表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「連載版」婚約破棄されて辺境に追放された悪役令嬢ですが、のんびりカフェを開いたら無愛想辺境伯様に溺愛されています  作者: 夢見叶
第1章 婚約破棄と辺境行き

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/24

第8話 生活鑑定で見えるお腹と心の状態

 数日後。私はまた、ノエルと一緒に市場に来ていた。


「今日は根菜多めで頼むわ。あと、豆も」

「はいはい。……公爵令嬢が特売狙ってくるの、何回見ても慣れねえ」


 ぶつぶつ言いながらも、ノエルは人混みをすいすい進んでいく。私はその後ろで、並ぶ野菜にそっと《生活鑑定》をかけた。


(この芋は煮込み向き、この人参は甘そう。……うん、合格)


 そんなふうに食材チェックをしていたとき、ノエルが不意に立ち止まった。


「なあ、あれ」


 顎で示された屋台の影。そこに、小さな人影がうずくまっている。


 近づくと、まだ幼い男の子だった。薄い上着一枚で、唇は紫がかっている。


「大丈夫? 聞こえる?」


 しゃがみ込んで肩に触れた瞬間、視界の端に文字が浮かんだ。


《生活鑑定》


対象:ノルドハイムの子ども

冷え:大

空腹:大

疲労:中

体温:低下傾向

不安:大

安心感:ほぼ無し


(……え)


 思わず息をのむ。今まで食材や兵士の怪我を見たときは、「鮮度」とか「出血」とか、そんな表示ばかりだった。


 なのに今は、心の中みたいな言葉まで並んでいる。


「リリアナ?」


 ノエルの声で我に返る。


「このままだと危ないわ。家に連れて帰りましょう」

「はあ!? 知らねえガキだぞ」

「親御さんはあとで探せばいいもの。今は、まず温めないと」


 私が子どもを抱き上げると、あまりの軽さに胸が痛んだ。


     ◇


「まあ……!」


 家に戻るなり、マリアが目を丸くする。


「市場の隅で倒れそうになっていたの。お湯と、着替えをお願い」

「すぐ用意します!」


 マリアとノエルに子どもの体を拭いてもらっているあいだ、私は台所で鍋を火にかけた。


(冷え:大、空腹:大、ね)


 倉庫から、安く買えた根菜と豆、少しの干し肉を取り出す。一つずつ手に取り、短く鑑定する。


 ──この根菜:体を温める効果 小。消化に優しい。

 ──この豆:腹持ち 大。疲労回復向き。


「よし、スープにしましょう」


 鍋で野菜を炒め、水と豆を加えてコトコト煮込む。前世で何度も作った節約スープに、この世界の材料を足したものだ。


「リリアナ様、着替えさせ終わりましたよ」


 居間に戻ると、子どもは毛布にくるまれて横になっていた。頬には、さっきより少しだけ赤みが差している。


 もう一度《生活鑑定》。


冷え:中

空腹:大

体温:わずかに上昇

不安:中

安心感:小


(……増えてる)


 さっき「ほぼ無し」だった安心感が、小さく光っていた。


「スープができたわ。少しだけ飲める?」


 背を起こし、スプーンを口元へ運ぶ。熱くないようにふうふうしてから。


 子どもはおそるおそる一口飲み、それから目を丸くした。


「……あったかい」


「よかった。ゆっくりでいいからね」


 一口、また一口。スープが減るたびに、文字も少しずつ変わっていく。


冷え:中 → 小

空腹:大 → 中 → 小

体温:安定

不安:中 → 小

安心感:小 → 中


(本当に……心まで見えてるんだ)


 前世で、徹夜明けに飲んだコンビニスープをふと思い出す。あのときも、体だけじゃなくて心までほぐれた気がした。


 きっと今も、それと同じ。


「おいしい……」


 子どもがぽつりと呟く。マリアがほっと息をついた。


「少し元気が出たみたいですね。おうちはどのあたりか、分かりますか?」

「市場の裏の長屋……」


 小さな声で場所を教えてくれたので、ノエルに視線を向ける。


「一緒に送ってくれる?」

「分かったよ。途中までならな」


 素直じゃない返事に、思わず笑ってしまう。


     ◇


 子どもを送り届け、夕方。静かになった台所で、私はひとり《生活鑑定》のことを考えていた。


「食材の鮮度とか、怪我の具合が分かる生活スキル……のはずだったのに」


 なのに今日は、「不安」とか「安心感」とかまで見えた。ゲームの知識と照らしても、こんな仕様は覚えがない。


「普通に考えたら、ちょっと怖いわよね」


 人の心が丸見えなんて、使い方を間違えたらろくなことにならない。


 でも、さっきの子どものステータスを思い出す。


 スープを飲むたびに、不安が削れて、安心感が増えていったあの表示。毛布の中で、少し照れくさそうに笑った顔。


「……嬉しかったな」


 小さく呟いて、鍋の底に残ったスープをかき混ぜる。


「だったら、この力はきっと、使ってもいい」


 誰かを傷つけるためじゃなくて、お腹と心を温めるために。


「これからも、私の料理で『安心感+』って出してあげればいいのよね」


 そう口に出してみたら、胸の奥が少しだけ軽くなった。


 この日から、《生活鑑定》はただの生活スキルではなく、誰かの心をじんわり温める力になっていく──。


あとがき


ここまでお読みいただきありがとうございます、作者です。


第8話では、リリアナの《生活鑑定》が一歩レベルアップして、「お腹」と「心」の状態まで見えるようになりました。

ひとりの子どもを助ける小さな出来事ですが、ここが「お腹も心もあたたまるカフェ」への第一歩になります。


前世の記憶と今世のスキルが、ただのチートではなく「誰かを楽にするための力」として形になっていく……そんな流れを楽しんでいただけていたら嬉しいです。


「続きが気になる」「カフェオープンを見届けたい」「ノエルやマリアが好きだ」など、少しでも感じていただけましたら、

・ブックマーク

・★評価

・感想

・作者フォロー

のどれかひとつでもしていただけると、本当に励みになります!


次回以降も、のんびりだけど確実に「カフェ開店」に向かって進んでいく予定ですので、引き続きお付き合いいただけたら嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ