表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/539

10/5 0:48

今回のコメント


・さっき窓の外から見たら雨が降っていた。

いつのまに。

今日の朝もかなり寒かったからなぁ。

どんどんこれから秋が深まっていくのかなぁ。


秋大好きだからいいけど。


(天気の話だけ書くとはそうとうネタがないのか?)



***********************************



 緊張して一歩踏み出す。すると室内は三年後とは少し違っていた。まずカーテンが淡い紫色になっており、テーブルも同系色のテーブルクロスがかかっていた。本棚は変わっていなかったが、カーテンとテーブルクロスがあるだけで、結構印象が違うものだなと思う。


「さぁさぁ、ここに座って」


 平光先生にすすめられ、滝川先輩、高月先輩、僕の順番で席に並んで座った。反対側には平光先生のみである。


「じゃあさ、ここにサインして」


 僕たちに向けて書類を差し出す。高月先輩が紙を受け取り、内容を確認する。途端に先輩の眉が釣りあがった。紙越しに平光先生を睨みつけ、静に紙を机に置いた。滝川先輩と僕は紙に近づき内容を読んだ。用紙には「立候補者申込書」と書かれてあった。


 僕と滝川先輩は顔を見合わせて、次に高月先輩へ同時に視線を移す。すると、高月先輩はは小さくため息をついて、低く怒気を篭らせた声で平光先生に尋ねた。


「どういうつもりですか?」

「『どういうつもり』って、そのまんまだよ。生徒会長選挙に立候補してもらいま~す。それが今回の試験内容」

「なに言ってんだ! 私達と美国進を戦わせようってことか!」


 滝川先輩は机を叩いて立ち上がった。僕も同じ気持ちだったが、先を越されて一瞬腰を浮かせただけに留まった。


 しかし、平光先生はまったく動じた様子もなく、ニコニコとした口調で答えた。


「うん。そして、この日記内で美国進に選挙で勝つことが、期末テストの合格基準になります」

「――なっ」


 滝川先輩は二の句が継げずに、その場に固まってしまった。僕も反応できずにいる。


「試験内容は分かりました。これに立候補者の名前を書けばいいのね」


 申し込み用紙を持って、高月先輩ははっきりとした口調で答えた。滝川先輩と僕は一斉に高月先輩を見つめた。平光先生が小さく拍手をする。


「亜也っぺ、物分りが良い~」

「亜也……」


 滝川先輩と僕の注目を跳ね除けるように、高月先輩は肩にかかった髪を大袈裟に払った。さらに鋭い視線が平光先生に向けられる。


「どの道避けて通れないし。覚悟はしてた」

「亜也がそういうんなら、仕方ない。草弥、名前を書け」

「わかりました……って、どこにです?」


 滝川先輩は僕を睨みつけ、机を指差して答えた。


「立候補者の欄にお前の名前を書けって言ってるんだよ」

「はぁ~~~~?」


 僕が口を開けたまま、固まっている隣で、高月先輩も同意するように頷いていた。






次の更新は1~2時間後!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ