表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
改稿中 人と龍  作者: 小宮山 写勒
十二章
129/144

4............

 「ロベルトか」


 『そうだよ、リュカくん。久しぶりだね。君を捕まえたあの日以来の再会だ。また巡り会うことが出来て、私も嬉しいよ』


 「俺は二度と会いたくはなかったよ」


 『そう邪険にしてくれるな。これからは、毎日のように顔をあわせるようになるんだ。お互い仲良くしようじゃないか』


 「そんなのはごめんだね」


 俺はアリョーシを一旦下ろして、閉ざされた扉に目を向ける。そしてトントンとその場で軽く飛び跳ねて、一気に扉に向かって駆ける。体を傾けて肩を扉に向けてぶち当てる。


 鈍い痛みと衝撃が腕を伝って、骨身に沁みていく。渾身のタックルだったのだが、扉はひしゃげた様子はない。ならばもう一度と、距離をとって再度タックルを仕掛ける。だが、これでもビクともしなかった。


 『君も往生際が悪いね。だが、そういう諦めの悪い奴は私も嫌いではないよ。どれだけ窮地に立たされてもなお立ち上がるその姿勢は、ひどく無様で、バカバカしく、そして人を惹きつけるからね。全く見ていて素晴らしい限りだよ』


 ロベルトの嘲けりが部屋にこだまする。ロベルトの声も、そして紡ぎ出す言葉の数々も、聞いている内に苛立ちばかりが募っていく。が、ただ扉をぶち破ることだけに集中すれば、無駄な癇癪を起こさずにすんだ。


 ロベルトの声になど気にもとめずに、俺は体当たりを続けた。何度も、何度も、何度でも。肩はヒリヒリと痛み、骨は衝撃できしみをあげる。だが、大した痛みではない。ここから出られるのなら、三人で一緒に出られるのなら。腕の一本や二本が犠牲になったとしても、構いはしなかった。


 『だが、君の努力によって扉を破壊されても困るからね。措置を取らせてもらうよ』


 だが、ロベルトがそんな俺の抵抗を、ただ見ているというわけがなかった。奴はそう言った直後、壁の上部に穴があき、そこから太いパイプのようなものが現れた。


 嫌な予感がする。そして、こういう時に感じる嫌な予感は、大体が当たってしまう。


 パイプの口からは轟々と音を立てて、風が流れ始めた。ただの送風機、そんなものをロベルトの奴がわざわざ用意させるはずがない。事実、その風に乗って妙な匂いが鼻をついた。


 「なんだ、この匂い」


 かすかに臭う妙な香り。本能的に吸ってはならないと、俺は鼻と口に手を当てて匂いを遮断する。


 異変が起きたのはそのすぐ後だ。手の指先が痺れたかと思えば、今度は足が思うように力が入らなくなってくる。原因は、考えるまでもない。さっきかすかに臭ったあの匂いのせいだ。そして、この症状は俺だけの話ではなかった。


 何の前触れもなく、アーロンが膝から崩れ落ちた。額を強く打ち付けたように見えたが、起き上がるような気配はない。いや、起き上がるに起き上がれないのだろう。何とか手を支えに起き上がろうとしているが、それもうまくはいかずに崩れ落ちている。


 アーロンだけでなくアリョーシも心配になったが、その余裕も次第になくなっていく。どうにか息を止めて耐えてきたが、次第に立っていられなくなっていく。


 跪きながらどうにか打開策を考えてみるが、うまく考えがまとまらない。それに目の前も薄ぼんやりとしてきた。 


 ここで意識を失うわけにはいかない。必死に目を開けて落ち掛ける意識を引き止めていたが、とうとう力尽きて、硬い床に触れた直後、俺の意識は闇の中に沈んでいった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ