表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
258/539

11/22 0:53

今回のコメント


今日のご飯っ!


豚肉のソテー。

キャベツ。

ごはん。


以上!



***********************************



 朝、いつの間にか寝てしまった割には、いつもより一時間早く目が覚めた。昨日と同じく、身支度を整え、先輩達が起こしに来るのを待つ。だけど、今日は誰も起こしに来なかった。


 別に不思議ではなかった。当然の結果といえる。僕には昨日と今日ではまったく別世界に思えるからだ。昨日と違う結果だからって不思議じゃない。


 結局、高月先輩に会ってもどうするかなんて、思いつきもしなかった。もう時間だ。出たとこ勝負と言うことになる。せめて平気な顔をしよう。僕は部屋を出た。朝食の用意をするために台所へむかう。


 長い廊下を歩く。早朝なだけに床が冷たい。こんな感覚がるのに僕は他の人とは違うのだろうか? 


「草弥君、おはよう」


 いつの間にか俯いていた顔を上げると、真琴さんが待ち構えていた。今日も落ち着いた色彩の着物を着こなしている。僕は何も言わずに一礼をして横をすり抜けようとした。丁度、横に来た時に、真琴さんが僕に話しかける。いつも通りの優しい口調で。


「亜也さんには何も言ってないからね」


 僕は立ち止まってしまう。確かに高月先輩と気まずくならなくて済むのでありがたかったが、それ以上に僕の気持ちを逆なでした。もしかすると、真琴さんを睨んでいたのかもしれない。僕が一瞥すると、真琴さんは一歩後ろへ下がった。


「ありがとうございます。お陰で気兼ねなく朝食の用意が出来ます」

「……辛いとは思うけど、これだけは伝えておこうと思って」


 本当にありがたい。そして同時に腹が立つ。この苛立ちはなんなのだろう。僕は決してこの場でしてはいけない質問を口に出していた。


「あの……真琴さんと夕実さんは、人間なんですか?」


 すると、真琴さんは俯いて、小声で答えた


「ごめんなさい」

「いいですよ。僕だって実感ないし。どうりでハードカバーにならないわけだ」


 俯いていた真琴さんは顔を上げて、真っ直ぐに僕を見た。近づいたのが分からないほどの見事な所作で僕の前に立つ。


「平光の力で生かされているとはいえ、貴方達は確かに存在しているから。私達がいる限り確かに生きているんですよ」

「……そうですね」


 僕が視線を反らすと、真琴さんは両手を袖から伸ばす。暖かい手が僕の冷たい頬を包む。無理やり視線がぶつかる。真琴さんの瞳は僅かに光り、揺れていた。


「貴方は美国進だけじゃない。諸先輩の生まれ変わりでもあるんだから」


 真琴さんは僕を見ていないのだろう。きっと先輩の誰かを僕に見ているのだ。苛立ちの原因が、なんとなく分かった気がした。真琴さんは僕に微笑みながら、言い聞かせるように話しかけた。


「辛いとは思うけど、合格さえすれば、この世に存在できるんだから」


 本人の歳とは似つかわしくない、無垢な笑顔に見えた。同時にその笑顔が僕にとっては重苦しい。


「実感無いって言ったじゃないですか」

「あっ……ごめんなさい」

「あんまり言われると余計に意識しますから、もう止めてください」


 僕は手を振り払うと、台所へ歩いていった。真琴さんが追ってくることは無かった。





更新は1~2時間後……気力があればね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ