表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうひとつの昔話(パロディ)

マッチ売りの少女(もうひとつの昔話6)

作者: keikato

 雪の舞い散る夜。

 少女は暗い路地で売り物のマッチをすりました。

 マッチの先に小さな炎がともります。

 そのほのかな灯りに、天国にいるおばあさんの顔が浮かび、少女に語りかけました。

「どんなにつらくても、おまえは強く強く生きていくんだよ」

 炎が消え、おばあさんが消えます。

 おばあさんは神様のもとへと帰られたのでした。

――あたし、がんばるからね。

 少女は大きくうなずきました。


 翌日。

 少女はマッチの仕入れ先の親方のもとへと向かいました。

 この日、心に強く決めていました。

 マッチ売りはたいしたかせぎにならない。もうかる商品を売らせてもらうのだと……。

「親方さん、マッチはもうけがちょっぴりです。わたし、もっとかせげるものを売りたいんです」

 少女はお願いをしました。

「そうだなあ。オマエもこの商売になれてきたことだし……」

 親方がポンと両手を打ち合わせます。

「そうだ、ちょうどいいのがある。あれを売れば、きっとマッチよりもうかるぞ」

 少女は倉庫に連れていかれました。


 倉庫にあった商品は、いくつもの木箱にぎっしり詰められており、黄色い三日月が束になったようなものでした。

 少女は商品を前に首をかしげました。

「これって、なんですか?」

「今朝、港に着いたばかりでな。ワシも、よくは知らないんだよ。遠い異国の果実と聞いたが、日持ちがよくないらしい。だから早いとこ、売りさばいてしまいたいんだ」

「はい、がんばって売ります」

「ところでな。これを売るとき、異国には特別な方法があるそうだ」

 親方が一枚の紙を少女に渡します。

 それには商品の並べ方、客を集める声のかけ方などが記されてありました。

「むずかしそうですね」

「だが、売れればマッチの何倍もかせげることになるぞ。今夜のうちに、そいつを覚えてしまうんだ」

「はい」

 少女はしっかりうなずきました。


 翌朝。

 少女は荷車を引き、人通りの多い街中へと向かいました。

 荷車には異国の商品が積まれています。

 路上に商品を並べ終えた少女は、手にした棒で力強く地面をたたき始めました。

 バチッ、バチッ。

 この大きな音に、通りを歩く者がおどろいて振り返ります。

 棒で地面をたたきながら、少女は集まった客に向かって声をはりあげました。

「バナちゃんの生い立ち、聞かせよう。生まれは、はるか南の島。親子そろってもぎとられ、カゴに詰められ船に乗り、金波銀波の波を越え……」

 延々と、少女の口上は続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
別バージョンで書いてみたくなりました。(^^)
[良い点] 儚げな少女とは程遠い、たくましい少女なのが清々しさも感じられて良かったです。 「バチッ、バチッ。」力強く棒を振る光景が目に浮かびました! うじうじじめじめしたイメージのマッチ売りの少女より…
[良い点] 口上がよかったです。これならおなかがすいたとき食べられますね。 バナナと名前を出さないところがいいと思いました。 マッチ売りの少女のイメージを刷新しましたね!(^_^)
2018/03/04 07:38 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ