表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/18

静けさと、緊迫。

 

 

あの場面のあの言葉(セリフ)で顔を上げれば、肯定していると同じ。

...今なら、冷静に判断できるのに。


医務室のベッドに横になって、今日、何度目かの溜息を零す。


一度決壊したが最後、なかなか涙の止まらない私を見て、希望(のぞみ)先輩は、

食堂に伊藤さんを残して私を医務室へと連れてきた。

「暫くここで休んでなさい。私、自分の段取りをして、すぐ戻ってくるから。

ハルちゃん、伊藤君がいたら話せないみたいだし...ね?」

そう言って、私の返事も聴かず、希望先輩は自分の持ち場に戻っていった。


「...もぅ、何やってんだろ、私...。」

また、目頭がじんわりと温かくなり、息がグッと詰まる。

抑えようにも抑えられない涙。

いつから私は、こんなにも弱くなったんだろう?

チームのみんなに迷惑をかけて、先輩たちにも心配かけて...。

ベッドに横になってタオルケットを頭から被り込み、膝を抱えて丸くなった。




カラカラカラ...。

医務室の引き戸が静かに開けられる音が聞こえた。


「...ぅん?」

希望先輩が戻ってきたんだろうか?


すっぽりと(くる)まった暖かなタオルケットの中でウトウトしかけていた意識を

戻そうとしていると、明らかに女性のものとは思えない大きな掌が、

壊れ物を扱うかのように優しく頭を撫でた。


「...すまない。」



タオルケット越しに聴こえたのは、早川課長の声だった。

私は身動ぎもせず、ギュッと目を瞑って、眠っている振りをした。


何故、私が、ココにいるのを、知っているの...?


纏わりついていた眠気は既にどこかに消え去り、タオルケットの中で、

私は身体が震えるのを抑えるのに必死だった。

しん、と物音一つしない医務室で、自分の心臓の鼓動(おと)だけが酷く響く。

本当は聴こえるはずのないその音が、課長の耳にも届きそうで怖かった。


課長はベッドの傍らで様子を見ていたようだったけれど、私が眠っていると思ったのか、

暫くすると医務室から出て行った。


緊張が緩んだとたん、嫌な疲れがドッと押し寄せる。

もぞもぞとタオルケットから抜け出たその瞬間、再び医務室の引き戸が、今度は

勢いよく開けられた。


「ハルちゃんっ!」

「せ、先輩?!」

引き戸を開けるや否や、希望先輩はベッドまで駆け寄り、私をムギュっと抱きしめた。

「今、早川がココから出てったけど、なんともない?大丈夫?!無事っ?!」

先輩はその腕に力を込め、私はその強さに苦笑すると同時にホッとした。

「ぅぐ...。さっきまでは大丈夫でしたけど、今は大丈夫じゃない...かも?」

冗談交じりにそう言うと、先輩の顔から一瞬にして血の気が引いた。

「え゛ぇっ?!...ダメ、やっぱり、敵討ち!早川(アイツ)に果たし状叩きつけて、

ケチョンケチョンに()してやるっ!!」

先輩は、青い顔をしたかと思った次の瞬間、今度は真っ赤な顔をして拳を突き上げた。

その姿を見て、私はその先輩の右手を握り締め、慌ててなだめる。

「嘘です、嘘ですっ!なんともないです!!大丈夫ですぅっ!!!」


...あぁ、自業自得...。







 

姉御肌な希望さん。

皆から好かれている、ステキな“おねぇさん”です。


 

さっきまで予約済になってた第9話(この回)が突然消えてしまいました((゜m゜;)。

第10・11話の予約が済んだあとだったので、慌てて「割込み」で投稿。

第9話っ!何処へ行ってしまったのぅ~?(iДi)


...ということで、今日は、3話纏めてUPです。

学習能力、どっかに落としてきたのかも...。

拾われた方、おまわりさんに届けておいて下さいねっ!(o^-')b

(↑軽っっっっっ!!)

                                      諒でした。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ