始まりのリップ
春風が頬を撫でる。
どうやら、二度寝をしてしまったらしい。
「誕生日ぐらい、別に良いわよね……」
そう呟いた小春は、昨日買ったばかりの枕に顔をうずめた。
息を吸い込むと、爽やかなラベンダーの香りがする。
「はぁ~良い匂い……」
さて、今日は何をしようか。
今日で五十路の誕生日を迎えた小春は、一週間前に実質最後となる仕事勤めを終えていた。
この年になるまで、時間を忘れ仕事に、勉強にと打ち込んで来た。それが祟ってか、いざ時間が出来たら、それはそれで使い道がすぐには浮かばなかった。
「買い物は十分楽しんだし、旅行は行かなくても……ねえ」
もう少し、遊んでおけば良かったかも知れない。
結局、残るは美味しい物を食べる位しか思いつかなかった。
「仕事……はもう行かなくて良いのよね」
時計を見ると、始業時間まで一時間ほどある。起きなくても目が覚めてしまうのは、もう沁みついて離れない一種の病気だと思った方が、良いかも知れない。
ここ一週間、毎朝こんな調子だ。
「さて、折角起きちゃったことだし、やる事やっちゃいましょうか!」
悩んでいても仕方が無いだろう。
早期退職――これを目指して頑張って来たのだ。早期と言うには、少しばかり頑張り過ぎたかも知れないが、結果独り身で使うには十分な資金が貯められた。
重要なのは、残りの人生を有意義に過ごす事!
「そう、人生100年の時代ですもんね!」
気合いを入れ直した小春は、早速布団を畳むと洗濯の準備を始めた。
――15分後、洗濯機の唸り声をBGMに朝食をとる姿があった。
朝起きてから15分、既に軽い掃除と洗濯、それに風呂掃除までを終えてしまった。
朝食はバナナとヨーグルトだが、別に急いでいる訳では無いのだ。もう少しゆっくり食べられる物でも良いかも知れない。
「そうね、自家製パンで優雅に朝食――なんてのも良いかも知れないわね」
ふんわりとした出来立てのパンを想像して、知らず知らずの内に頬が緩んでいた。
「あら、開場する時間ね……」
時計の針が、9時を指そうとしているのを見て呟くと、手元にあった端末を操作した。
そこに並ぶのは、素人が見ても目を泳がせるだけになりそうな、そんな文字の羅列だったが……それらを一瞬の内に網羅した小春は呟いた。
「へぇ、兄さん良い仕事してるじゃない……」
これは、小春の口癖に過ぎなかったが、きっとこの言葉を同僚だった面々が聞いたら胸を撫で下ろしていた事だろう。
小春の言葉には、その日荒れるかどうかを示す、一種の"仕事場の天気予報"の様な意味合いがあった。
勿論、実際に誰かを指して言った訳では無かったが、市場全体の動きが、半ば自分の予測した通りなのを見て笑みを浮かべていた。
「これは、丸儲けね!」
誰も居ない部屋のリビングでガッツポーズをかました小春だったが、その数秒後恥ずかしくなってすごすごと腕を下した。
「……まったく、一人で何やってるのかしらね」
降ろした手でそのまま、端末の電源を落とすと言い聞かせるように言った。
「私はもう自由なの、何をしても良いのよ! ほら、大変だったじゃない。勉強も受験も、その後就職してからも! その頑張りは何の為にあったの? そうよ、趣味を楽しむ為じゃない!」
勢いよく言い切ると、その調子のまま残りのバナナを口に運んでしまった。
◇◆
朝食を終えた後、食器を洗って片付けた。
そう、朝食を終えてからそれしかしていない。
……沢山、楽しい事をするつもりだったのに。
自分の想像の貧弱な事に苦笑すると、勢いをつけて立ち上がった。
「そうよ、女性――いえ、"女"と言ったら、先ず化粧からよね!」
これ迄、化粧などに気を使った事は無かった。
勿論、最低限の化粧はマスターしていたが、それは仕事上最低限必要なラインでの事だ。気を使った事など無い。最初こそ色々言われたが、結果を出しさえすれば、誰にも文句話言われなくなった。
「ええっと、確かこの辺りに……」
つい二日前、久し振りに化粧品店に行った時、お勧めされた物を一式買って来たのだ。これ迄、ネットの口コミで通販していた身としては、新鮮な経験だった。
紙袋に入った、まだ開封さえされていない化粧品を取り出すと、改めて確認した。
「ええっと、これが最初に塗るやつで、次がこっちの細いので……」
数があって面倒だったが、まだ薄いビニールに包まれている化粧箱は、何となく懐かしい記憶を思い出させた。あれは、初めて母の化粧品を見つけた時――
「っと、それ処じゃないわね。ええと、最初に顔を洗わないといけないんだったかしら?」
店員さんに聞いた手順を思い出して、ぼうっとしていては、いつまで経っても進まないと立ち上がった。手に持ったのは、二つともお勧めされた洗顔液だ。
「ええと、最初はこの白いボトルからだったかしら……」
首を傾げながらも、多分そうだったと手に持ったボトルをひねる。すると、丁度指先程の量白い液体が出て来たので、それを手の平に伸ばし始めた。
「こうして伸ばして……あら? 先に、顔を濡らすんだったかしら?」
手の平に程よく伸びた洗顔液を見て、首を傾げながらも取り敢えず、塗ってしまえば問題無いと判断した。乾いた顔に、洗顔液が広がるのを感じる。
最初は伸びが良いように感じたが、どうやらこれでは駄目だったらしい。
途中でパサつき始めたのを感じた小春は、慌てて水で顔を洗うと、途中まで伸ばしていた洗顔液も洗い流してしまった。店員さんは、顔のマッサージをするとか何とか言っていた気がするが、まあ良いだろう。
「ええと、次はこっちのボトルね……」
透明のボトルを手に取った小春は、少し面倒だなと思いながらも言われた通りしてみる事にした。
◇◆
「さて、これでようやくお化粧……女って、大変なのね」
いつもはとっくに終わっている筈の事に、ここ迄時間を掛けているのだ。これで、いつもとちっとも変っていなかったら、それはそれで嘘だろう。
「ええと、先ずは下地ね……薄い色を軽くなじませて、ぽんぽん――よね……」
思い出しながら呟くと、用意した鏡に顔を映した。
そこに映った顔に、思わず苦笑する。自分の顔などしばらく見ていなかったが、どうやらいつの間にかすっかり"おばちゃん"になってしまったみたいだ。
ここ一週間、健康的に過ごしたはずだったが……その程度で消えてしまうほど、目の下のクマとの付き合いは浅くは無いらしい。
ショックを受けながらも、明るい色を乗せて行く。
「あら、良い感じじゃない……」
しばらくポンポンとしていると、見違えるようになった。若干色を付けすぎかもしれないが、これでクマは隠す事が出来ただろう。
「次は、アイシャドウね」
こう言っては何だが、まつげは長いのだ。
店員さんにも、つけまつげの類いは必要ないですねと言われたほどだ。
涙袋の淵をなぞって行く。
「ふふっ、少し太過ぎかしらね」
久し振りでついつい力んでしまったが、見れない事も無いだろう。
「次は最後に指す"紅"ね……」
そこに有ったのは、少し色の明るいリップだった。少しばかり明るすぎる気もしたが、結局は店員さんの進めるままに買ってしまった。
キャップを外しリップを回す。
「……綺麗な色」
店員さんの言う通りにして正解だったかも知れない。
唇にゆっくりと合わせながら呟くと、下唇を引き終えた。
「次は上ね……あれ?」
唇にリップをつけようとした所で、何となく、むかし同じ事をした気がした。
てっきり、単なるデジャヴかと思ったが……
上唇を引いている途中で思い出した。
「あっ、これ子供の頃っ!」
急に動いたからだろう、手元が狂った。
綺麗に引けるはずのリップラインは、大きく外れて……
「そう、これも同じ。あれは確か、私の誕生日の……」
鏡に映る自分の顔と、遠い昔に見た顔とを重ね合わせた。
その瞬間、鏡に吸い込まれるような感覚がして――
「こら、ダメって言ったじゃない!」
背後から聞こえてくる声、そう、この声も言葉も記憶にある……
「だ、だって……今日はこはるの誕生日だから……」
小春の呟きに、その声はため息を吐きながらも答える。
「まったく、やるんじゃないかと思ったわよ……。はぁ、しちゃったもんは仕方ないわね、ほら、もう一回だけ使って良いわ!」
恐るおそる見上げると、そこには見間違う事などあり得ない――記憶のままの母の姿があった。
喫茶店で出会ったおばさまから刺激を受け、書き始めた作品になります。連載しようかと思っていましたが、今は他に抱えている連載があるので、今回は短編としてまとめさせて頂きます。