第105話 キタルボ港と出国手続き
いよいよ出国になります。
出国には手続きが必要ですが……
第105話 ~キタルボ港と出国手続き~
蔵光達の乗った超高機動型魔導バス『プラチナスカイドラグナー』はようやく、キタルボ港に到着した。
バスは港街の中を静かに通っていくが、人通りが多いのでかなり低速だ。
それに、街行く人が皆、この巨大な魔導バスを見て、驚きと好奇心の混ざった目で見てくる。
とりあえずはここで、連絡船の出港予定時刻の確認をしなければならないため、仕方無く、馬車や魔導車の停車場まで向かっているのだが、通行人に当たりそうで危なっかしい。
とりあえず、停車場に到着し、渡航に必要の有る者が降車する。
マッソルとヴィスコは一緒に定期連絡船の案内所に向かう。
定期船の入船状況の確認と、出発の日時の確認だ。
キタルボ港周辺は風光明媚な観光地でもある。
昔とは違って国同士の戦争も無く、平和な世界情勢の影響もあって観光産業が盛んになっていた。
現在、湾と接している魔の大森林地帯のジェノマ地区を治めている魔王アリジンが穏健派のため、こちらへの侵攻もなく、ジェノマ地区自体が落ち着いていることも理由であろう。
綺麗な海と海を取り囲む港町の風景が絶景で、特に階段状に建てられた家々のカラフルな屋根と、その間から見える木々の緑のバランスが絶妙で、『ルーボの奇蹟』とも呼ばれている。
また、流石、港町と言ったところで、港周辺には観光用の土産物売り場や、魚介類レストラン等が多数あり、大体が、店側から港や海の景色を見ながら食事が出来るように、店の外にもテーブルと椅子が置かれている。
海外、特にヴェネシア王国からの旅行客が、多数訪れていて、メトナプトラ国の外貨獲得の一手段にもなっている。
ヘルメスは、オルビアを伴って、国境警備隊の建物に向かっていた。
ここからは、出国の手続きを必要とするため、本来は警備隊にはメンバー全員が行かなくてはならない。
だが、最長老の孫娘であるオルビアがいるため、彼女に手渡されている、特別通行証及び出国許可証明書、身分証明書等の他には、全員の名簿があれば全員の出国検査は不要となるため、二人で手続きに来ていたのだ。
国境警備隊の建物は、キタルボ港の中心部に建てられていて、モロマネスク様式の重厚な石造りの三階建ての建物だった。
屋根はカラフルなオレンジ色の陶器瓦で葺かれていて、壁の石材も明るい色の石が使われていた。
出入口の所に門番の警備隊員が立っていた。
国境警備隊員の制服は鮮やかなブルーの制服で、制服と同じ色の制帽と、黒のブーツ、そして、腰には長剣が吊られている。
そして、手には警杖と呼ばれる、やや長めの樫の木の棒を持っていた。
「すみません。出国の手続きをしたいのですが。」
とヘルメスが、その体格のいい警備隊員に声をかけた。
年齢は30代の前半くらいだろうか、口髭を生やして、目付きは鋭い。
「それならば、中の受付に担当者がいるので、必要な書類を提出するように、ギルドの冒険者の場合は、ギルドカードを魔鉱機に提示すれば直ぐに手続きは終了する。」
と見た目とは裏腹に、丁寧な説明をしてくれる。
「ありがとうございます。」
二人は頭を下げて、建物の中へ入っていった。
建物の中は、二階部分の一部が吹き抜けになっていて開放感のある造りとなっていた。
目的の受付は中央奥にあった。
受付には、腰高のカウンターテーブルが設けられ、その奥に何人かの担当者と思われる女性職員がいる。
また、その手前には申請書類を書くためのテーブルがいくつか用意されていた。
ヘルメスとオルビアは、直接受付カウンターに向かって行ったが、途中で、案内役の女性担当者に声をかけられた。
担当者も警備隊員が着ていた制服と同じ色の制服を着ている。
「出国許可申請の方は、そちらの書類作成テーブルで必要書類を作成してから受付までお持ちください。」
「えーっと、私はこれで、」
とヘルメスは冒険者なので、ギルドカードの指輪を見せた。
「それならば、右側の受付に申し出てください。お連れの方は?」
「ああ、この方は…」
ヘルメスがそう言うとオルビアは、手持ちの鞄から、身分証明書を出してきた。
ギルドカードの指輪を出しても良かったのだが、全員分の出国許可申請のため、こちらの方が早いと判断したのだ。
当然、それを見た担当者は、目を見開き、緊張した顔になる。
「こ、これは!?」
そこには、メトナプトラ家の紋章の入っている紙に、オルビアのフルネームが記載され、長老連の名称と証明印が押されていた。
「し、少々お待ち下さい。」
女性担当者は慌てて、奥の部屋に駆け込んで行った。
まあ、一国の重要人物が従者を一人だけ連れて国境警備隊にやって来たのだから驚くのも無理はない。
しばらくすると、国境警備隊の隊長が汗をかきながら慌てて受付にやって来た。
「お、お待たせしました、私、キタルボの国境警備隊長をしておりますアーサと言う者です。オルビア様、こちらでは何ですので、どうか、奥の応接室までお越しください。」
国境警備隊長のアーサは、年齢は50歳くらい、身長はそれほど高くはないが、恰幅が良く、人が良さそうな顔付きをしていた。
「事前に連絡を頂ければ、お食事のご用意も出来たのですが…何分、小さな港町ですので、十分なおもてなしも出来ないと思いますが…」
とアーサはオルビアにヘコヘコしている。
まあ、最長老の孫娘に失礼があったとなれば、自分の出世に響くとでも思っているのだろう。
そう言われて通された応接室は、比較的綺麗に整理整頓されていた。
小さな窓から、海が見えた。
天気も良く、遠くの水平線まで見渡せる。
「どうぞ、お座り下さい。只今、お茶のご用意をさせておりますので…」
とアーサがソファーをすすめると、オルビアがソファーに座りながら、
「いや、お茶は結構です。お構い無く、私達は早急に出国する必要があるので、出国の手続きを進めてもらいたいのです。」
と言うと、アーサは、その後の接待をしなくても良いみたいだとわかると、ホッとした表情となり、
「そうでしたか、わかりました。オルビア様とその御一行様であれば、出国手続きも特に難しい手続きはありませんので、出国名簿の提出だけお願いします。」
と言うと、アーサは、自分達のソファーの真ん中に置かれているローテーブル上の呼び鈴を鳴らして、職員を呼ぶ。
そして、やって来た女性職員に、出国名簿の用紙を持ってくるように指示する。
「早くしてくれ。」
「わかりました。」
その女性職員は頭を下げて退室した。
「で、オルビア様はどちらまで出向かれるのでしょうか?」
アーサは、出国質問なのか世間話なのかわからないが、唐突に質問をしてきた。
「ヴェネシア王国のヴェレリアント領です。」
「ほお、ここからは、海を渡って直ぐのところですな?ご旅行ですか?」
と更に質問をしてきたので、オルビアが言葉を返す。
「そこまで言う必要があるのでしょうか?」
そう言われてアーサはドキッとした表情となる。
国の要人によっては極秘の視察も有り得る。
一介の役人がそこに触れるのはタブーと言うものだ。
アーサは『やってしまった』というような表情をしている。
「い、いえいえ、決してそのような事は…失礼しました。あ、もし、魔導車で来られたのでしたら、大きめの船が必要となりますが、こちらへは?」
「魔導バスですね。」
「えっ?魔導バス?えーっとそれは一体、どのような?」
「かなり大きな魔導車と思ってもらえれば良いかと…」
「そ、そうですか、そうなると、少しお待ち下さい、確か、大型の連絡船は…」
そう言いながらアーサは、手元にあった書類で、定期連絡船の入船状況を確認した。
その時、ヴィスコからヘルメスに『水蓮花』で連絡が入る。
『あ、ヘルメス?今、定期連絡船の案内所に来ているんだけど、今、この港に入って来ている連絡船は小型の船ばかりで、魔導バスは載せられないだろうって言ってた。』
耳に取り付けてある物なので、アーサにはこの声は聞こえない。
いきなりヘルメスが部屋の中で喋りだすような格好となる。
「えっ?そうなのか?大型の連絡船はいつ入ってくるんだ?」
アーサは『何だコイツ』という顔になる。
『大きな連絡船は一週間後らしいよ。』
「ホントか?それは困ったな。」
アーサはヘルメスが突然喋りだしたので、驚くというか、頭がおかしい人と思ったようで、怪訝な顔をしている。
オルビアもヴィスコからの連絡を自分に付けている『水蓮花』で同時に聞いていたので、会話に加わる。
「えーっ、どうしよっか?魔導バスを載せる大型の船が無いとなると…しばらく滞在かな?」
オルビアも急に喋りだしたので、アーサは混乱し出した。
「とりあえず、出国手続きを終えたら魔導バスに戻りましょう。そこで会議よ。」
「そうね、わかったわ。」
アーサは、一瞬、オルビアもヘルメスも気が触れたのかと思ったが、どうも話の内容が、今、自分が調べていた事に関係した話なので、自分が何か聞き間違えたのかなと思い直す。
「知っておられたのですか?大型の連絡船が無いということを?先にどこかで聞いてこられたとか?」
「ええ、まあ、そんなところです。」
「そうでしたか…」
アーサは何事もなかったかのように対応していると、先程の女性職員が戻ってきた。
「失礼します。出国名簿の用紙をお持ちしました。」
「ああ、こちらへ、ありがとう。」
アーサが職員から受けとった用紙をヘルメスへ渡す。
ヘルメスは、アーサから用紙を受けとると直ぐにその場で、テーブルの上にあった、筆記具を使って全員の名前を記載すると、アーサに手渡した。
「お預かりします。こちらの手続きはこれで結構です。船がこちらに到着次第乗り込んで頂いてもらって結構ですが、大体一週間後になりますので、私共の方で、宿を手配させて頂きましょうか?」
とアーサが尋ねる。
「いや、それには及びません。では、行きましょう、ヘルメスさん。」
「はい。」
ヘルメスとオルビアはソファーから立ちあがり、部屋を出た。
出国の大型連絡船が一週間後となると、かなり時間のロスとなる。
特に慌てている訳ではないが、こんなところに、観光で一週間もいるのは耐えられない。
どうしたものかとヘルメスが思案をしていた。
結構面倒なんだね。出国手続き。
ト「本来は、身分証明書のほかに渡航許可証、通行証その他諸々必要ですからね。」
マ「私は他の国に入るのは初めてで緊張してます。」
でも、大型船無いのに一週間もどうするの?
ト「私はこの港の料理を食べ回りたいですね。特に魚介パスタとか、海の幸が…」
マ「私は魚釣りがしたいです。大きいのを釣りまくる。」
二人は色々とやりたいことがあるみたいだけど、この後、どうなるのかな?
次回もよろしく。(@^^)/~~~