表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/60

#18 諦めた先の希望

 ダンジョンからでると、辺りはすっかり橙色に染まっていた。

 空を見上げると、地球と異なる月が1つ、ぽっかりと浮いている。


(こちらの世界も月は1つだけなんだろうか?)


 以前見たファンタジーものの漫画では空に月が2つ浮かんでいた。

 

(後で誰かに聞いてみよう)


 そう思いつつギルドへ引き返すと、泥のような疲労を感じた。

 あまり人と話す元気もないまま自分の部屋にたどり着くと、ベッドに倒れこみぐったりする。


(今日は朝から長いこと潜っていたからなぁ)

 

 つい、検証に夢中になりすぎてしまった。

 撃破ボーナスのおかげで、それなりな稼ぎになっているが、ボーナス以外ではあまり良い稼ぎではないかもしれない。


 それもこれも今日の作業は全て、2Fでの今後の稼ぎを期待しての先行投資のつもりだったが……。

 なんとなくだが、今のやり方でゴーレムを処理することはできない気がしていた。


 昨日調べた限り、ゴレームについてはダンジョン攻略書にも"物理で胴体をなぐれ"としか書かれていなかった。

 胴体に回路あり、それを損傷すると動きをとめるらしい。

 ギルマスなんかは

 

「ドロップキックで倒せるから面白いぞ」

 

なんて言っていた。

(それを聞いて少し練習したけど、床に落ちて痛かったのでやめた)

 要は大きな衝撃をぶつけて倒す敵なのだ。非常に密室ガス戦法と相性が悪い。

 

 2Fはあきらめて、大人しく1Fで稼ぐべきだろうか。

 DPを計算してみる。

 

 クラウドキルは1回使用するごとに200DP。

 クラウドキルリングはカスタマイズした結果、100回しか使用できないので、250がさらに基本コストとしてかかってしまう。

 密室の作成に大体300DP。

 今日の稼ぎがだいたい密室1回で650DP前後だった。、

 つまり、

  650-200-250-300=-100DP

 1回目は100DPの赤字だ。


 2度目から密室の作成コストが減る。入る時と出るときの2回になり100DP消費に抑えられる。

 ゆえに2回目以降は

  650-200-250-100=100DP

 となり、100DPの稼ぎがでる。……48分で100DPか。

 

(微妙だなぁ、せめて200稼げればまだやる気がでるのに)

 

 入退室時の土壁の生成コストを抑えることはできないだろうか。

 今は非効率だが、密室に入るときに一度壁を壊し、ガスを満たすために閉じ、ガスで満ちたら、また壊して出て、土壁を張りなおしている。

 引き戸がつけられたらいいのだが、土壁を滑らせるレールを用意する方法がイマイチ思いつかなかった。

 

(ガスが空気と重さが違えば、なんとかなるかも)

 

 もしも空気より重ければ、出入り用の穴を上に、軽ければ下につければいいのだ。

 下に出入りの穴を作った場合ネズミが逃げ出す可能性があるが、その場合は木の板でも持ち込めば対処できることだろう。

 これが上手くいったなら、1部屋200DPの稼ぎになる。

 10部屋稼働させると、48分で2000DPだ。

 10回繰り返して480分、8時間やれば20000DPにもなる。


(……あれ、1Fでいいんじゃないか?)

 

 先人たちの記録を読んだときに、中堅の冒険者の1日の稼ぎが3万DPと書いてあった。

 密室ガスで稼いでいる間に、自分で歩いて倒せばそこに届く。


(パーティも組む必要ないのでは?)

 

 現状、ソロのまま1階で稼いだほうが安全で圧倒的に稼ぎが良い。

 将来的には、2週間の期間限定や、弾数制限などのカスタマイズも外すことができたのなら、さらに上も狙えるだろう。

 カタログを開いて、理想とするクラウドキルリングを検討してみる。

 可能であれば今よりも1回の時間は長く、あまりデメリットを感じないものはそのままに、調整するとこうなった。


・クラウドキルリング

 DP消費タイプ

 クラウドキルLv1限定(基本DP90万 → 基本DP30万)

 毒構成【ダンジョンモンスター限定毒】

 操作機能オフ

 雲形状の維持力変更【100%減】

 持続時間40倍【3分→120分】

 連続使用不可【5分間隔】

 溜め時間追加【60秒】

=75万DP(1回200DP消費)


 75万。購入金額は高いが、もしもこのクラウドキルリングで、今の稼ぎができるなら…


 今の予想なら1部屋8時間で

  650(48分の稼ぎ予想)×10(10回)

  =6500(480分で手に入るDP)

 となるので、ここからさっきのリングによるコストを引くと良い


  200(2時間ごとのクラウドキルDP)×4(4回)

  =800(1部屋480分のクラウドキルコスト)

  

  100(2時間ごとの土壁DP)×4(4回)

  =400(1部屋480分のクラウドキルコスト)

  

  6500-800-400

  =5300(1部屋480分の稼ぎ)


 なんと8時間で1部屋5300も稼げる。

 10部屋で53000!下手な中堅より圧倒的に稼ぎが良い。

 もうパーティどころか2Fにいく必要性すら感じないレベルだ。

 しかし、こうなると疑問が出てくる。


(なんで皆これをやらないんだ?)


 世の中に上手い話なんてない。

 自分より頭のいいやつ、要領のいいやつはわんさかいる。

 上手い話というものは先にそいつらが手をつけているものなのだ。

 少しばかりゲームみたいな世界だからって、ゲームのように上手くいくとは限らない。

 そもそもゲームだって、俺はランキングがあるもので1位をとれた試しがなかった。

 油断していいことなんて何もない。


(きっと大きな密室を作ろうとすると失敗するような、"なんらかのやらない理由"があるのだろう。そうなると計算通りいかない可能性がある)

 

 少し浮つきそうになった自分を戒める。

 ただ、ここ数日を思い起こして浮かぶのは、

 

(思うようにはいかないかもしれない。でもきっとあがけばなんとかなる)


 という思いだった。

 その気持ちを胸になんとなく目をつぶると、思いのほか安らかに眠れた。



#######################

4日目収支

#######################


ジミチ キツト――――――――――――――――

84813DP【前日からの持越し】

―――――――――――――――――――――――

+1000【ログインボーナス】

+8553【敵204体合計値】

+10000【累計400体撃破ボーナス】

+50000【累計500体撃破ボーナス】


-50000【クラウドキルリング 期間2週間】

ー2919【土魔法リング*7 期間2週間】

-754【マジックミサイル 発動コスト】

-3950【土壁 発動コスト】

-2800【クラウドキル 発動コスト】

―――――――――――――――――――――――

残93943DP

累計敵撃破数548体




イハル ライタ――――――――――――――――

 ・ゼカンとパーティを組み3階に突入

 ・3階の敵、影犬の大群に遭遇するが炎の剣で撃退。

 ・今までにない稼ぎに興奮、ゼカンと2人で影犬を追い掛け回す。

 ・酒場で乾杯。こちらの酒(ウォル酒)にドはまり。むちゃくちゃ飲む

―――――――――――――――――――――――

17402DP【前日からの持ち越し】

―――――――――――――――――――――――

+1000【ログインボーナス】

+14442【敵撃破219体 パーティ分散】

+10000【累計400体撃破ボーナス】

+50000【累計500体撃破ボーナス】


-24400【12200リップに現金化】

-6042【炎の剣で消費】

―――――――――――――――――――――――

残62402DP

累計敵撃破数527体






―――――――――――――――――――――――


■モンスター解説『影犬』

 魔神"アクバアル"ダンジョンの固有モンスター。

 3F以降最下層までずっと登場する魔神の眷属の1種。

 強さは階層によって異なるが、真っ黒い体に赤い目をした犬であることと、一度見つけた敵をどこまでも追いかけ続ける執念は共通。これは、"アクバアル"が執念をつかさどる獣の魔神であることに由来しているものと思われる。

 複数同時に現れることも多く、10体以上に追い掛け回された例も少なくない

 下層へ進むと、仲間と連携して先回りすることもある。遭遇したら、その場で倒すことを心掛けるべきである。

 対処方法は階層別に別途記載されているので、そちらを参考にすること。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ