表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

 目の前には荒野が広がっている。


 見渡す限り広がるは、赤茶色でひび割れた大地ばかり。

 生物どころか、草木すら全く見当たらない。

 遠くに連なる山脈が薄らと視界に入る以外、この荒野を彩るものは何も無い。

 故郷のそれとは違う、グレーの天頂に輝く小さな太陽から降り注ぐ光が台地を染め上げている。


 雨は全く降らないのか、どこを見渡しても水の流れた跡すら見当たらない。

 小石も角が立っており、河口などで見かける角の取れた石も無い。


 大地が乾燥している象徴のごとく、時おり砂嵐が巻き起こる。

 その姿はまさに乱舞する龍のようである。

 大地の至る所で舞い上がり暴れ、満足したものは地に帰りその姿を消す。


 また1匹の龍が立ち昇った。

 そしてくすぐ近くにいた青年に容赦な襲い掛かる。


「ちっ、またか……」

 

 青年はブレーキを踏みヘルメットを覆った砂埃を手の甲で乱雑に拭う。

 これで何度目だろうか。

 回数すら覚えていない。

 

(せっかくの旅立ちをこんなに手荒にもてなされるとはなぁ)


 視界に赤茶けた荒野が再び広がった後、首を下げ自分の姿を確認する。

 全身を覆うオレンジ色の上下に白いグローブとブーツは砂埃で汚れている。

 パンパンと軽くたたくと、水気のないその汚れは簡単に舞い落ちる。


 全身を負うスーツにヘルメット。

 青年が身に纏っている一見すると宇宙服のような、しかしそれよりはスマートであるこの装備は屋外活動用の防護服である。

 気密構造で酸素発生装置がついており、人体に有害な紫外線などを遮断する素材で作られている。

 

 振り返ると、1時間前まで生活していた、半球が4個つながる形状の建物コロニーは霞んで見えなくなっていた。

 快適とまでは言えないにしても、3年以上生活した場所でもある。

 空調が効き、蛇口を捻れば水が出る。ベッドもある。

 一見当たり前のようなことだが、この世界ではこれは特別なことであった。

 そそいて、この過酷な環境下で青年が生命を維持するためには、そこを住処にする必要があった。

 そう、「あった」のである……。


「もう、あそこへ戻らない、絶対にだ」


 心の中から湧き上がる不安を押し殺すようにつぶやき、再び探査車ローバーを前へ進める。

 屋根のない武骨なオフロード車のような形をしたそのローバーの荷台には数個の箱が転がっており、その後ろに別の車両を牽引している。

 幼児の背丈ほどもある6輪のタイヤが少なくない段差を乗り越える度に、シートへガタガタと不快な振動を伝える。


「本当にいいの?」


 青年は運転しながら声のした方--右を向く。

 声の主は、青年のただ一人の同行者、ミシェルである。

 ブロンドの髪を持つこの女性は、まだ20代前半にもかかわらず医者という肩書を持つ才女である。

 青年のそれと同じ防護服は砂埃で少し汚れている。

 ヘルメット越しの碧い瞳に宿るのは、青年と同じ不安であろうか。


「コロニーにずっといても一緒だ。どうせ死ぬなら、行けるところまで行ってやる」青年は気丈に振舞う。

「そうよね。そうするって決めたものね」

「日没まであと6時間。それまでにはサテライトコロニーに着く。そこから先のことは……」

「今考えても仕方ないから、明日、決めましょ」

「そうだな」


 行く当てはない。

 しかし2人は進むことを選択した。

 固い決意とともに。


 アクセルを踏む足に力を込める。

 軽くシートに背中が押し付けられ、ローバーは不安から逃げ出すように加速していった。

 そこにはタイヤの巻き上げた砂埃と綾模様のような2本の轍が残されていた。


 2人はまだ知らない。

 この冒険の先に、人類の歴史を変える大きな発見が待っていることを……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ