表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/1648

プロローグ2-運命の序曲と動く歯車-


「運命の歯車が、もうじき(・・)動き始めます」


 暗闇に呑まれた少女(・・)が意識を取り戻すと……ああ、済まない。どうやら少女だと思っていたが実は少年だったようだ。完璧、容姿に騙されてしまった。


 彼女……改め、彼の名はリーウィン・ヴァンデルング。なんの力も持たぬ十六歳の青年。


 この世界で十六とは成人とされる年齢なのだが、彼の容姿はどう見てもその言葉が当てはまらない。


 リーウィンは、男だというのに白く透き通る肌を持ち、限りなく白に青を帯びた銀髪がトレンドマークの少年だ。その銀髪を、クラゲカットのようなセミロングにしており、ぱっちりと幅広の二重に、ふさふさのまつ毛が添えられている。


 ここら辺で雲行きが悪くなるのだが、それに付け加え、薄ら桃色に染るぷっくりとした唇と、やや低めの身長も相まってか、完全に女性にしか見えない。いや、疑いの眼差しを向けたくなるかもしれないが、本当に女にしか見えないのだ。


 まあなんだ、リーウィン自身もそんな周囲の反応には慣れているだろう。


 良くいえば可憐さを持ち合わせていると言えるだろうが、彼はれっきとした男。容姿は女なのに、女にはない一物を所持していると考えると、鳥肌モノである。


 リーウィンの視界には、見渡す限りの白が広がる無機質な空間。そこに、光すらも吸い込むような純白が静かに佇んでいた。まるで幻影のように揺らぐその姿は、現実か夢かかも判然としない。だが、その声だけがリーウィンの意識に直接触れていた。


「運命の歯車……?」


 リーウィンは、自身に向けられたその言葉に戸惑い、不安げな瞳で白い影を見つめている。


 が、彼はただの少年。特別な才能もなければ、どこにでもいる村人Aでしかない。にも拘わらず、『運命』などと言われても、到底、理解などできるはずがない。


「僕の運命って、なんですか?」


 リーウィンは、恐る恐る問いかけた。しかし、虚像は答えを返すことなく、ただ沈黙を続ける。その沈黙は、まるで深淵を覗き込むように重苦しく、彼の不安を増幅させていく。


 そして──


「あなたが次に目を覚ました時、話した内容の大半を忘れているでしょう」


 虚像はそんな前置きのあと、


「あなたには、この国に覆われし仮初(・・)という名のベールを暴いて頂きます。その過程で様々な出会いや別れが訪れることでしょう。そして──」


 そう告げ、再び静が響く。


 この国の真実を暴けと言われたところで、リーウィンからすれば不可解でしかない。だが、なぜだか彼の心臓は、この運命から逃れることはできない。そう予言するようにトクンと小さく跳ねた。


 それと同時に、突如として白い空間が揺らぎ始め、リーウィンから離れていく。


 それはなんの前触れもなく訪れたモノ。彼は


「えっ、ちょっと待って!? どういうこと!?」


 反射的にそんな声を上げたが、その言葉は虚しく(くう)に吸い込まれていく。


 そんな非現実的で緊迫感のある空間にも拘わらず、白い影は少し抜けているのだろう。


「あっ……、言い忘れていました。あなたは運命を歩む過程で、魂の使命こん願者(ドナー)になるでしょう。ですが、その理由までは深く考えなくて良いのです。あなたの運命を決める権利は、私にありますので」


 慌てふためくリーウィンなど他所に、そう言葉を紡ぎ、最後には自己満足したのだろう。


「さあ、様々な選択をし有限の命の中、未来を切り開き抗いなさい。そしてこの世界の真実を暴きなさい」



 そう言い残し、虚像の姿は段々と薄れ、やがて霧散するように消えていった。最後に残ったのは、リーウィンの胸に刻まれた、名状しがたい『運命』という名の不安ただ一つ──


0章は序章部分になります。

1話から、一人称スタートです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ