1/27 2:30 『永遠なるもの』
今回のコメント。
ところがどっこい起きている。
当初、『永遠なるもの』はここから始まる予定でした。
だけど、ちょっとした思い付きから1~4まで付け足されました。
付け足しの方が多いボリュームですが。
気にしない、気にしない。
まだ結論辺りがあやふやだけど、とりあえず始めてみることにしました!
よし、やるぞ!
***********************************
5『永遠なるもの』
「うん。良いと思うよ」
私は友人に笑いかけた。瞳を細め、口角を上げた。
「ありがとう、美佳がそう言ってくれるとホッとする」
「だって由実、いつもそれ言ってたもんね」
友人の由実は大学生の時からの仲なので、かれこれ十年ぐらいの付き合いになる。この度、両親が経営する旅館の跡を継ぐべく、郷里に帰ると言う。もちろん彼氏も付いていくらしい。
わざわざ私の住むアパートまで報告に来てくれたことは嬉しかった。やっぱり友達だなって思う。だからやっぱり笑顔で対応しなくちゃ。
「美佳が大変な時に本当にごめんなさい……力になれなくて」
「別に良いよ。会社を辞めたのは私の都合だし」
再び私は由実に笑顔を向ける。すると彼女はすこし申し訳なさそうに俯いた。
私は閉じた口に力がこもり、由実の両手を掴んだ。
「第二の人生、頑張ってね」
由実は黙って下を向きながらもニッコリと微笑み返してきた。握った手に力が籠もる。
「だけど、心配だよ。美佳って寂しがり屋だから」
「あのね~、幾つだと思ってるの? もう三十だよ」
私は小さく舌をだして、おどけて見せた。だけど由実は笑ってくれない。眉をひそめて、真っ直ぐな瞳を私に向けた。
「年取ってからの方が寂しさは募るよ」
「うん。知ってる。でも、もう慣れたし」
「慣れるわけないよ。何かあったら連絡しなよ」
「大丈夫、大丈夫。それよりも自分の事を心配しなさいよ」
それから由実の今後の話に話題が移り、私への心配はどこかへ飛んでいってしまった。
一時間ほど話した後、由実は慌てて立ち上がった。
「美佳、じゃあ行くね」
「うん。直前になったら、送別会やりますか~」
私は「えいえい、おー」なんて言って笑顔でおどける。由実も合わせておどける。
うん。しかたないよね……
「送別会は木根君も連れてきて良い?」
「いいよ~、将来の旦那さんだもんね」
「これからの人」に「残る人」の気持ちなんか分からないだろうし。
友達を玄関から送った後、私の笑顔は張り付いたままだった。
止め時が分からなくなったのだ。
「へらへらしてるなぁ……」と我ながら思い、苦笑していしまう。
独りになっても笑ってるし。部屋に帰って写った鏡に問いかける。
『また今回も本気になった途端逃げて行ったね』
今日はここまで。(短っ!)