表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/18

14






手が朱墨で真っ赤だ。



どうして朱墨で魔法陣を描くのかと問えば、リンは無表情のまま淡々と言う。



 

  『  昔は血で魔法陣を描いてたので、それの名残らしいですよ  』




それを聞いてから、朱墨が血にしか見えなくなった。






 ◇ ◇ ◇






最初は綺麗に描けなかった円。



今ではコンパスと同じくらい正確に描けるようになった。



けれど、リンはそれを喜ぶことなく、次のステップに進む。



その目に、あの頃のようなキラキラしたものは見えない。



この国のことを知っては笑っていた、あの嬉しそうな楽しそうな顔は見えない。



馬鹿みたいに騒いでいたリンは、もういない。



それがたまらなく寂しかった。






 ◇ ◇ ◇





リンは俺の生活まで拘束することはなかった。



夜の空き時間に数十分間の授業だ。



それでも、その数十分は学校の授業なんかよりも濃いもので、



ああ、お前は本当に元の世界に、自分の国に帰りたいんだな、と思う。



今までそんなそぶりをお前は俺らに見せなかったから、全然気づかなかった。



……てっきり、もうあの国に嫌気がさしていると思っていたのに、な。



以前、リンが言った言葉を思い出す。




  『  ああ、今は大丈夫ですよ?



     お師匠様のダーレン様は賢者と呼ばれるほどの能力の持ち主で、



     今戦争を起こそうなどとする馬鹿な国はありません。



     少なくとも、お師匠様が生きている間はフェルディナン国は安全です。



     お師匠様はまだ70歳ですし、後数年はこの平和が続くでしょうから  』




――――じゃあ、お前の師匠が死んだその後は?



保障されていない命。保障されていない人生。――――保障されていない幸せ。




  『  怖くないですよ。

   


     死なないに越したことはありませんが……国のために死ねるのなら私は本望です  』




さも当然のように、それを受け入れているお前が、あまりにも哀れだった。



俺よりも3つも年下のくせに、この国ならまだ保護されるべき子どもなのに。



この国とお前の国との違いを見て、どうしてお前はお前の国を嫌わない?



自分が生きていた国だからか?――――自分を盾にしようとしてる国なのに?



ここなら、お前を盾にしようなんて考えない。



例え偽りの平和だと言われても、お前の国よりもここのほうが安全だ。



絶対に、幸せになれるのに。




  『  ……カケルさん、私のために召喚術を覚えてください  』




有無を言わせぬ強い意志を持った声が、俺を動かす。





  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ