表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/18

16







どうしてわかったのでしょうか。

私はそれが不思議でなりませんでした。

頬を触れる熱い手の持ち主が口を開きます。



「……覚えなくていいって言われてたけど、念のために覚えておいたんだ。お前の名前」



朱墨で、彼は床に『リン』と書きました。―――先ほど、モノの指定で書いた文字です。



「そういうこと、なんだろ?リン。……黙って、帰るつもりだったんだろ?」



私は黙って頷きました。

……どうやら、私はあの人のように上手くはできなかったようです。

カケルさんは、あの頃の私よりも賢いお方でした。

黙ったままの私に、カケルさんは溜息をつきました。



「……そう、だよな。帰る方法、見つかったんだもんな。そりゃあ、帰るよな」



私は、真っ直ぐ彼を見ることができませんでした。



「こっち、見てくれよ。リン」



見たら駄目だと、誰かが囁きました。

見たら後悔すると、誰かが囁きました。

……私は、頬を触れる熱い手に自分の手を重ねて、彼を真っ直ぐに見ました。



 『  ……泣けよ。全部出したら、楽になるから  』



あの時の言葉が響く。―――楽になるわけがないってどうして気付かなかったんだろう。

カケルさんは、私を心配してくれた。

召喚師のリン・バルデュスではなく、私自身を。ただのリン・バルデュスを。

あの時、私は甘えたら駄目だったんだ。

―――大丈夫だと、平気だと、私は言う必要があったんだ。

そうしたら。

そうしたら。



「……帰りたくないっ……」



そんな馬鹿なことを、考える必要がなかったのに。






 ◇ ◇ ◇






どうして私なんだろう。どうして私が召喚師にならなければならないんだろう。何度も何度も、私は思った。

この力のせいで、私は苦しい思いをした。9歳になるまで、毎日がずっと地獄だった。

毎日が高熱や痙攣の繰り返し。

明日死ぬかもしれないって、母上はいつも泣いていた。

9歳の誕生日、家族みんなが。村の人たちが。とても喜んでくれたのを覚えている。

そのころから、私は諦めることを覚えた。


―――本当は、友だちとたくさん遊びたかったの。

―――本当は、村の人とおしゃべりしたかったの。

―――本当は、勉強なんてしたくなかったの。

―――本当は、村を出ていきたくなかったの。

―――本当は、王宮なんて行きたくなかったの。



―――本当は、普通の女の子のように生活がしてみたかったの。



でも、そんなことできるわけがない。

だって、私は唯一の見習い召喚師。国の要である召喚術を覚えなきゃいけない。

そうしないと、お師匠様の死後、誰がこの国を守るっていうの?

自分に、何度も何度も言い聞かせた。

でも、それでも。

それでも、私は普通の生活に憧れていた。






 ◇ ◇ ◇






楽しかった。すごく楽しかった。

食事を準備するのも、掃除をするのも、洗濯するのも、お買いものに行くのも。

すごく楽しくて……だからこそ、とても虚しかった。

終わってほしくないって思う自分を見つけては、何度も何度も否定した。

そして、何よりも。



「リン」



私を呼ぶこの声の主に、ずっと甘えていたかった。








―――だけど。



「……サヨナラ、カケルさん」



私はあの国を捨てられない。

ポトポトと零れる涙を袖で拭うと、私は頬に触れていたカケルさんの手の甲に口づけをしました。



「私に、普通の生活を与えてくれて、ありがとう」



私はそっと彼から離れます。

そして、カケルさんは黙ったまま、魔法陣の上に手を乗せました。



「……悠斗には、俺から言っておくから」

「……うん」



私が頷いて微笑むと、カケルさんは口を開きました。




     「  一宮翔が命ずる 発動せよ  」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ