表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハルヲンテイムへ ようこそ  作者: 坂門
おばあさんの老犬

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/285

モモとラーサの事情

 診察台でうな垂れたままの(メス)の老犬。

 子宮か卵巣からとおぼしき出血の症状。出血の量はそこまで多くはない。今のうちに手を打つのが最的解なのは間違いなかった。

 飼い主の老婆は、胸の前で手を組み心配そうにその様子を見つめている。大人しく診察台でうな垂れながらも飼い主を見つめ返す瞳に、飼い主の愛情いっぱいに育てられた事を証明していた。

 患畜を前にするラーサとモモも、弱っている仔を前に元気にしてあげたいと思うのは至極当然。ふたりの瞳はその思いを映し出していた。


 ラーサは背中や胸に当てる聴診器(ステート)の音に耳を傾ける。体の中から発する微細な変化に集中していた。モモが出血箇所にルーペを当て、傷がないかを確認していく。少し湾曲した金属のヘラを押し当て、中を覗いていた。


「おばあちゃん、待合で少し待ってようか」


 フィリシアが扉を覗くと、ピリっとした緊張感を覚える。

 これは、始まるかも⋯⋯。

 おばあちゃんが扉の外へ出て行くと、ラーサもモモも同時に顔を上げた。互いに意志の強さを見せる瞳を向け合っていく。


「⋯⋯投薬」


 ラーサは真剣な顔を見せ、上目づかいでモモを見つめた。


「⋯⋯手術(オペ)よ」


 モモは口元だけ笑みを浮かべ、ラーサと視線を交えた。


「肺、心臓とも異常を見せる音はなし。出血もそこまで多くない。高齢を憂慮すれば投薬で治療を進めるべきだよ」

「膣部及びその周辺に傷はないわ。あきらかに、子宮ないし卵巣からの出血。子宮か卵巣に出来た腫瘍が原因とも考えられるでしょう? 肺も心臓も元気なうちに手術(オペ)をして原因ごと削除すべきよ」

『『むむ』』


 老犬を前にふたりは睨み合い、互いに一歩も引く事は無かった。


◇◇◇◇


「それじゃあ、行って来るわね」

「ハルさん気を付けて」

「行ってらっしゃい!」


 サーベルタイガーのクエイサーとスピラがのっそのっそとハルさんの乗る馬のあとをついて行きます。手を振るハルさんに私も手を振り返しました。


「アウロさん。ハルさんはどこに行くのですか?」

「僕達も詳しくは聞かされていないんだ。ハルさんが話さないって事は、僕達は知らなくてもいいって事だ。さぁ、さぁ、仕事、仕事。エレナは僕の手伝いをしてくれるんだろう」

「はい。宜しくお願いします」


 私の返事にアウロさんは黙って笑顔を返してくれました。ハルさんを見送ると仕事へと戻って行きます。ハルさんのいない分をみんなでカバーする為、いつも以上に頑張らないとです。



 ラーサさんとモモさん対立などつゆ知らず、覚えたての字を駆使して私は受付でアウロさんのお手伝いをしていました。

 調教(テイム)済の仔達の帰還を迎え入れたり、貸し出しされて行く仔を送り出したりと忙しく手を動かして行きます。

 調教(テイム)済の仔達は、体のどこか(おもに耳)にギルドに届け出たナンバーが刻印されていて、証として茶と黄色の二色の物を身に付けます。大きな熊やサーベルタイガーなどは二色のスカーフを首に巻いている事が多く、キノみたいな小さな仔はピアスにして、耳や鼻などに付けておきます。ひと目見れば、登録済みか未登録かこれで判断が出来るのです。


「えっと⋯⋯Ro―239⋯⋯、この仔は耳⋯⋯Ro―239っと。間違いなし。アウロさん、オッケーです」

「了解。⋯⋯では、こちらにサインをお願いします」


 戻って来たのは足の短い猟犬(バウンドドッグ)、ウインダルドッグのシンクをそそくさとお家に戻して行きます。今回も狩りのクエストで大活躍だったようで、ハルヲンテイムの売れっ子の一頭です。普段は甘ったれで、まとわりついては掃除の邪魔ばかりする姿に、狩りで活躍する姿をなかなか想像出来ません。今も帰るだけなのに足元に絡みついて、なかなか戻ろうとしてくれませんでした。


「ほら、もう帰りなさい。後で遊びに来るから。いい仔にしているのよ」


 受付に戻ると、フィリシアさんとおばあさんが立ち話しをしていました。

 おばあさんはフィリシアさんの手を取り何度も深々と頭を下げて、お店をあとにされます。何度かお店の方を振り返る姿に、とても心配しているのが伝わって来ました。


「フィリシアさん。おばあさん、どうしたのですか?」

「おばあちゃんの仔が調子悪くて、入院になっちゃったの。いつも一緒だったから心配なのよ。もう家族の一員なんでしょうね⋯⋯」


 去って行く、おばあさんの背中をふたりで見送ります。

 家族か⋯⋯。私には少し難しいですね。

 ただ、おばあさんにとって、とても大切な存在だというのは伝わりました。

 大切な者を失いたくない気持ちは、とても分かります。


「おばあさんの仔は大丈夫なのですか?」

「詳しくは分からないけど、そこまで重病ではないのかなぁ。いつもみたく、ラーサとモモがバチバチよ」

「ラーサさんとモモさんがバチバチ??」


 フィリシアさんが苦笑いで、奥に控える大きい方の診察室に視線を送ります。おばあさんの仔はあそこで診察を受けているのですね。


「あ! そうだ。ちょっと覗いてくれば。勉強になるかもよ」

「勉強⋯⋯」


 そう言われると見たくなるものです。私はアウロさんに許可を頂いて、診察室を覗きに行きました。病院時代からの機材を流用しているのでしょう、大きめのベッドに点滴を打たれている大型の老犬が大人しくうつ伏せていました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ