪い意味でも使われる『女』と言うワード。

もううんざりするほど聞いて来た。


女だから何。

男が偉いって言いたいんですか。


頑張ってもいいじゃない。

男と同じように、生きたっていいじゃないか。



そう言う差別が、私が一番嫌いだ。




そしてそれは、異世界であっても変わり映えしないらしい。




「テイマーだって騒ぐ奴が居るから、どんな奴かと思いきや、新米…いや、冒険者ですらなかったな!」




誰が騒いでいるかなんて、もうどうでもよかった。




「…どっか行ってくれないかなぁ…」

「あ? 何だって?」




こちとら気分よくランチタイムをしていたのに、いきなり絡んで来たこの男の所為で台無しだ。

ただでさえ見知らぬ土地に来て、訳の解らない輩に絡まれて、気分が最悪なんだ。


怒りのボルテージだって、地味にちゃんと上がって行ってる訳で――




――バンッ!!




大きくテーブルを叩いたところで、食器がガチャンと激しく音を立てた。


すぐ傍でスライムが『ぴゃっ!?!?』と驚きにピョンっと飛び上がっている。




「だから。どっか行ってくれません?」

「はぁぁあっ? 誰に向かってモノ言ってんだゴラァッ!」

「知るかボケ」

「このクソ女! 大人しいと思ったら本性見せやがって! これだから女は口が悪いんだ!!」

「女だからって舐めんな? 喧嘩上等だよコノヤロー」

「何だと!!」




ガチャン、バタンと周囲が騒がしくなる。

騒がしくさせているのは自分なんだけど、それをヤジるようにギャラリーも騒いでいて、てんやわんやだ。

騒ぎに騒ぎが重なって大きくなっても、誰一人として止まらない。

そんな冷静さを取り戻せないくらいに、レンは怒っていた。




『ぷーーー!!』


「うわ、何だっ!?」




そんな時。突然スライムのおくちから、大量の水が飛び出した


子供の時に遊んだ、おもちゃの水鉄砲。

子供の内はぴゅーっと飛び出てキャッキャするくらいの楽しい水鉄砲。

それが大人になった途端に、プールなどで本格的な撃ち合いをする『ウォーターサバゲ―』となる。

使用する水鉄砲も進化し、見た目もより近未来的なスタイルとなって、機能も昔に比べて色々なものが搭載されている。


スコープ付き水鉄砲なんて、ヒットマンですかって言いたいぐらいに射的距離も長かった。


今見てるのは、まさにそんな感じ。




『おくちのみずてっぽうー!』




口先を尖らせて水鉄砲みたいに吹き出す様は、『おくちのみずてっぽう』と名付けている。

見たまんまのそのまんまだ。


そして威力は、先程説明した大人の水鉄砲顔負けである。




「いてっ、いててっ、何だこのスライム!」




おくちから噴き出した水鉄砲の水圧が余程痛いのか、ヤジ男は逃げる様にその射程範囲から距離を取る。

顔面がびしょ濡れで、ボタボタと床に垂れていたけれど、別に水も滴るイイ男とは微塵も思ってない。





『レンをいじめるな―!』


「スライム…?」




スライムはぷんぷんと怒っていた。

この子は、私の為に怒っていてくれている。


そう思うと、胸に温かい物を感じた。

寧ろ愉快だ。


いいぞ、もっとやれ。




「あぁ、何言ってんのか解んねぇよっ。ご主人様を護るナイトってかぁ? F級の雑魚モンスターがよぅ!」


『わぁっ』


「いいぞー!」

「スライムなんてやっちまえ!」




周りでは、わーわーと、ギャラリーが囃し立てる。

先程までは遠巻きに見ては、少し迷惑そうに見ていた彼らの顔は楽しそうだ。

中には『どっちが勝つか?』なんて賭け事をし始める人も居れば、我関せずと無視して食事をする人も居た。


こんな騒ぎは彼らにとって日常茶飯事なんだろうが、当事者としては何とかしなければならない。

最初こそ怒っていた自分も、スライムの突然の行動に、次第に冷静さを取り戻していた。





「何処から出したの、水…」


『おくちー! さっきのんでたー!』




あぁ、あれ…えっ、コップ一杯で!?




「…君がやらせてるのか?」

「えっ。いいえっ、いや、えっ、どうなんだろう」

「…あれを止めてくれないか。このままでは店のオーナーが出て来るぞ」

「あぁぁっ。スライム、どうどう!」




大剣使いに言われ、慌ててスライムを抱き締めて回収した時だった。




「その辺にしておけええええ!」




全身に電気が走ったかのように、とてもビリビリした。


その場にいた全員がシン…となり、身を強張らせる。

それはまるで獣の咆哮のような唸り、そして一喝だった。




「何やってんだ馬鹿共! 大人しく飯を食えねぇ奴は、出てってくんな!!」




叫んでいたのは、料理を作ってくれていたお食事処のシェフだった。

それは鬼の形相と言った表現が正しく、酷く怒っている。




「オーナーだ」

「おいおい…」




人々は皆、口々に彼を『オーナー』と呼んでいた。

そして、次第に辺りがざわつき始め、一人、また一人と慌てたように食事を掻き込む姿が多くなっていた。




「は、早く食えっ!」

「あの人を怒らせたら不味いぞ…」

「何が不味いって、物理的に飯が不味くなる…!」

「オーナーの気分次第で、今の飯の味が変わるんだっ」




何、そのランダム要素?


とにかく、美味しい料理を楽しみたかったら、あの人の機嫌を損ねない事が大事らしい。




「ふぐっ!?!?!?」

「こっちで冒険者が倒れたぞー!!!」




…でないと、あの不運な人の様に卒倒してしまうだろう。


早速、不味い料理の犠牲者が出たらしい。

介抱して部屋に運ぶまでが非常に手慣れていて、それがまた恐かった。




「もう出るぞ」

「ま、待てよっ。こんな事されて黙ってーー」

「命令だ」

「…わ、解った。お、俺のランクは『E級』だ。悔しかったらランクを貰ってからメンチ切りやがれっ!」




そんな言葉を言い残して、ヤジ男はその場を後にした。


何あれ、態度悪っ。

つーか謝れ馬鹿!




「うちの者がすまない」




そして去り際に、大剣使いの男が此方を見て、軽く頭を下げてくれた。

うちの者――と言うからには、身内なんだろう。

あんな問題児を世話役なんて大変だな。


あの人はいい人だ、絶対。




「あのっ、大丈夫ですかっ!?」




騒ぎが収集し、ギャラリーが散って行く中で、受付嬢が慌てた様子で駆け寄って来た。

昨日と言い、今日と言い、私は此処に居る間、彼女にずっと何かしら、心配だのご迷惑を掛けている気がする。




「お父さんも早く機嫌直して! どんどんお客様が倒れてるのよっ」

「てやんでぇっ。胃袋の弱ぇ奴らだ!」

「お父さんっ!!」

「お父さん…?」




『父です』と、受付嬢に紹介された。

料理を作るのに忙しいので手は止められないようだが、顔は此方に向けて『おう!』と挨拶をしてくれる。

先程の一喝にはとても驚いたが、今はもうニッと歯を見せて笑っていた。




「街では『スキル』の使用が禁じられているんです。なので、スライムちゃんにもよく言い聞かせて下さいねっ」


「スキル…?」

「直ぐに収まったし、ちょっとした小競り合いみたいだったので、多分感知はされてないと思いますが…」




感知って、誰に。

って言うかスライムのあれって、スキルなの?


スライムに確認しようと視線を送ったが、口元は三日月に笑って『?』を浮かべている。


あ、これは自分も解ってない奴だな…




「『おくちてっぽう』を使ったのが、不味かったんですかね…すみません」




使ったのはスライムだが、こういう時はテイマーの自分にも責任があると思っている。

『知らなかった』と言うのは、知識がないだけで責任逃れにはならない。




「いえっ。それよりも後で『冒険者ギルド』をご案内しますねっ」

『冒険者ギルド』?」


「『冒険者証』が無いとは知らなくて…冒険者ランクも確認せず、テイマーだってはしゃいでしまってすみませんっ」




勢いよく頭を下げる受付嬢。




「私の所為で、他の冒険者の方に『テイマーの噂』が広まってしまったみたいで…」




どうやら『テイマーの噂』とやらは、彼女が発端らしい。

別に彼女だけの所為ではないと思う。

遅かれ早かれ、スライムを連れている自分を見れば、人はそれを『テイマー』と気付くだろうし、時間の問題だ。


人の目があったのはそう言う事か。

私がアメニティ姿でウロウロしていた事で、見られていた訳ではないみたい…多分!




「同じ女として、あんな言い方は許せませんっ」

「は、はぁ…」


「テイマーであれば、『冒険者』として登録するのがよろしいかと思います」

「『冒険者』…ですか?」


「登録すれば『冒険者証』が貰えますし、それがレンさんの身分証明になりますから」




…なるほど。


この世界での私は、所謂『不法入国者』みたいなもので、自分が誰なのかを証明する手段がない。

身分を証明する為には、それがあった方がいいのかも知れない。




「その『冒険者』には、必ずならないといけないの? 旅に出ないといけないとか…」


「いろんな方が居ますね。クエストをこなしたり、ギルドの仕事を手伝ったり、魔物討伐をしたり――旅に出る方も居ますよ」




特に決められた目的がない――と思っていいのだろうか。

彼女の説明だけでは、詳しい事はまだ解らない。

そこは直接『冒険者ギルド』で聞くのがいいだろう。




「ちなみに冒険者でも街で暮らす方も居ますよ。私も冒険者の傍ら、こうして実家の宿屋を手伝ってるんです」


「そうなんですね。凄い」

「ギルドに属していれば、いい事もあるそうですよ。詳しくはお姉ちゃんに聞いて下さいねっ」




…え。お姉ちゃん?










――弱虫で、泣き虫な小さなスライム。



私を護ろうと頑張ってくれた君の姿は。


いつだって忘れた事がないよ。




お読み頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ