表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/1661

-誰、これ……?-5P


もう借金があるんだっけ? それに借金だけじゃない。もしかすると、なにか問題を起こして、賠償責任に問われるかもしれない──! 僕は、暗い未来しか想像できないフェルとの生活に頭を抱えた。


魂を守護するモノ(ツカイマ)を創り直したい理由はなんだ? 一億五千万セクトを返すのが難しいからか? 確か、数ヶ月程度の給料のハズだが?」


「いや……えっ、……あ……」


 えっと……この人はなにを言ってるの? ていうか、どこから突っ込めば良いの? えっ、もしかして、突っ込んじゃダメとか? いや、カルマンのことだ。きっと本気で言っていに違いない。僕は言葉を失い絶句した。


 フェルを創り直したい理由。それは行動もあるけど、カルマンに似ている、という点も大きい。


 あぁ、そう言えば……お金を要求してくるところなんかも二人は瓜二つだ。


「カルマン、あのね。聞いてくれるかな? 君がとても異例なだけで、普通は……どんな仕事でも、そんな大金、数ヶ月程度じゃ貰えないよ? 魂の使命こん願者(ドナー)がいくら命を懸るって言っても、毎月三十万セクトほどだよ?」


 僕は、カルマンを諭すように、そして優しく現実を突きつけた。


 この国では物価はそれほど高くない。魂の使命こん願者(ドナー)なんかの命を懸ける仕事でもない限り、平均月収は十から十五万セクトほどで、医療関係者(医者)でさえ、二十から二十五万セクトほど。そもそも魂の使命こん願者(ドナー)は、魂を遣われなくても教会から毎月、三十万セクトの保証金が支給される。


 だから、僕が言った三十万セクトという額は、魂を遣われなかった場合の最低支給金に過ぎない。といっても、魂を貸し出すにはリスクを伴う。死ぬ可能性や後遺症などのリスクから、誰かに魂を貸せば一回遣われる毎に、五十万セクトが支給される。


 リスクを無視すれば、確かに割は良いけど……それでも借金からは逃れることはできない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ