表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電脳ロスト・ワールド  作者: 万卜人
現実の味
37/198

ニュース

 家は、しん、と静まりかえっている。


 両親は、ちゃんと、家の中にいる。しかし、二人とも仮想現実に接続していて、各々の部屋へ閉じ籠もっている。


 父親は「仮想現実での仕事で残業だ」と言っていたから、深夜まで部屋にいるだろう。母親も、仮想現実にパートで働きに出ているらしい。洋子は部屋を出て、キッチンに向かった。


 気がつくと、空腹で目が回りそうだ。考えてみれば、朝から仮想現実装置に接続していていて、現実では何も口にしていない。


 キッチンのテーブルには、洋子のための食事が出されていた。流行はやりの濃縮栄養パック、というやつだ。紙のようにぱさぱさした食感の、味も素っ気もない食べ物だ。


 キッチンには小型の情報端末が置かれている。昔は〝テレビ〟と呼ばれていて、今でも機能は変わらない。


 洋子は、もそもそと食事を噛みしめつつ、端末を点けた。夕方のニュース番組が始まった。


 だが、ほとんどのニュースは仮想現実での最新情報で、現実世界での出来事はまったくと言っていいほど、扱うことはない。


 何しろ事件が起きないのだ。仮想現実接続装置が普及してからというもの、現実世界での犯罪は激減した。激減というより、ほぼ消滅したと言っていい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ