表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

並行世界2

砲撃の音が響く。

正直一個師団は連れてくるべき魔物の討伐だが、ギルドは何を考えているのか。

そう思いながら、迫撃砲を縮小する。


「お手柄でしたね、【技術者】閣下」


「誉め言葉は不要だ。先に進むぞ」


冷淡に言い放ち、俺は先に進む。

魔物を技術で討伐するのが俺の仕事だからだ。


先のステージでも、同じように迫撃砲で魔物を砲撃する。

ナパーム、せめて列車砲でも持って来るべきクラスⅴの魔物を迫撃砲で倒すのは難しい。

だが、時間をかけてあと一発と言うところまで削った。


魂をこめて迫撃砲の一発を放つ。

その弾丸は命中し、魔物の身体を粉砕した。




後日。俺は技術者ギルドに来ていた。要件は勿論報償増額要求。


「これだけの報酬では砲弾代だけでも足りませんよ?」

「分かってる。だが、ギルドも財政難なんだよ」


そんな水掛論を延々と繰り返す俺とギルド員。

それをみかねてか、機関銃員が止めに入った。


「まあまあ、落ち着いてくださいよ。具体的には何ライヒまでなら増額出来るんですか?」


だが、それが火に油を注いだのだろう。俺達は即日解雇を言い渡された。


所謂一文なし、と言うやつである。


仕方なく、実験室に戻る。暫く兵器でも売って過ごすか。幸い、鉄鋼とタングステンは捨てるほどある。

ポケット縮小機能付きの迫撃砲はあるから、それのゲルリッヒ砲バージョンでも作るか。


そう思いながら、引き出しを開けた時だった。

なにやら魔法陣のようなものに身を包まれ、砲弾と縮小迫撃砲、縮小列車砲の入った箱と共にどこかに連れて行かれた。


たどり着いた先には。


「は?俺⁈」


そう。少しオカルトチックで、でも確かに俺が立っていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ