謎かけだもの
●ニンジンとかけて、
相田みつをさんのパロディーカレンダーととく、
その心は、
どちらもカワナイでしょう
◎ニンジン ⇒ 皮ない
※どうやら、売っているニンジンには、皮がないらしい。皮みたいなものは、皮ではないらしい。収穫後の洗浄時に、ほとんど剥がれてしまうらしい。
◎パロディーカレンダー ⇒ 買わない
※相田みつをさんの作品は、好きだけど、寄せていったものは、それほど好きではないから。
●苺とかけて、
相田みつをさんの筆の文字ととく、
その心は、
どちらもヘタうまでしょう
◎苺 ⇒ ヘタあっても うまい
※緑色のヘタの部分が、苺本体に少しくっついていて、一緒に口に入れてしまったけど、ヘタがあってもうまかった。
◎筆の文字 ⇒ ヘタ風の うまさ
※あの独特の書体が好きだ。作品によって、太さが変わるなどしていて、面白い。
●アボカドとかけて、
相田みつをさんの真似をしたときに書きそうな文言ととく、
その心は、
どちらもクダモノでしょう
◎アボカド ⇒ 果物
※アボカドは、野菜と思われがちだが、果物に分類されるらしい。
◎真似したときの文言 ⇒ 苦だもの
※だもの、は真似するとなると、切り離せない文言だろう。
●ヘビとかけて、
相田みつをさんの評価ととく、
その心は、
どちらもマルノミでしょう
◎ヘビ ⇒ まる呑み
※ヘビが獲物を生きたまま、まるごと飲み込むのを、テレビで見た。
◎評価 ⇒ 〇のみ
※深く心に染み渡ったり、今までと違う考え方を教えられたり、×な訳がない。