表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
566/677

最高品質のサンプル作り

「では、始めましょうか」


 わたしは工房のテーブルに並べられている魔紙や道具を見回した。フェルディナンドが持っていた素材の属性や品質を計る道具で、それぞれの魔紙の性質を調べていく。数が少ない紙で実験をするのは勿体ないので、数が多いエイフォン紙、ナンセーブ紙を素材にして、どの程度まで品質を上げられるのか実験した後で、希少なトロンベ紙の実験をしたいと思う。


「これを最高品質にするのですか?」


 クラリッサが品質を確認するために小さく切られたエイフォンから作られた魔紙をつまみ上げて難しい顔をした。平民の手で魔力を使わずに作られている魔紙は、魔術具としての品質は低い。トロンベ紙は魔木紙の中では高品質だけれど、以前から魔紙として使われている魔獣の皮から作る羊皮紙のような魔獣皮紙ならば、もっと品質の高い物がいくらでもある。


「魔紙の素材に指定がないのでしたら、従来通りに魔獣の皮を採集してから品質を上げる方がよほど楽ではございませんか?」


 魔獣の皮を使った魔紙の調合レシピは貴族院で教えられる。魔法陣を描き込み、調合や魔術を行う際の補助として使う紙がそれである。高度な魔術に使おうと思えば、それなりに高品質の素材が必要だし、高品質の素材を得るためには強い魔獣を捕らえて皮を得なければならない。そのため、最高品質の魔紙など簡単に作れる物ではないのだ。


「品質を上げるだけならば魔獣の皮を使う方が簡単でしょうけれど、フェルディナンド様の要望は最低三百枚ですから、どれだけ魔獣の皮が必要になるかわかりません。最高品質にしようと思えば素材の品質に妥協できないでしょう? かなり強い魔獣をどれだけ捕らえる必要があると思いますか?」


 フェルディナンドの工房に置かれている素材は多いけれど、それぞれについて三百枚の魔獣皮紙が作れるほどの量があるわけではない。わたしの言葉にハルトムートは頷いた。


「魔獣を完全に倒してしまっては皮を得られませんから、大量に集めるのはとても難しいと思われます。ローゼマイン様の護衛騎士を全員投入しても、期限内に必要な素材が集まるとは思えません」

「やってやれないことはないと思います」


 クラリッサの青い瞳がやる気になっているけれど、ダンケルフェルガーならば魔獣狩りに行くものなのだろうか。期限が三年後くらいならば狩りに行って少しずつ素材を揃えても良いけれど、引継ぎが忙しい時期に狩りに行く時間なんてない。魔木紙の品質を上げるしかないから、フェルディナンドはわたしに頼んだのだと思う。


「それにしても、最高品質を三百枚以上だなんて……。フェルディナンド様は一体何に使われるのかしら?」

「クラリッサ、フェルディナンド様は調合を楽にするために高品質の魔紙を惜しげもなく使う方です。普通の人とは違うのですよ」


 最高品質の魔紙でなければならないのが一体どんな場合なのか簡単には思い浮かばない。

 でも、フェルディナンドは調合時に高品質の魔紙をちょくちょく使っているのだ。調合に関してフェルディナンドの常識を信用してはならない。わたし、学習した。


「とりあえず、ドレヴァンヒェルとの共同研究を参考にして、今ある魔木紙の品質をできるだけ上げていきましょうか」


 不純な魔力を抜いたり、品質を上げるために同属性の高品質な素材を投入してみたりしながら、調合鍋を掻き回してそれぞれの魔紙の品質を上げてみる。エイフォン紙もナンセーブ紙も低品質から普通の品質くらいにはなった。


「……品質が低すぎます」


 亀の歩みのようにじわじわとしか品質が上がらないのだ。何度も何度も同じような調合をしていると嫌になってくる。わたしはこれまでフェルディナンドが実験を重ねて仕上げたレシピをそのまま利用するとか、ライムントに改良依頼を出すとかしていたため、自分で魔術具のレシピを納得できるまで改良し続けたことがない。


「フェルディナンド様はどうしてあのように簡単に魔術具を新しく作成したり、改良したりできるのでしょう? わたくし、もう心が折れそうです」

「ローゼマイン様、そのように肩を落とさないでください。まだ一日目ですし、全く進歩がないわけではありません。音を出す魔紙はかなり滑らかになりましたし、勝手に集まる魔紙は動きが速くなりましたよ」


 ハルトムートが励ましてくれて、わたしは改良されたエイフォン紙とナンセーブ紙を見つめる。エイフォン紙は途切れ途切れの音しか出ていなかったけれど、品質を上げたことで音が滑らかになった。オルゴールに使えそうなくらいの音質にはなっている。ナンセーブ紙は大きな破片に向かってじりじりとした動きを見せていただけだったけれど、動きが速くなった。


「けれど、フェルディナンド様が望む最高品質には程遠いではありませんか……」

「先が長そうですけれど、ここから更に品質を上げていくと、魔紙にどのような変化が出るのか楽しみでもあります。頑張りましょう」


 ハルトムートとクラリッサが大幅に魔力を回復させる回復薬を飲み、「気分を切り替えるためにも昼食を摂りませんか?」と調合の中断を提案してきた。わたしは調合に飽きていたので、その提案に乗って、工房から出た。

 昼食を摂りながらこの先どのように品質を上げていくのか話し合う。


「ローゼマイン様、属性を増やしましょう。魔木紙と相性の良い素材を探すのが難しいですが、上手くいけば属性が増えることで品質が上がっていきますから、全属性を目指して素材を加えてみませんか?」

「失敗が今まで以上に増えそうで憂鬱ですけれど、そうするしかありませんね」


 午後からは工房にあった素材から品質の高い物を適当に選んで少し投入してみる。良い変化があれば量を増やして様子を見る。それの繰り返しで、少しずつ属性を増やしてみた。けれど、中品質くらいで高品質にもならない。


 ……なんかだんだん面倒になってきたよ。


 レシピがわかっている物を手順通りに作るならばまだしも、こういう地味な実験を長時間できるほど調合が好きなわけではない。読書と違って、何時間も何日も没頭できるものではないのだ。


 午後の休憩はお茶の代わりに回復薬を飲みながら、わたしはあまりの進歩のなさに唇を尖らせる。ハルトムートやクラリッサに言わせると、たった一日でかなり改良が進んでいるらしい。


「普通はローゼマイン様と違って、魔力が続きませんから、これほど何度も調合ができないのですよ。上級貴族の私の三日分の実験を一日でしているのですから」


 魔力の多さに任せて何度も何度も実験を繰り返すことができるため、わたしは他の文官に比べてずいぶんと有利だし、きちんと結果は出ているらしい。


「むぅ……。多量の魔力を実験に注ぎ込めるのがわたくしの強みなのでしたら、次は純粋な魔力の塊である金粉を入れてみるのはどうでしょう? 一気に品質を上げられるかもしれません」

「ローゼマイン様の金粉ですか……。それは確かに一気に品質を上げられるかもしれませんね。自分の魔力ならば馴染みも良いでしょう」


 わたしは回復薬を飲んで魔力を回復させながら、魔石からまず雑多な魔力を抜いて魔石自体の品質を上げる。その後、自分の魔力を注ぎ込んで魔石を次々と金粉にしていった。実験用の金粉が次々とできる様子にハルトムートとクラリッサが目を丸くする。


 ……そういえば、領主候補生の講義で金粉を作った時も、ハンネローレ様に驚かれたな。


 引き気味だったハンネローレと違って、ハルトムートとクラリッサは目を輝かせてかぶりつくように見つめてくるのだけれど、驚いていることに変わりはない。


「なんて豪快な……」

「さすがローゼマイン様ですね。普通の文官には魔石も魔力も勿体なくて、とても真似できません」


 休憩中に作った金粉を使って品質を上げる。さらさらと調合鍋に金粉を混ぜ込みながら、わたしは魔力を注いで混ぜ続ける。できあがったエイフォン紙を小さく切って、品質や属性を調べる魔術具に載せてみる。


「あ、一応全属性の高品質になりましたね」


 馬鹿みたいに魔力を使ったわけだけれど、おかげで、品質を一気に引き上げることができた。でも、最高品質ではない。


「これ以上なんて、どうすれば良いのかわかりません。フェルディナンド様に教えてほしいくらいですよ」


 先が見えなくて落ち込んだのはわたしだけで、ハルトムートとクラリッサは高品質になった魔木紙に感激が隠せないようで、先程から二人が魔木紙で色々と試している。


「ローゼマイン様、この魔紙の元に戻る性質を上手く利用できれば、一枚の魔紙を何度も使えるようになるかもしれません! 大発見ですよ!」


 青い瞳を輝かせたのはクラリッサだ。高品質になったナンセーブ紙は元の場所に集まって来るだけでなく、勝手にくっついて元の紙の状態に戻るようになったらしい。面白い変化だが、わたしが欲しいのは最高品質の魔紙である。


「ローゼマイン様、こちらはまるで歌うように滑らかな音が出るようになっています。楽譜ではなく、魔法陣を描けば詠唱もできるかもしれません」


 ハルトムートがわくわくしたように橙色の目を輝かせて、魔法陣を描いて実験をしたい、と言い出した。


「これらの魔紙に魔法陣を描いた場合、どの程度補助が楽になるのか実験してみましょう」

「使ってみたければ、使ってみても構いませんよ。わたくし、用途まで実験しようと思いませんから」


 わたしの役目は品質を上げることで、用途を探したり、性質を調べたりすることではない。金粉を使っても高品質までしか上げられなかったのだ。今日はもう調合を終わりにして、どんなふうに品質を上げれば良いのか考えた方が良さそうだ。


「スティロ」


 ハルトムートとクラリッサがシュタープをペンの形に変化させて、魔紙に向かった。魔紙は低品質の物でなければ、普通のインクで書けない。高品質になれば、魔力をインクにする魔術具のペンを使うか、スティロを使ってシュタープで書くか、どちらかになる。


「……ローゼマイン様、大変です」

「何ですか、ハルトムート?」

「この魔紙、スティロでも書けません」

「え!?」


 ハルトムートの言葉に慌ててわたしは高品質のエイフォン紙を覗き込んだ。ハルトムートがシュタープのペンで紙の上をなぞっても何も描けない。クラリッサも同じで、魔力のインクが付着しない。


「ローゼマイン様の魔力が強すぎて弾かれる感じがします。ローゼマイン様は描けますか?」


 クラリッサに言われて、わたしもスティロで書いてみる。普通に線が引けた。ハルトムートは「やはり作成者のローゼマイン様ならば描けるようですね」と納得の顔で見ている。けれど、わたしは一気に血の気が引いた。


「わたくしにしか使えない魔紙では、完全に失敗作ではありませんか。フェルディナンド様にも使えない魔紙なんて最高品質になっても意味がありません」

「魔紙作成者か、それ以上に魔力のある者でなければ使えない魔術具はそれほど珍しくございません。私とクラリッサも高品質魔紙を作ってみましょう。それでローゼマイン様に使うことができれば、ローゼマイン様の魔紙をフェルディナンド様が使うことは可能かもしれません。……フェルディナンド様の方が魔力は多いのですよね?」


 ハルトムートに心配そうに問われて、わたしもちょっと心配になる。貴族院では魔力が溢れないように密度を薄くしていたので、体は成長したけれど、魔力量はそれほど伸びていなかった。けれど、今はシュタープが成長したし、調合、神事、エントヴィッケルンの準備と、領地内で魔力を使う事案が多いので、今は魔力圧縮を昔の基準くらいに戻している。体が成長した分、溜められる魔力量は増えているはずだ。


 ……それでも、フェルディナンド様を超えてるってことはないと思うんだよね。


 消えるインクを使っている時もそれほど変化はなかったので、まだ超えていないと思う。


「フェルディナンド様に勝てるとは思っていません」

「どうでしょう? ローゼマイン様ならばいずれ勝てると思います」

「わたくし、フェルディナンド様のような常識外の域まで成長するつもりはないですから」


 あんな魔力酔いを起こしながら魔力圧縮を重ねるようなマッドサイエンティストのようになるつもりはない、と宣言したのに、ハルトムートとクラリッサには「ローゼマイン様が成人する頃が楽しみですね」と嬉しそうに言われた。


「ローゼマイン様と違って、私とクラリッサでは金粉を作るところにかなり魔力と時間がかかるので、続きは明日にしましょう。今夜中に金粉を準備します」

「わかりました」


 フェルディナンドでも使える魔紙になるかどうかは、明日の二人の実験にかかっている。わたしは二人のために魔力だけが大幅回復する回復薬と雑多な魔力を抜いた魔石を渡して、健闘を祈った。




 次の日、かなり大変だったようだが、二人は金粉を作って持ってきて、高品質の魔紙の調合を始めた。わたしは昨日作成した高品質の魔紙に魔法陣を描いて、二人が試してみたかった実験を代わりに行いながら二人の調合が終わるのを待っていた。


 ハルトムートが予想した通り、エイフォン紙は描かれた魔法陣に魔力を通せば自動で詠唱して発動する魔紙になった。ちょっと魔力の消費量が多いけれど、詠唱できないところで発動させたり、詠唱があまりにも長かったりする場合に便利かもしれない。


 ……でも、やっぱり他の人の魔力で描けないのは困るよね。


 クラリッサはナンセーブ紙を何度も使える魔紙にできないか、と考えていたようだが、高品質でも再利用はできなかった。金の炎に包まれて終わりだ。でも、燃えカスが残っていて、それが集まったのはちょっと面白かった。


「ローゼマイン様、できました」


 二人が作った高品質の魔紙にわたしがスティロで線を書いてみた結果、ハルトムート作成の魔紙には描けたけれど、クラリッサ作成の魔紙には描けなかった。


「わたくしよりもクラリッサの方が魔力は多いということかしら?」

「あり得ません」


 二人に即座に否定された。金粉を作る速度を考えても、クラリッサとの魔力量の違いは明らかなので、わたしも本気でそう思って言っているわけではない。ちょっとしたお茶目だ。


「では、どうしてこのような差が出るのでしょうね?」


 わたしは首を傾げたけれど、クラリッサはすぐに思い当たったようで


「名捧げです。名捧げに違いありません! わたくしとハルトムートの違いなんて、それくらいですもの」


 さすがにハルトムートとクラリッサの違いがそれだけだとは思いたくないが、クラリッサの意見が的を射ている可能性は高い。


「名捧げは主の魔力で縛るのですから、影響している可能性はありますね」


 ローデリヒが名捧げの後、わたしの魔力に縛られたことでうっすらと全属性を得た。ハルトムートもわたしの魔力に縛られているので、わたしだけがハルトムートの魔紙に描けるという可能性は高い。


「作成者本人か作成者が名を捧げた者にしか書けないようではフェルディナンド様のお役に立ちませんね」

「……魔紙が魔力を弾くような感じがするので、魔力を吸収する素材を加えて見るのはどうでしょう?」


 ハルトムートの提案にわたしは目を瞬く。


「魔力を吸収するということは黒の魔石ということでしょうか?」

「黒の魔物から採られた素材で、魔紙の性質を変質させず、魔力を吸収する性質だけを加えることができれば、魔力のインクを付着させることができると思うのです」


 ……黒の魔物ってことはターニスベファレンとかトロンベ?


 わたしは自分が戦ったことのある黒の魔物を思い浮かべ、トロンベ紙に視線を向けた。


「なるほど。やってみましょう」


 わたしはハルトムートの作った高品質のエイフォン紙にトロンベ紙を加えて合成してみる。できあがった紙をクラリッサに渡して、隅の方を小さく切って試し書きをしてもらう。


「線が描けます、ローゼマイン様!」


 ハルトムートの予想通り、できあがった魔紙はクラリッサも描けるようになったし、最高品質まであと少し、というくらいまで品質が上がった。多分トロンベ紙が調合中のわたしの魔力をぐんぐん吸収したせいだと思う。


 時間短縮の魔法陣を描いて、エイフォン紙の品質を上げる時に使ってみた結果、勝手に詠唱して発動するエイフォン紙の性質に燃えにくいトロンベ紙の性質が加わっていることが判明した。


「……ローゼマイン様、こちらの不燃紙は高品質に上げていませんでしたよね?」


 クラリッサがインクのラインを引いたところだけが燃えてバラバラになった燃えカスを見つめて、目を瞬きながら尋ねた。


「えぇ。先程はそのまま使いました。品質を上げれば完全に残るかもしれませんね。魔紙同士は反発があまりないようなので、いっそ全ての魔紙を高品質にして、全てを調合鍋に入れて合成してみましょう」


 全てを高品質にして合成する。言葉では簡単だが、馬鹿みたいな量の魔力が必要な調合である。それぞれを高品質にするために金粉を作る必要があるし、高品質な素材を合成するのは更に魔力が必要だ。

 でも、苦労した甲斐があって、最高品質の魔紙が完成した。小さく切った破片を二人に渡して試し書きをしてもらう。線は無事に書けた。そして、その破片はふわりと大きな紙片の方へ戻り、勝手にくっついて元の大きさに戻る。


 魔法陣を描いて実験した結果、魔力を流すだけで魔術が発動し、完全には燃えずに残り、勝手に集まって再生する魔紙が誕生したことがわかった。


「何に使うのかわかりませんけれど、これならばフェルディナンド様も納得してくださるでしょうか?」


 再生した魔紙をハルトムートに見せながら尋ねると、ハルトムートは「これに文句をつけられる文官はいないと思います」と笑顔で請け負ってくれた。


「……でも、この魔紙、ローゼマイン様以外には作れないのではありませんか?」

「まぁ、ちょっと時間がかかりますよね」


 低品質から金粉を使って高品質に上げて、最終的に三つの高品質の魔紙を合成して作るのだ。魔力も時間も驚くほどかかっている超高級魔紙だ。

 ちなみに、三つで元の紙二枚分くらいの大きさの魔紙になる。切っても元に戻るので、大きさの変更ができないところが悩ましい。


「ローゼマイン様、わたくしは高品質の紙を調合するために、回復薬を使って一晩かけて金粉を作ったのですよ。調合にも回復薬が一本必要でしたもの。ちょっと時間がかかるなんて物ではありません」


 クラリッサが「何ということでしょう」と嘆き始めた。領主候補生の代わりに調合をするのが文官の役目なのに、満足に役目が果たせないのが悔しくて仕方がないようだ。


「魔力を増やしたり、神々にお祈りをして御加護を増やしたりするしかありませんね」


 クラリッサが「絶対にお役に立ってみせます」と決意新たに燃え上がっている横で、ハルトムートはトロンベ紙を手に取って、何やら考え込んでいる。


「ローゼマイン様、この不燃紙は一体何を素材にして作られているのですか? イルクナーではなく、プランタン商会から買い取ったのですから、ローゼマイン工房か、周辺の製紙工房で作られているのですよね?」


 わたしはニコリと笑って「にょきにょっ木から作られているのですよ」と答える。すぐに答えが返ってきたけれど、思い当たる魔木がなかったようでハルトムートは考え込んでしまった。


「にょきにょっ木? 孤児院の子供達から聞いたことがありますが、不燃紙の素材だったのですか。……でも、そのような魔木は覚えがございません」


 名を受けたハルトムートだけならば教えても構わないけれど、クラリッサもいるこの場では口にする気はない。


「イルクナーから買い取った魔紙は十分に量がありますけれど、不燃紙は足りませんからね。この夏にはたくさん不燃紙を作ってもらわなければ」


 タウの実がどれくらいの量必要になるかな、と頭の中で計算しながら、わたしは最高品質の魔紙をもう一枚作成する。これで養父様にアーレンスバッハへ持って行ってもらうためのサンプル作りは終了だ。フェルディナンドから「大変結構」をもらえたら、量産したいと思う。


「アーレンスバッハにはフェルディナンド様の工房ができているはずですから、養父様にはサンプルだけではなく、調合道具や素材も運んでもらいましょうか」


 アーレンスバッハへ葬儀に向かう養父様に何を持って行ってもらうのか、工房の中を漁る。回復薬や解毒薬の素材は送っておきたい。ハルトムートとクラリッサも楽しそうに工房の素材漁りを手伝ってくれた。


 春の終わりの成人式はすぐそこで、夏もまた間近に迫っていた。


地味で面倒くさい調合を繰り返し、サンプルは完成です。

普通の文官はその地味で面倒くさい調合をもっと長期間行うのですが、魔力で押し切りました。

ハルトムートやクラリッサは高品質の魔紙や完成した最高品質の魔紙をどのように使うと有効か考えますが、ローゼマインは考えません。

できれば良いのです。


次は、成人式と養父様の出発です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ローゼマイン「最高品質が欲しいって言うからがんばったよ」 ハルトムート「さすがローゼマイン様」 フェルディナンド「なぜこうなった…」 手綱を握って極力問題が起こらないようにコントロールしてくれるフェ…
>燃えカスが残っていて、それが集まったのはちょっと面白かった。 燃やしたカスがスライムみたいにノソノソ動いて集まってるの想像してンフフwってなった なお一部始終を知ったフェル様、 「そこまでしろとは…
2025/10/08 18:02 ミステリー小説好き
イカれた生産能力で高品質の素材だけ用意して後は丸投げするパトロンの鑑みたいな女
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ