表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/539

10/13 22:32

今回のコメント


今日という日の夕食


・焼きそば


以上(少なっ)



***********************************



 予鈴が鳴り、皆が校舎に戻る中、僕たちは日記部の部室に戻った。室内に入り、扉を再び開けると、日記時間が移動する仕組みだ。次、扉を出て行くと昼休み、その次は放課後、これを五日間繰り返す。


 だけど僕達はすぐに扉を開ける事はなかった。理由はもちろん作戦を練るため。色々考える前に滝川先輩が、僕と高月先輩に頭を下げた。


「亜也、草弥、すまん。完全に私の暴走だ」

「止められなかった私たちも悪かった。それよりも今は次の事を考えましょう」


 正直、僕自身、言いたい事はあったものの、助けられたこともあり、高月先輩に従うことにした。僕にアイデアがあった。


「あの、どうせ日記世界なんだから、大袈裟で良いんじゃないでしょうか? たとえば、旧校舎建替えとか、全教室にエアコン完備とか。どうせ僕らはいなくなるんだし」


 案外名案だともうけど。しかし、先輩二人の反応は芳しくなかった。


「君ねえ……」

「馬鹿。そんなできそうにない案に誰が票を入れるんだ」


 確かに。なんでも発想できそうで、票を入れてもらうという点に関しては不自由だった。それにしても、美国陣営に対抗できるようなアイデアがまるで浮かばない。三人ともに黙り込んでしまった。


 考えてみれば問題は公約だけじゃない。僕達は転校生という立場なので知名度がない。なるべく多くの教室を回らないと。時間を無駄にはできない。椅子に座り、各々頭を抱えていると、扉が開いた。


「ずるはいけないよね~♪ 時間の自由が利くと思ったら大間違いだよ。扉を開けて室内に入った瞬間にお昼休みになっているから、気をつけて~!」

「『気をつけて』って平光先生の調整次第じゃないですか!」


 僕の抗議も虚しく、平光先生は我関せずの涼しい顔。いちいち構っていられない、急いで部室を飛び出した。


「なんにも考えていないけどどうする?」


 滝川先輩は心配そうに高月先輩を見つめる。僕も一緒に見つめてしまう。


「そうね……とりあえず今日は名前を覚えてもらうことに専念しよう」


 僕と滝川先輩は頷く。高月先輩は僕たちに微笑みかけた。先輩の表情に僕はすっかり安心しきっていた。


「高月先輩、人通りが多いところってどこですかね?」

「どこだろうね。お昼休みで、人が集まるところ……」


 数秒後、僕達三人は同時に思いついたらしく、各々の顔を見合わせた。タイミングを合わせるように声を出さずに「せーの」で同時に言葉にした。


「「購買部!」」「グラ……購買部!」


 今誰かがが「グラウンド」って言わなかったか? よく見ると滝川先輩がそっぽ向いて早足で進んでいく。そういうことか……




ちゃんと今日は1~2時間後の更新目指してます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ