表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1日目その1

 生まれたこの方、誰よりも裏方に徹していたと私は主張する。

 幼稚園、小学校の劇では背景の木の役を貫いた。中学、高校では男児ながらあらゆる部のマネージャーを兼部し、そのすべてを卒業まで勤めあげた。

 いくら私が役目を果たそうとも私の存在が学校や世間で取りざたされることはなかった。残念無念とは感じない。ただ、裏方として正しい道――これを私は敬意をもって裏方人生と呼んでいる――を進めたとして自画自賛するだけだ。

 そんな私は今では代書屋として生計を立てている。

 それは何かというと、他人のラブレターやらファンレターやらを代筆するのである。手紙が中心だが、それ以外のものも、できそうであれば受け付けている。

 つまり何が言いたいかというと、今変わらず裏方の仕事であるのだ。どんな人をも魅了する恋文を書いたところで、恋愛大臣に表彰されるわけでもなくただ依頼者の恋が実るだけだ。

 悲観することではない。むしろこれぞ理想的裏方人生、とまだ道を踏み外していないことを誇りに思うだけだ。

 まあしかし。こんな依頼が来るなんてことは思ってなかったわけで。

 住んでいるマンションで私は真っ白な四百字詰め原稿用紙を前にうんうんと唸っていた。これがうら若い少女のラブレターや人生に疲れたリーマンの辞表なら既に完成しているころだ。

 あとがき、を代筆してほしいとの依頼だった。おそらく皆さん後存知の小説などの最後の方にある、あのあとがきである。ようはゴーストライターになれということである。それもあとがき専門の。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ