表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルティア戦乱記 -魔女と懐刀-  作者: 刀矢武士
序章 脱出
8/29

第五話 砦を目指して①

「あ! 出口だ!」


  奥で外から射し込む光を目にし、ルーミンが瞳を輝かせて走り出す。


  トロルとの戦いの後、洞窟をさ迷い歩くことおよそ三日。最初一本道だった内部は、奥に進むにつれ迷路のように幾つもの分かれ道に分岐し、結果、ラピュセル達はおおいに迷った。早い段階で幸運にも綺麗な水場を発見できたおかげで、渇きを潤すには困らなかったことと、トロルのような異形バケモノに二度遭遇することが無かったのが不幸中の幸いではあったが。


「外だー! みんなー、早くー!」


  一足早くたどり着いたルーミンが、ぴょんぴょん跳ねながら手招きする。どうやら、外は外でも断崖絶壁のど真ん中、ということはなさそうだ。


「携帯食糧はあとどのくらいかしら?」

「あと一日保つかどうかです。危ないところでした」


  マーチルと顔を見合せ、互いに心底安堵する。出口を見つけるのがもう少し遅ければ、水だけで凌がなければならなかったのだ。

  マーチルの話では、南側の出口は北側同様森の中にある。とすれば、木の実を採るなり獣を狩るなりして、食糧を確保出来るだろう。何より、もう少しで味方の待つ砦までたどり着ける。


  そして、遂に洞窟を抜けた。マーチルの話した通り、抜けた先は森の中。だがそこまで鬱蒼とはしておらず、木々の梢の隙間から陽の光が暖かに漏れ届いている。


「マーチル、ここから砦まではあと何日かかるんだ?」

「えっと……確か、直進出来れば大体二日くらいだったかと思います」


  全身で深呼吸しているルーミンを後目に、武蔵が何やら考え込む素振り。


「どこかで馬を調達できないか?」

「馬を?」


  反射的に聞き返したが、その意見は確かに正道だ。

  無事に洞窟を抜けはしたが、悪路をひたすら歩いてきたせいで疲労困憊。だが味方とは一刻も早く合流したい。しかし、森の中から直進距離で二日の行程ということは、実際にはもっとかかるだろう。仮に馬が手に入るなら、確保しておきたい。馬での行軍も楽ではないが、徒歩より圧倒的に速いのは確かである。

  しかし。


「……ちょっと厳しいかな。この辺りは産地ではないから野生の馬もいないし」

「そうですね。可能な方法があるとすれば敵から奪うことくらいですが、この辺りはまだ辛うじて味方の勢力圏のはずですし」

「敵がいる感じはしないよー?」


  いつの間にかルーミンも会話に加わる。弓兵としての視力の良さで、開けた木々の隙間から周囲を見回したのだろう。


「ここからだと、砦は南東に位置します。行き方は二つ。森の中を突っ切るか、森の少し南側にある街道に出るか。街道は整備されているので、そちらならスムーズな移動が可能です」


  前者であれば、森という獣道を通る。当然足場は悪くなり、必然として多少の時間を食ってしまうことになる。しかし、草木が盾となり、敵に見つかるリスクを抑えて砦まで向かうことが出来る。

後者ならばその逆で、偵察に来た敵に見つかるリスクは高まるが、整備された道を速やかに移動出来る。

  説明を終えると、マーチルはラピュセルと武蔵の顔を順に眺めた。


「如何しましょう」



 □□□□□



「あれは……!」


  森の途切れ目。多少の起伏こそあれ、東西にまっすぐ伸びる整備された街道。ひとまず街道の様子を見ようと、森と街道の境目までやってきた。木に隠れながら街道の様子を伺い、西の方角から目に飛び込んできた光景に、ラピュセルは思わず声を上げる。

  街道を必死の形相で走る男女がいた。男の方はやたら大きな荷物袋を背負い、見るからに重そうだ。女の方は、大きな荷物こそ無いものの、代わりに肩掛けのバッグを幾つも引っ提げている。二人とも、あれでは速度など出るわけがない。

  だが、それが問題なのではない。問題なのは、その二人組を追いたてる、三人の黒鎧の騎士。ガレイル兵だ。それも、三人とも馬を駆る騎兵である。人数からして、偵察だろう。


「……なぶるつもりか」


  敵の騎兵は、本当ならすぐにでも追い付けるはずにも関わらず、わざと速度を押さえて逃げる二人組を追いたてていた。時折速度を上げては、得物の騎乗槍スピアで男の荷物袋を数回つつき、また速度を落とす。距離があるため声は聞こえないが、下卑た笑い声であるだろうことは想像に難くない。

  武蔵も同様の考えなのだろう。声音こそ変わっていないが、響きにはっきりと怒りが含まれていた。


「ルーミン!」

「お任せ!」


  どうやら、敵はあれだけのようだ。ならばとルーミンの名を呼ぶと、待ってましたと手前の木を軽々と登っていく。


「ルーミン、合図を出したら射って! テンマ、マーチル。私達は」


  二人の顔を順に流し見、視線を敵、ではなく、敵の馬へと送る。


「連中の馬、いただきましょう」



 □□□□□



  アスクル・リトラーとミリナ・アトランテは世界中を股にかける行商人のコンビだ。

  食糧、衣料、医薬品、武器に防具に各種小物。質の良い物、珍しい物、値打ち物から高級品。値のつき、持ち運び出来る物ならば選り好みせずなんでも扱う。

  今彼らが行商のため立ち寄っているのは、平和の王国として名高いアルティア王国である。気候は温暖で、そこに住む人々はみな温厚。農業が主産業で、華美さは無いがとても優しい雰囲気に国全体が包まれた、非常に商売のしやすい国だった。


「で! そんな場所で、なんでウチらがあんな物騒な連中に追われなきゃいかんのよ!?」

「僕に聞かれても困りますよー!」


  が。

  彼らは今、その平和なはずの王国で追われていた。

  相手は、本来ここにはいないはずのガレイル兵。しかも騎兵である。


「だからウチは反対したのに! 戦の匂いがするから行くのは嫌だって!」

「そんな根拠なく匂いとか言われてもわかりませんよ普通!」


  彼らがアルティア王国に到着した時、戦火は既に広がっていた。東のライール共和国からの入国だが、その時ライールにはガレイル帝国がアルティア王国に侵攻した、などという報せは一切無かったのだ。あるいは、民への情報が制限されていたか。


「そらそらどうした? もっと速く走らないと、もう追い付いてしまうぞ?」

「ひぃっ?!」


  あからさまにゆっくりと馬を駆り、中央先頭のガレイル兵が嘲りながらアスクルに並走。騎乗槍の穂先で、その背中の商品が限界まで詰め込まれた荷物袋を数回突かれ、アスクルは情けない悲鳴を上げた。


「ははははははっ! なんと弱々しい! いいぞ、貴様痛ぶり甲斐がある!」

「くぉらこのド外道! 騎士の癖に揃いも揃って弱いものイジメとか、恥ずかしいと思わないのわきゃっ!?」


  相棒への狼藉に青筋浮かべ、文句をがなるミリナだが、別のガレイル兵にバッグの一つを突かれてたたらを踏んだ。なんとか踏ん張って転倒は免れるも、逃走の限界を二人が悟るには充分だった。

  そして、再度中央のガレイル兵が速度を上げ、槍を掲げる。


「ふん。まだ物足りんが、そろそろ時間も無いのでな。これで終わりにさせてもらーー」


  瞬間。どこからか、弓の弦音が響く。


「ぐげっ?!」


  飛びきた矢が、そのガレイル兵の喉を貫いていた。槍を掲げたまま、ゆらゆらと上体を揺らし、やがてゆっくりと落馬する。


「えっ?」

「なに、なに?」


  何が起きたのか。アスクルとミリナが思わず足を止める。そして、残りのガレイル兵二騎も同様の反応を示していた。


「なんだ!? 弓兵!?」

「敵か! どこにいる!」

「ここにいる」


  新たな声は、そのガレイル兵達の背後から聞こえた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ