表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電脳ロスト・ワールド  作者: 万卜人
二人の創造主
5/198

後悔

 寝椅子に近づくと、どすんと腰を落とした。がっくりと項垂れ、頭を抱える。

 怖れていたことが現実に起きてしまった。


 自分は〝ロスト〟したのだ!


 二郎の分身ペルソナは、仮想現実に置き去りにされ、立ち往生している。

 もう、取り返しはつかない。


 なぜこんな事態に?


 原因は、はっきりしている。自分が作り出したプログラムに〝バグ〟があったのだ!


 二郎のプログラム、それは仮想現実構築支援ソフト【パンドラ】である。誰でも仮想現実世界を簡単に構築できるソフトウエアで、二郎は完成直後に、まず自分の仮想現実を作り出そうと試みたのだ。


 仮想現実装置が普及して数年が経つが、肝心の仮想現実の中身といえば、大企業による寡占により、毒にも薬にもならない面白みのない世界ばかりだった。何しろ仮想現実世界を構築するには、専門のプログラマーが大量に必要で、個人では不可能とされていたのだ。それに二郎は不満を感じ、現状を何とかしたくて、独力で、個人で仮想現実を構築できるソフトウエア【パンドラ】を開発したのだ。


 ぎゅっと二郎は拳を握りしめた。


 なんとしても【パンドラ】のバグは大至急、修正しなくてはならぬ! 二郎には、すでにバグの原因である仮説があった。

 しかし【パンドラ】が最初に作り出した〝世界〟には、そのバグが残されたままだ。オリジナルのプログラムのバグは修正できるであろうが、失敗作である最初の〝世界〟のバグは、どうにも修正不可能だ。


 もし、修正しに再度仮想現実に接続しても、また帰還できなくなって、同じことの繰り返しになる可能性が確実に大きい。


 身を絞られるような後悔に、二郎は深々と頭を垂れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ