表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/91

05:毒使い、村を出る

ここまでを初回投下分とします。

今後は週に1~2本を投下していく予定です。



 それから村を歩き「ちょっと王都行きますー」と軽い挨拶がてら少し回る。

 途中、道具屋さんに寄って、冒険者の初心者に必要なものを買い込んだ。

 着替えや大きめの布、ロープに採取用ナイフ、ランタンに初級ポーションとか薬類。保存食などなど。あとはそれらを入れる背嚢。

 背嚢もあまり大きすぎると動きづらくなるし、私のステータス的に敏捷重視なので収納物も含めてなるべく軽く・少なくしてもらった。


 両親からの心付けで渡されたのは金貨五枚。

 少ないけどって言われたけど、突然王都行きますって娘に対して、村の食堂がそれだけ出すってのはスゴイ事だと思う。正直うちにそんな貯蓄あると思わなかったし、貰うのを恐縮するくらい申し訳なく思った。


 あ、ちなみに硬貨レートはこんな感じ(私の勝手なイメージ)

 銅貨=十円

 銀貨=銅貨百枚=大銅貨十枚=千円

 金貨=銀貨百枚=大銀貨十枚=十万円

 白金貨=金貨百枚=大金貨十枚=一千万円


 つまり五十万円くらい貰ったわけだ。

 冒険者になって稼ぐ事ができたら仕送りしようと心に決める。



 で、武具屋では結局無料だったし、道具屋でも色々とおまけしてもらって銀貨十枚しか使わなかった。多分普通に買ったら三倍くらいするんじゃないかと……。

 村とかいう心温まるコミュニティありがたい。

 でも怖い。優しい人が痛い目を見そうで怖い。がんばれ村。



 それから一度家に戻って両親と一緒に馬車乗り場へと向かう。

 二人ともお見送りしてくれるらしい。



「本当に気を付けるんだぞ?危険な事はしちゃダメだ。都会には信用させようと近づいてくる悪者だっている。ましてやピーゾンは可愛い女の子なんだ。絶対に変な男に近づくんじゃない。そいつは悪者だ。気を許しちゃダメだ。いいか?絶対だぞ?」


「辛い事があったらすぐに帰ってくるのよ?何もなくても手紙は出しなさい。手紙を出すお金もなかったらその事も知らせてね?こっちから送金するから。まずは宿屋とか住まいが決まったら教えて。あ、極端に安い宿屋はダメよ?安全なところを探しなさい。それと……」



 二人ともお別れの挨拶が長い。

 いや、いいんだよ?愛情バシバシ伝わるよ?

 十歳の娘を都会に出す両親の思いってのは私には分からないけど、心配でしょうがないんだろーなーって想像はつくよ。

 だからうんうんと頷いてハグしておくよ。


 そんな事をしていたら、よく知った声が聞こえた。



「おーーい!ピーゾン!」



 アルスだ。そんなに慌ててどうした……あ、アルスには何も言ってなかったや。



「聞いたぞ!?冒険者になって王都に行くだって!?ホントか!」


「うん、そうだけど……」


「ずるい!俺だって冒険者になるんだ!ピーゾンの勝ち逃げじゃないか!」



 ずるいって言われてもねぇ。アレクが【剣士】になりたかったのって親父さんと一緒に村の衛兵になる為でしょうに。

 まぁ冒険者になるのは別にいいんだけど正規登録でオーフェンに行くくらいでしょ?私もとりあえずオーフェンに行くけど、王都に行くのをずるいと言われても困ります。


 それと勝ち逃げってのはアルスと親父さんの剣の稽古に付き合った事が数回あるからなんだよね。

 私は剣術の心得なんてないんだけど前世で学生時代VRMMOにハマってたから、その時の動きで剣を振ってたわけよ。

 んで、毎日稽古しているアルスと元ゲーマーの私で模擬戦したら私の全勝だった。

 どうもその事を言ってるらしい。



「アルスは【剣士】になったんだからこれから強くなるでしょう?今度帰ってきた時に見せてもらうよ」


「絶対だぞ!今度はピーゾンより強くなってるからな!あと俺も王都行きたい!」


「いや王都に来る意味ないでしょ。アルスはこの村(ファストン)守っててよ」


「うぅぅ……」



 そんなこんながあって、私は馬車に乗り込んだ。

 村によく来る馴染みの行商人さんにお金を払い、オーフェンまで乗っけてもらうのだ。

 馬車はゆっくりと走り出し、私は荷台から後ろに顔を出す。



「元気でなー!」「気を付けてねー!」「すぐ帰ってこいよー!」



 そんな声がいつまでも続く中、私はずっと手を振り続けた。その姿が見えなくなるまで。





 ファストン村から地方都市オーフェンまでは結構近い。

 馬車だと三日という所だ。まぁそれを近いと言えるあたり、私もこの世界の交通事情に慣れたという事だろう。

 行商人さんはポットさんというおじさんで、細身な体形ながら元冒険者らしい。引退してから行商を始めたとか。

 戦えば結構強いらしく、護衛の冒険者も雇っていない。ここら辺に出る魔物であればポットさん一人で十分らしい。

 まぁ今は弟子のソウザさんと一緒に行商を回っているから、いざ魔物と相対する時は二人で戦うらしいんだけど。ちなみに今はソウザさんが御者をしている。



「……ん?じゃあお二人とも戦闘職で行商人やってるんですか?」


「そうそう。街とかで店を構えてる人は【商人】系の(ジョブ)が多いんだけど、行商となると商売をやりたい戦闘職って人が多いね。護衛の要らない行商人ってのは【商人】系の人にはない強みだからね」


「はぁ~。戦闘職=戦うだけってわけじゃないんですね」


「そりゃそうだよ。ただまぁ行商人は実際に魔物と戦う事も多いわけだから、それもまた事実だけどね。今度王都にも行くんだろ?オーフェンや王都には戦闘職で接客業とか生産職とか商売やってる人も実は結構いるよ」



 言われてみれば私も【剣士】になっても食堂の手伝いしようとしてたし、(ジョブ)ってのは道標の一つでしかないのかもなぁ。

 ……ただまぁ【毒使い】は道が限られるんだろうけど。暗殺者は嫌だ、暗殺者は嫌だ、暗殺者は嫌だ……。



「あ、冒険者の事、教えてもらえませんか?私オーフェンで登録してから本格的に始めるので」


「それくらいお安い御用さ。なんせ馬車に揺られるだけの旅路だからね。こっちも暇つぶしになる」



 そうしてオーフェンに着くまでの間、ポットさんの冒険者講座をしてもらった。

 いやぁまさか私が冒険者になるとは思ってなかったから何も知識がないんだよねぇ。

 助かります。

 ポットさん親切だし、話し上手の教え上手だから助かります。



「しかし鉈って……」



 何か?




ドゥーデドデーン、ドゥードゥデドデーン

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ