10/29 22:39 コトダマ製本編①
今回のコメント
今日のGO-飯
・親子丼
・焼豚
ちなみにお昼は伊勢うどん。
以上!
***********************************
さてさて、そろそろだなと思っていた方かもいらっしゃるかもしれませんが、昨日の更新が終わったぐらいに文芸誌のコトダマ第三号のデータが届きました。
つーことで、現在絶賛製本中!
十一月三日に行なわれる文学フリマに向けて頑張ります!
今十冊ぐらい印刷しました。
今回は二十冊を目標に作成しております。
表面が特殊な表紙も無事、印刷ができました。
表紙のデザインも文学フリマ仕様!
臨戦態勢が整いつつあります。
前回も書いた気がしますが簡単な製本方法を。
①用紙を印刷。
手差しで両面印刷なので、放置ができない。
ゆえに四、五分おきに紙の入れ替えが必要になります。
これが面倒。まとまって集中する時間が作れない。(言い訳)
ちなみに今回は七十九ページあります。
さすがにページ数が多いので、まとめてやると途中で印刷ページがずれる等のアクシデントに対応できないので、ファイルが分割されています。
②紙をそろえて、ホットメルトシートを貼る。
(ホットメルトシートは接着剤が細い板状になっている接着剤です)
③揃えた紙の背表紙に貼り付けます。
(シートの裏側がノリ状になっていてくっつくのでずれない)
④シートの上から当て紙をする。
(製本時に接着剤が溶けるため)
⑤製本機に入れて、接着剤が溶けて紙に馴染むのを待つ。
(四十五秒ぐらい。アラームで教えてくれます)
⑥取り出した本の接着剤を乾かす。
(二、三分ぐらい)
⑦当て紙の余分な部分を切り取る。
⑧製本テープで背表紙を補強。
(当て紙を隠す役目もある)
んでもって完成を迎えます。
そして現在は①の部分で、ひたすら予定数まで印刷、印刷っ!
ただ、時間配分としては①と②~⑧とでは7:3ぐらいです。
なので印刷が終わってしまえば、後は仕上げって感じです。
果たして十一月三日に間に合うのか?
それは神のみぞ知る……の?
(誰に聞いてる?)
頑張れレーザープリンター!
今回はインクジェットプリンターも少しだけ活躍するよ!
更新は1~2時間後?