表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無機質の生命と  作者: 遙々春太
ファーストステージ
7/28

第6話 "サファリパーク"

「"サファリパーク"のルールを説明します。簡単です。檻の中にライオンが20頭います。生きて反対側のドアまで走ってください。ドアを開ければ、ライオンに追われることはありません。それでは、頑張ってください!」

 主催者の声は、いつもより明るかった。この罰ゲームを楽しみにしているというのか・・・。狂っている。

「ごめん、新田・・・。私ちょっと、トイレ行ってくる・・・。」

 ももちゃんの顔色が相当悪くなっていた。これから起こることを想像したら気持ち悪くなったのだろうか、無理もない。ももちゃんは口を手で押さえながら、走ってどこかへ行った。



「それでは、スタート!」

 主催者の合図と同時に檻が開き、ライオンが出てくる。

 人間は散らばって、ライオンの外側を回っていこうとするが、いかんせんライオン側の数が多すぎる。多くの人がつかまって、爪で肉をはがされ、牙で体を噛み千切られ、その部屋は、人間の叫び声と血の赤で満たされていった。

「うっ・・・、なんて残酷な・・・。」

 ゴールにたどり着いたものは数名いた。だがそれも両手で数えられるほどで、ほとんどの人がライオンに殺された。

 ゴールにたどり着けた人はきっと、生きたいと思うことで自分の全力を出し切って逃げたのだろう。僕も彼らのように、強い意志を持っていきたい・・・!



 ゴールにたどり着いた人たちは、みんな笑顔でハイタッチをしたり、ハグをしたりしている。生き延びたことが相当うれしかったのだろう。

 ライオンのいる部屋から生きている人間がいなくなってまもなく、主催者が話し始めた

「おめでとうございます!まさかあの数を切り抜けて、生き延びた人がいたとは!いやいや、素晴らしいです。」

 主催者の賞賛に喜ぶものはいなかった。全員険しい顔で主催者の声を聞いている。

「皆様、ライオンがトラウマになっちゃいました?でも、もう襲われる心配はありませんよ!むしろいい機会でしたね。あっはっは!」

 主催者は大きな声で笑った。ジョークのつもりらしいが、笑っているのは主催者1人だ。生き延びたやつを早く帰してやれよ。お前のつまらないトークはどうでもいいんだ。


「さて、それでは第2ラウンドに移りましょうか。」

 は・・・?第2ラウンド?またライオンに襲われるのか?

「お、おい!どういうことだ!俺たちはちゃんと逃げ延びたぞ!ふざけるな!ライオンに追われることももうないんじゃないのか!?俺たちを解放しろ!」

 ゴールにたどりついた人のうちの1人が、青ざめた顔で主催者に向かって叫ぶ。他の人たちも、顔が青白くなっていき、もう言葉を発することはできなくなっていた。

「くっくっく・・・、やはり敗者はおろかだ。知力もろくに持たない単細胞め・・・。誰が生きて帰すといった!?誰がゴールにたどり着けば終わりといった!?貴様らの妄想を現実に持ってくるな!馬鹿が!」

 主催者が本性を出してきた。やっぱり、こいつは最低なやつだ・・・。どうしても、こいつの言葉に反応して腹が立ってしまう。自分が何もできないのが悔しい。

「それでは、皆様。第2ラウンドの開始です。20頭のチーターから逃げ切ってください。」



 罰ゲームが終わり、敗者全員が死亡した後、主催者から1時間の休憩が与えられた。その間は、テーブルの料理も自由に食べていいらしい。しかし、あんなものを見せられた後では、当然喉には何も通らない。


「新田・・・。終わった?」

「うん、終わったよ。」

 ももちゃんが帰ってきた。幼馴染というのはここまでメンタル面において、支えになるものなのか・・・。さっきまで感じていた怒りが少しおさまった。

 

 僕の目標が1つ増えた。元の生活に戻る。ももちゃんを守る。そして、主催者に何とかして一泡吹かせてやる。

 そのためには、全てのゲームをクリアしなければならない。難しいことだと思う。実際にファーストステージは危なかった。だけど、僕にはできるような気がしてきた。目標が多ければ、意志が強くなる。意志が強くなれば、自分自身も強くなる。そう信じているから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ