表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編集】童話・詩・エッセイ・他

陽炎に霞む

作者: 仁井暦 晴人

 山には食べるものがない。そこで仕方なく、人間の畑を荒らす。

 しかし人間は恐ろしい。罠や飛び道具を使って僕達を追い払い、時には殺す。

「人間だけじゃないよ、恐ろしいのは」

 僕にそう教えてくれたのはタヌキの青年だった。

「クマもうろうろしているからね。食べ物だけに気を取られず、逃げ道も確保しておきなよ」

 任せておけよ、と答えてやった。僕はキツネ。鼻が利くのはお互い同じくらいだけど、危険を嗅ぎ分ける能力は君たちタヌキの上をいくからね。

「キツネはずる賢いってか」

 言ってくれるね。ところで、どうしてクマは怖いんだい。

「おいおい、親に教わらなかったのかい。クマは僕達を食べるんだぜ」

 そいつは恐ろしい。肝に銘じておくよ。


 あれから一週間。タヌキの青年は僕の前に姿を見せなくなった。人間にやられたか、クマにやられたか。世知辛い世の中である。




 仲間も減ったが腹も減る。今日も畑で餌とりだ。

 ふと気づくと、蝉の声がしない。どうやら餌とりに夢中になりすぎていたようだ。

 誰かの足音!

 氷柱を呑み込んだかのように背筋が硬直し、危うく悲鳴を漏らしかける。

 体を丸め、耳を澄ます。

 人間? いや違う。

 人間の足音はもっとがさつで、もっとのろまだ。

 とにかく逃げなきゃ。

 しかし、足音は僕が予定していた逃げ道を――、罠のない道を正確に辿ってくる。

 引き返せないのなら、進むしか!

「待ちたまえキツネくん」

 鼻先を人家に阻まれ右往左往している僕の耳に、穏やかな声が届いた。

「食べ物がなくて困っているのはお互い様。君を食べたりしないから安心したまえ」

 そう言って微笑んだのは紛れもないクマだ。人間なみの体格を黒い体毛に包み、鋭い爪を備えた前足は、僕の食べさしを掴んでいた。

 それを囓るクマさんの姿が微笑ましい。僕は果実をもぎとり、クマさんに手渡した。

 身体の大きな君が僕の食べさしなんて。新しいのを食べなよ。

「親切なキツネくんだ」

 クマさんの顔には穏やかな笑み。

 タヌキの青年と会えなくなった代わりに、新しい仲間ができた。




 それから僕は、クマさんの姿を見るたびに積極的に話しかけた。

 猛暑の中での涼の取り方、銃を持った人間からの逃げ方など、ためになる話を聞いた。お返しに人間の罠の見分け方を教えた。

 亡き家族や仲間の思い出など、湿っぽい話もした。

 実入りが悪い日は二人で食べ物を分け合った。

 他の動物たちも近付かない秘密の場所を得て、月夜に二人で歌い合った。

 出会ってから一週間が経つ。僕達はもう無二の親友だ。




 今日もまた畑へ。耳を澄ますと、足音が遠ざかっていく。

 しめた。人間が出かけていく。

 ここらの畑は野菜も果物も特別うまいが、ついに網がかけられた。でも僕はずる賢いキツネ。悪いけど、いつでも侵入できるように穴を掘っておいたのさ。

 僕じゃなきゃ入れない。できるだけ盗み出しておき、後でクマさんと分け合おう。

 そのとき風上からクマさんの臭いが届いた。

 早速駆け出そうとした足を、僕は止める。

 低く抑えた話し声。足音は二組だ。

「よう兄貴。ずいぶん仲良くなったようだね」

 この声! タヌキの青年だ。

「まあ待てよ、タヌキくん。キツネくんはまだ役に立つ。人間の罠も良く知っている」

 役に立つ? 出て行って問い質したいけど、さっきから漂っている危険な臭いが僕をその場に縫い付ける。

「もう待つのは飽きた。ここいらの餌場を独り占めしたいんだ。だからキツネ食べちゃってよ、兄貴」

 タヌキの青年がそう言った途端、僕はダッシュした。ここから遠くへ。とにかく遠くへ。

「しまった、逃がすな兄貴」

 逃げ道なんて考えてない。考える余裕もない。畑の悪路に足を取られて走りにくい。

 視界いっぱいに畑の土。そのまま顔から突っ込む。

 転んだ。何故? 酷い耳鳴り――そうか、銃声。まるで鼓膜を殴りつけられたようだ。いまだに目が回り、足に力が入らない。

 突如、鼻先の土くれが跳ね上がり、土砂が僕の体に降り注ぐ。

 火薬の臭いが漂う。怒声とともに、正面から人間が現れた。

 もう逃げ場はない。どうにでもなれ。

 怪我はしていない。身体は痛くない。

 タヌキの青年に騙された。心が痛かった。

 破裂音。

 僕の背後で苦鳴が聞こえた。

 振り返ると、タヌキの青年が倒れている。

 次の刹那、僕の視界が遮られる。

 黒く大きな塊が頭上を飛び越えたのだ。

 破裂音。もう一発。轟音の余韻が尾を引いた。

 僕の頭の中は真っ白になった。




 人間の声が遠ざかる。

 掠れがちなクマさんの声が頭上から降り注いだ。

「最初は君を食べるつもりだった。でも今は違う」

 もういいよ、そんなこと。どうして僕を庇ったんだ。

「逃げるんだキツネくん。じきに人間達が戻ってくる」

 なら二人で一緒に逃げようよ!

「走れないよ、満腹で。食らったのは鉛の弾だけどね」

 遠くから人間の怒声。仲間を呼んだのか。

「次に生まれるとしたらキツネがいいな」

 ばかやろう。クマでいい。クマだからこそ。

 僕は駆け出した。脱兎の如く。

 鼻がツンとした。視界が歪む。

 真夏の景色が陽炎に霞む。

この短編は短編企画「秋風月に花束を」への参加作品です。

 

読んでくださった方、ありがとうございます。

さて今回の短編企画にも主宰者がご用意くださったテーマがございます。


・表テーマ 『感謝』。感謝の解釈は自由。

・裏テーマ 読者に少なからず驚きを与える。


裏テーマはとても難しい。

他の参加者様の作品を拝読して勉強いたします。

なお、私自身のささやかなこだわりとして、作中では「ありがとう」及びそれに類する言葉を使っておりません。

表テーマがうまく表現できていればよいのですが。


【追伸】

少し家を空けておりました。8月16日、ようやくそうじさんのメッセージを確認した状態です、すみません。それで、あの……。

「ドラスティックによろしく!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ガチ・ドラスティックver [文章について] 話の導入は淡白でしたが、意図はわかりやすく、内容が頭に入りやすい形で個人的に好感が持てました。全体の文章も短文をベースとした形となって非常に読…
[一言] 執筆お疲れ様でした。 「陽炎に霞む」拝読しました。 キツネはいい友だちを持ちましたね。クマの最後の「走れないよ、満腹で」がとてもかっこよかったです。 また、題名の「陽炎に霞む」や作中の「氷…
[一言] 表テーマについて 「感謝」でした。あるいは「友情」? 裏テーマについて 残念ながらあまり感じられませんでした。 全体 たぬきの思惑。 くまの葛藤 きつねの友情 わずか2000文字に込…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ