表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6


      1


 背の高い雑草を避け、土色が剥き出しになった獣道を走る。

 俺の世界は夕暮れ時だったが、こちらの日は中天。まだ真昼であるはずなのに、人の手が入っていない森は鬱蒼と茂った葉の影で薄暗く、のたくる木の根が俺の足を引っ掛けようと触手を伸ばしている。

「くそっ」

 走りづらい、と一呼吸毒づく。叫びが聞こえてからどれだけ時間が経っただろう。現代人にとって劣悪な環境に俺の足は思うように進まない。

 あるいは、もう、俺が救うべき彼女は……沸きあがった思考を首を振って振り払った。

 何度か木の幹を迂回した。太い根っこを飛び越えた。自分がまっすぐ進んでいるかどうかすらわからない。俺の脚が一時止まる。

「何か、手がかりが欲しい。人の痕跡のようなものを――」

 声に出して確認する。首を巡らせ、視線で地面を手探り、それを見つけた。

 ぬかるんだ土におぼろげに残った足跡。指の形が判別できないのは靴を履いているからだろう。つまり、足跡の先に誰か、人が居る。

 俺は再び走り出した。歩幅から察するに、足跡の主も走っているようだ。

 ところどころ足跡が踏み荒らされている事が、俺の焦りを助長する。踏み荒らしているのはおそらく、四足歩行の動物。ただ、サイズがとんでもなく大きい。人間である俺の足に匹敵するほどに大きい四足の生物――熊ほどの大きさがあるように思える。

「うぉっ!」

 足元ばかり見ていたのが却っていけなかったのか、俺は何かに躓きバランスを崩した。

「なんだ……?」

 言いながら背後、躓いた原因を省みて――ゾッとする。

 そこには人間の胴体ほどもあろうかという、巨大な足跡があった。

 俺は足跡が作り出した段差に足を取られたのだ。

 大地を押しつぶし段差を作るほどの質量を持った生物……。

 足を叩く。震えだしそうな足を遮二無二動かして、小さな足跡を追いかけていく。

 根っこを三つ跨ぎ越し、道を塞ぐ枯れ木の幹を飛び越えたそこで、ついに人と獣の足跡が途切れた。同時、視界の端にちらつく栗色の髪を見て取る。

 良かった。まだ生きている。

「こっちだ! こっちに逃げて来い!」

 獣への牽制も兼ねて、俺は叫んだ。

 栗色の髪がびくりと反応し、後ろ足にジリジリと後退を始めた。対峙している何かから目を逸らさないようにしているのか。

 俺は藪の中に飛び込み、その人影に近づいていく。

 華奢な後姿だった。服にはところどころ裂傷が走り、引き裂かれているが、遠目に肌は傷ついていないように見える。

 ちらりとこちらを伺ってきた横目と目が合う。翠の瞳。強く異国を意識する。

 痩せ過ぎのきらいがあるが、綺麗な横顔だ。頬に線を引く涙の後が痛々しい。

 そして、目が合った瞬間、少女は足を何かに引っ掛け、腰から藪の中に倒れこんだ。

 だが、それを意識するいとまは無い。俺の目は、敵たる『獣』の姿を捉えていた。少女を背に庇うようにして、二者の間に入り込む。

 鋭い牙を剥き出し唸りを上げる獣は、一見して狼に見えた。

 だがこの世界の空気と同じように、その姿には違和が付きまとう。

 溢れんばかりの力を秘めた強靭な四肢。不揃いに生えた牙が禍々しく、逆立った毛が針のように尖っている。そして、その体躯は小型車両以上に大きく、凄まじいであろう突進の威力が容易に想像できてしまう。

 体躯を構成するパーツの全てがが巨大で、凶暴すぎたのだ。

 正直を言えば、恐ろしくて堪らなかった。

 感じたことの無い威圧感に、足が無意識に引けてしまいそうになる。

 通り魔なんかよりもずっと無慈悲で強靭な生き物と、俺は向き合っているのだ。

 それでも対峙し続けていられたのは、偏に二度と後悔したくなかったから――と言ってしまえればカッコいいのだけど、本当は足が棒のようになって動かなかっただけ。

 鋼の如き爪を持つ狼に対して、俺は丸腰、武器が無い。脆弱な人の身ひとつ。

 どう考えても勝ち目は無い。ならばせめて気勢で負けてはダメだと俺は拳を握り、突き出し、構えた。記憶の中の映像から、見よう見まねのファイティングポーズ。


 ――きっとこれは、神様の与えた試練なのだと思う。


 狼は大声を上げながら現われた俺を警戒しているのか、身を低くした体勢のまま、ぴくりとも動く様子を見せない。

 そのまま、永遠にも感じられる時間が過ぎ――。

 がさり、と音が鳴る。

 狼が背負った藪の中から、更に一匹の狼が姿を見せた。

 もうダメかもしれないと思う。せめて少女だけでも逃がそうと、声を出そうとしたその瞬間。

 前触れ無く、二匹の狼が踵を返した。雑草の海を掻き分けて、緑臭い波の音を立てながら猛烈な速度で走り去っていく。

「なんだ……?」

 気が抜けて、突き出した腕がだらりと垂れ下がる。俺の身を包んでいた緊張感が霧散する。

 まさか気勢で勝ったわけではないだろう。俺になにか、狼が嫌う要素があったのだろうか。

 そう思い、自分の手のひらをじっと見て、気づく。

 皮膚の下で、不可思議な力が血液のように俺の体を循環している。

 力そのものに湛えられた威厳を感じる。高貴さを感じる。神聖さを感じる。

 神様の声に宿っていた言霊の力に酷似する光を感じる。神力とでも呼ぶべきだろうか。

 あるいは、この力に彼我の戦力差を結論付けて、狼は逃げたのかもしれない。野生の獣は危険に敏感だから。そう考えると、一連の流れに納得がいくように思える。

 ――そうだ、あの娘は。

 思い出し、俺は振り返りながら声をかける。

「危なかったな。狼が逃げてくれて助かった…………」

 いない。

 茶色い髪で、翠の瞳で、細身の少女の姿がどこにもない。

 少女が居たはずの場所には茎の折れた草が倒れている。幻覚を見たわけではない。つまり……。

「……逃げた?」

 なるほど。良く分かった。

 少女は危機回避能力を備えていたようだ。

 どうやら野生の獣が特別危機に敏感なわけではなくて、現代社会に生きていた俺に、特別危機感が欠けていた。それだけの話だったようだ。

 正直に言おう。俺は、あの少女に感謝されることを期待していた。

 そうとでも思わなければ、凶暴に身を置く恐怖に負けていた。ようは、男の見栄だ。

 なのに、なんだこの虚脱感。せっかくゲームをクリアしたのに、スタッフロールが終わって、ゲームクリアおめでとう! の画面で操作が利かなくて、あ、これクリアしたら電源切るやつだ、と気づいた時のような、虚脱感。ごめん。うまく説明できない。

「ぷはあ……」

 大きいため息を吐く。今更になって冷や汗が流れてきた。

 手近な木の幹に背を預けて、木の葉の隙間から蒼い空を眺める。小鳥の群れが視界を横切った。

 とにかく、これで彼女は救われた――。

 本当にそうだろうか。

 出くわした思考は著しい楽観の上に成り立っているように思える。神様の言う不可避の危機とやらは、この程度のものなのだろうか。

 狼は木登りができないはずだ。跳躍でも届かないような背の高い木の上に昇れば、それだけで回避できてしまえそうな危機を、不可避の危機と称するだろうか。他でもない、神様が。

 確かめよう。

 俺は視線を移し、少女が逃げた痕跡と思しき、折れた雑草の海に目を留めた。

 がさがさと鬱陶しい草を押しのけながら歩く。

 狼に追い回された少女の疲労は生半可なものではないはずだ。それほど遠くに逃げたとは思えないけど……。

 地肌の露出した獣道に出て、足跡を探そうと腰を下ろしたそのときだった。

 少女の掠れ声が聞こえた気がした。

 幻聴である可能性は否めない。だから、確かめる。

 俺は獣道に沿って走り、楕円状に切り開かれた草木の空隙へ辿りつき、見つけた。

 間違いなく俺の顔は引きつったと思う。

 通り魔が小さく感じられる位、強大に思えた狼。その狼すらも更に小さく思える。

 今度こそ堪えきれずに俺の足は震えた。

 熊だ。

 若木の高さに相当するほどの体長と、千の時を経た大樹のように強靭で巨大な体躯を持った大熊だった。

 その巨体を支える足はもはや、金属の柱も同然。開かれた口から消化液を撒き散らし、腐葉土を溶かし、呼吸を躊躇う程の悪臭を放っている。

 空と獲物とを同時に睥睨する瞳の数は全部で四つ。前頭部の双眼が少女と俺の姿を捉え続け、後頭部の双眼が中天に座する太陽と、三連の月を数えている。

 そして、耳の近くには鬼のような大角が一対。

 仁王立ちするその姿は、まるで悪魔のようだった。

 もしかすると、あの二匹の狼は俺の神力ではなく、この熊の気配に気づいて逃げ出したのかもしれない。見ただけで、その力の差は歴然としていた。

 そんな敵の前で、茶髪の少女は状況を忘失しているのか、無防備に立ちすくんでいる。

「逃げろ!」

 大声を上げた。体の緊張が僅かに抜ける。

 大丈夫、足は動く。

 俺は足を踏み出し、大熊の前に立ちはだかった。

 全身の筋肉も思考も逃げたいと訴え続けているけれど、少女を庇う位置に立てた。

 熊は前頭部の視線を俺に集め、口腔の奥から舌を滑り出し、舌なめずりをした。細身の少女よりも喰い甲斐があると思ったのだろうか。

 怖気が走るが、目を逸らせない。逸らした瞬間奴の餌になることは明白だった。

 緊張は爆発的に高まる。俺の思考が研ぎ澄まされ、時間間隔が急激に加速する。

 背中に少女の震えを感じた。

 けれど今回は、怯える顔を見ずに済む位置に立っている。その事実が俺に虚勢を与えてくれる。

 大熊が一鳴き、悪魔の如き唸りを上げた。

 殺されてやるわけにはいかない。俺は瞳に力を込めて、巨大な悪魔を睨みつけた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ