表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/30

3-3 大阪城は日本一

 阿波一国の制圧にはまだ時間がかかるだろうが、長宗我部軍の讃岐への補給路は完全に遮断できた。

 かつて三好氏の居城であったと聞いた勝瑞城しょうずいじょうを本拠地として守りを固めることにした。

 阿波の制圧より先に讃岐から長宗我部軍を駆逐することを最初の目的とすることになった。


 そんなある日、勝瑞城に官兵衛からの使いの者が来て、何か話があるとのことで単身引き返すことにした。

 官兵衛は河内国の高屋城たかやじょうで待っているとのこと。高屋城は小一郎が大阪方面に来た時に利用していた城だな。

 官兵衛はあまり誰の城ってこと気にせずに使いまくってる気がする。


「四国攻略は順調そうで何よりです」

 官兵衛は会うといきなりそういう話になった。一応お互いに情報は密に交換している。

「そちらはどんな感じなんだ?」

「信雄殿が信孝殿を謀殺しました」

 やはりそういう展開になってるのか。


「それで、今日は改めて何の用なんだ?」

「翔太は城を建てるつもりはありませんか?」

「一応、山崎城が居城ってことになっているが」

「仮の城と思っていたら、いつのまにか居着いてしまってましたね。

 信長様の安土城のようにもう少し立派な城を建てたらどうかと思うんですが」

 もしかして、これはあれかな? 正確な建てた時期とかは知らないが、あの城がないとな。


「官兵衛はどこに建てるのがいいと思うんだ?」

石山いしやま本願寺ほんがんじの跡はいかがでしょう?」

 やはり大阪城ってことだな、これは。


「あそこは今どうなってるんだ?」

「現在は池田恒興殿が管理しておりますが、池田殿は美濃の地に移転をご希望のようです」

「摂津が空くって感じか?」

「はい、翔太は賤ヶ岳の後も加増のないままですし、小一郎の旧領も含めて、今の山城の一部に加えて摂津・河内・丹波を領地としていただきたいと」

「それって俺がもらいすぎじゃないか?」

「そろそろ覚悟を決めてもいいんじゃないですか?」

 痛いところを突かれてしまったな、これまで曖昧にしてきたんだが。


「小一郎がいなくなって、天下を考えるともう翔太しかいないんですよ」

「官兵衛はそのつもりはないのか?」

「本心を言いますと、実はそのつもりだったんですよ。翔太も曖昧な態度なんだからわたしが天下人になればと。

 自惚うぬぼれでなくそれだけの才覚はあると思っていましたので。

 でも、ダメなんですよ。わたしが上に立つとうまく回らないことがわかったんです。

 今までは小一郎を神輿みこしにすることでうまくいってたのですが……

 ここらで翔太には観念してわたしの神輿になってもらいましょう」

 こいつ、ここまでぶっちゃけて来られるとは……


「俺は小一郎のように素直な神輿じゃねえぞ」

「わかっていますよ。何やら腹に隠し事もいろいろあるようですし。

 それもこれもひっくるめて、神輿になってください」

 ここまで言われたらもう後にはひけないか。


「わかった、好きに担いでくれ。神輿にでもなんでもなってやる」

「ありがたい、それで話は城に戻るんだが、石山でいいか?」

「あぁ、あそこならもってこいだ。

 大阪城だ。でっかいのを建ててくれ」

「大阪城ですか、わかりました。

 それで資金の話になるんですが、半分ほど当てにしてもよろしいですか?」

「んー、そのあたりは浅野長政の方に聞いてくれ。

 どのくらい出せるのか、よくわからん」

「わかりました。さっそくいろいろ動かせていただきます。

 城の縄張りなど一切わたしのほうで進めさせていただきますので」

「まかせたからには、一切合切まかせたから好きにやってくれ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ