表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/146

異世界転生者、スライムをテイムする


一個上の先輩で、気さくで面倒見がいい人だった。


仕事をなかなか覚えられない自分を、根気強く教えてくれる頼りがいのある人だった。


同じ新入社員の女子達の中では、ダントツで人気のある社員。

そして彼を狙っている子も多く、私は初め『頼りになる人』と言う印象だった。


彼とは仕事を通じて接する事が多く、仕事終わりには飲みに誘ってくれたり、失敗した仕事の改善点や悩みを聞いてくれたりと、とても優しい。

もっと仲良くなると、実はお酒に弱かったなんて、ちょっとしたエピソードを知る事が出来た。

他の人の様に、好きになるのは時間の問題だった。



そうしていつしか、彼の方から告白される事になる

公私混同はしたくない性格だったので、こっそりと付き合う形でそれを受け入れた。


でも付き合う内に、彼が生粋のギャンブラーだって解った。

競馬に競艇、パチンコ、賭け麻雀、下手すると変なカジノにまで手を出しそうなレベルだった。




『ギャンブルを辞めないなら別れる』




そう言ったにも関わらず、彼は決断を渋っていたので即別れを切り出した。

付き合って、一か月も経たない破局だった。


『仕事と私、どっちが大事?』ならまだいい。

『ギャンブルと私、どっちが大事?』で選ばれなかったのが私です。




私がもっと寛容であれば、許してやり直す期間を設けたんだろうけど、それでも辞めない人は本当に辞めないし繰り返す。

その度に許していては、結局のところ何の解決にもならない。

失う時間もお金も返っては来ないのだ。

寧ろ、将来を云々とかほざくくらいなら、そのギャンブルを辞めて結婚資金にして欲しいくらいだ。


まあ、当時は自分も若かった事もあり、結婚なんてまだまだ考えられなかったけど。

同時にやっている仕事の楽しさに気付き始め、仕事に打ち込んで頑張った。

よりを戻したいと迫る姿もあったが、全部無視していたら、いつの間にか他の女の子に手を出していた。


乗り換えも切り替えも早すぎんだろ…!?




どうやら私だけでなく、実は他の子もキープしていたらしい。

はい、浮気確定! あ、どうでもいいんだけども。



そうして過去の恋愛を捨て去るように仕事を頑張ったら、社内での評価がいつの間にか上がっていた。

仕事に没頭し、気付いた頃には、元彼はいつの間にか出社せずに姿を見かけなくなった。


他の女の子にも声を掛けて、お金を受け取っていたのがバレたんだって。


ダセェな。悪い事は出来ないもんだ。



そんな輝かしい瞳も今やドス黒く、段々と見えて来たブラックな一面に、いつしか光を失っている――




『ねー、聞いてるー?』

「わっ!?」




ぷよんっと顔面に押し付けられる圧迫感に驚く。


何だ何だっ!?




【■テイマーは スライムから 1ダメージ!▼】




あ、しっかりダメージ扱いなんだ。

しかもまだ戦闘中だったとは…




『目を開けて寝てたのー? ニンゲンって凄いねー!』

「あぁ、ごめん。ちょっと現実逃避で」




スライムのキラキラした瞳を見て、自分が新入社員だった頃を思い出していた。

しっかりと現実逃避した中に、元彼の姿を見つけて、まだ覚えてたんだ―なんて思った。




『?』

「えっと…何だっけ?」

『だからー。ボクをテイムしてよっ』

「…は? テイム?」




まるで聞いた事のない事だに、レンは首を傾げた。




『うんー! テイマーは、魔物をテイムして仲間にするんだ。そうして一緒に戦うんだよ』


「そうなんだ」




とは言え、テイマーなんて言われてもレンには解らない。

自分はただのOLで、何の因果かこうして異世界転生をしてしまった。


役職があれば、せいぜい『村人』に過ぎないだろう。

戦えないし、運動苦手だし。




『見た所テイムしている魔物は居ないみたいだね。ニオイもないし…』




辺りを見渡しながら、スライムはそう言った。

ニオイって…スライムの何処にお鼻があるんですかね。




『でも、ニンゲンが一人で森の中を散歩してるなんて、危ないよー』




そんな事を言われても、こちとら気付いたら森の中だ。

此処が危険なんて解らないし、まさかこうして魔物に出会うとは思いもしなかった。


此処までが運よく魔物に出会わなかっただけマシなのだろうか。

それとも、最初に出会った魔物がスライムだからよかったのだろうか。




『ニンゲンは弱いもんねー』

「スライムに言われたくないな…」




かと言って、戦って勝つ自信もないのだけど。

可愛いおくちでも、噛まれたら痛そうだ。




『ねー。ボクをテイムしてよー。テイマーと旅がしたいよー』




正直、テイムもテイマーも何なのか解らない。

しかも旅ときたもんだ。


旅や旅行なんてしている場合じゃない

私は今すぐにでも家に、いや元の世界に帰りたい。


早く会社に行かないと、仕事が山積みだから!



…って、そもそもどうやって帰るの、私?




『お願いだよー』


「…お願い」




『お願い』をされてしまっては、それを無下に断れない。

次々と舞い込む仕事も、こういうお人好しな性格が災いしてるんだろうな。




「…解ったよ」

『やったー!』




喜びを全身で表すのは、スライムの感情表現なのだろう。

ぴょんぴょんと飛び跳ねる姿は、何だか愛らしくも見えてきている。

これはもう、犬や猫と言ったペット感覚に近いものを感じていた。




「でも『テイム』ってどうやればいいの?」

『うーん。わかんないっ』

「さいですか…ん?」




【■スライム(F)が仲間になりたそうに此方を見ている。仲間にしますか?▼】


【はい いいえ】


『テイマー専用スキル:テイムを使う事が出来ます』

『テイム…魔物を仲間にする事が出来る。制限:Fランクのみ』




…これまた何処かで見た事のあるログウィンドウである。


先程のと言い、今と言い、見間違いではない様だ。


何だこれは?

親切過ぎて逆に引く。




『どうしたのー?』

「何か変なウィンドウが見える…」

『どこ―?』

「え。此処に在るでしょ?」

『わかんなーい』




どうやら『コレ』はスライムには見えていないらしい。

とりあえず、ログウィンドウが出た以上、『選択』が出来るのだろう。


巻か間になりたそうなスライムを目に留めながら、レンは口を開いた。




「【はい】」




――ブォン



その選択肢を選んだ瞬間、スライムの居る地面に魔法陣が輝いた。

レンがカミサマに転生される時の、あの魔法陣に輝きが似ていると思った。



そして、頭に流れて来る『言葉』を口にし、反芻する。




「――私は あなたを テイムする」




その言葉に呼応するように、魔法陣の光がスライムの姿を一瞬だが掻き消した。

そして光が漸く収まると、魔法陣も忽然と消えてしまっている。


これで『テイム』とやらが出来たのだろうか…?



【■スライムをテイムしました。▼】



どうやら成功らしい。

その証明に、ログウィンドウには完了表示があった。




『ありがとー!』

「わっ!」




嬉々として喜びを表現したスライムが、真っ向から胸に飛び込んで来る。

大した痛みはなく、変な戦闘ログもいつの間にか出ていない。

痛みがなかったのは、スライプ特有の『ぷるぷる感』なのだろう。


恐る恐る撫でると、温かい・冷たい、どちらにも属さないスライムの体温を感じた




「…ぷにぷにしてる。何か気持ちいい」

『えへへっ』




自分が『テイム』したからなのか、よく見ると何だか愛嬌があって可愛らしい。

とにかくプルプルしてて、不思議な物体だ、スライムは。


小学生の時、理科の実験で作った『スライムもどき』とは、段違いに触り心地が良かった。

あれは固まりすぎてもよくないし、何ならスーパーボール化するととんでもなく跳ねる。

下校時に友達のふざけて地面に叩きつけていたら、何処か行っちゃったんだっけ。




『ボク、何だか強くなった気がするよっ』

「それは…大袈裟じゃない?」



【■テイムした事により、スライムの基礎ステータスが微量上昇!▼】



「あ、本当みたい」





こうしてレンは、初めてスライムを仲間にする事が出来た。




【■スライムを仲間にした!▼】


『スライム (F) Lv.1 固有スキル:異空間収納・分裂』



お読み頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ