表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
555/1664

059-カルマンの生還、そして新たな問題-1P

 お願い! カルマンを救いたい! 絶対に死なせたくない! だから……だからどうか治って!


 そんな祈りを込め、必死にカルマンへ光を当て続ける。


 すると、僕から放たれた光は、眩いほどの輝きを放ち始め、カルマンの気枯れを浄化していく。


 その理由が僕の願いに応えてくれたからなのか、それとも気枯れは不治の病じゃなかったのか……それは解らない。でも、治せるなら──っ! 僕は意識を一点に集中させ、光を当て続けた。


 その時間はかなり長く感じられる。普通の病気や怪我が数分で治せるのに、気枯れは深く根を張り巡らせるカビのようにしぶとい。


 どれだけ光を注いでも、光が弱まることは決してない。だから治っているのか、治せないのかも判らないまま、僕の体力をどんどん吸い上げていく。


 その反動はかなりのもので、数十キロを休憩を挟まず走り続けるように、脈が速くなり息が詰まっていく。


 苦しい……。そもそもこの力も魂力のはず。これ以上あて続けると、今度は僕が気枯れに呑み込まれてしまう……。


 酸欠に似た苦しさが喉を締め付け、意識が朦朧としていく。それでも『助けたい』『救いたい』その一心でカルマンの気枯れを浄化し続けた。


 それでも一向にカルマンは目を覚まさない。まだ光も弱まらない。これ以上はもう……。そんな弱音に呑み込まれ、限界を迎えようとした時──


 カルマンの指がかすかに動き、薄らと目が開かれる。そして──

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ