『猫』のつく作家名が多いなあ…と思った件
読み専のあなたは、
どんな基準で作品を選んでいますか?
ランキング上位のものを順に読むという方や、好きな作家さんのものを片っ端から読むという方が多いと勝手に予想しておりますが、私の場合は後者でして。
ある日、ランキングで好きな作家さんの名前を見つけてはブックマークを付けていたところ、ふと気が付いたのでございます。
『猫』のついた作家名、多過ぎない??
なろうさんは勿論、ムーンさんの方もテリトリーにしている私としては、もはや『猫』の多さに戸惑いを隠せません。──ふんふん、〇猫さんの新作かあ。…で、読み終わった後にふと[作者マイページ]を見て、あらビックリ!
思ってた『猫』と、違う人やん。
そうです、私の記憶力が悪いだけなんです。だけど「今回のはなんか暗い話だったなあ」とかモヤモヤしながら[作者マイページ]を開き、驚く回数の多いこと多いこと。──ああ、ポンコツな自分が憎い。
それにつけても、犬一族のふがいなさよ…。
ええ、ええ。猫派と犬派どちらの派閥に所属するのかと問われれば、愛犬の可愛さにメロメロな私は必ず犬派を選ぶワケで。も、もちろん猫も好きですよ。だけどヤツら(※二匹いる飼い犬のこと)の忠義に報いるには、こうやって声高に愛を叫ばなければならぬのですッ。
なんか違う方向に話が進んでしまった…。
いえ、いや、えっと、何を伝えたかったんだっけ。そうそう、とにかく『犬』のつく作家さん、応援しています(駄犬さんとか駄犬さんとか駄犬さんとか)。あと、なんだかんだ言って、『猫』のつく作家さんは実力派が多い気がする。それと、『狸』のつく作家さんも。
てな感じで、最後までうだうだ呟きながら去ろうと思います。てくてく…。