表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電脳ロスト・ワールド  作者: 万卜人
現実の味
36/198

 洋子は思わず目を背ける。

 人は自分を誉めるとき、必ず同じセリフである。


「君は、とても綺麗な肌をしているね……」


 ああ、そうでしょうよ! 他に誉める所がないから、しかたなしにそう言うしかないんだわ!


 十八才の誕生日に、ようやく洋子は、この仮想現実接続装置を両親からプレゼントされたのである。十八才の娘としてはあり得ないほど派手に啜り泣いたり、懇願したりした大騒ぎの末だったが、それでも家に運び込まれたときは、天にも昇る嬉しさで一杯であった。


 尤も、両親ともに装置を所有していたから、いずれ洋子にも、という両親の気持ちは判っていた。今どき、装置を所有していない人間のほうが少数派になっている。


 父親は仮想現実に存在する〝世界〟に職を持っている。父親の言葉では、仮想現実の通貨〝ハビタット〟は、現実世界の通貨と交換可能で、今や仮想現実サラリーマン──チャリーマン──は仮想現実で勤めて、報酬を得ているのが大多数になっている。


 洋子の部屋は、女の子らしく、ごてごてとした小物で溢れかえっている。小学生から使っている勉強机には、シールやお気に入りのブロマイドがべたべたと貼られ、壁には仮想現実世界でのアイドルたちの写真が所狭しと占有していた。


 それらは洋子にとって夢の一部であった。

 今日、仮想現実に実際に接続するまでは。


 不意に、洋子は自分の部屋が色褪せたかのように思えた。もう、昨日までの自分には戻れない。仮想現実を体験した今、洋子の中の何かが死に、何かが生まれたのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ