表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

授業見学とクレイスの決意


 教壇(きょうだん)の裏の壁には大きな塗板(とばん)【※現在でいう黒板】があるが、あまりそれを使わずに言葉とソーニャが持ってきた薄い板に、絵や文字が書かれたものを紙芝居(かみしばい)の様に見せて学習(がくしゅう)させているようだった。


◆◇◆◇◆◇ 授業の時間 その1 ◆◇◆◇◆◇


 『魔物モンスター)』についての基礎(きそ)


 講師(こうし) : ソーニャ・アウロ


 「今日はクレイスさんもおりますし、皆は知ってるかもしれませんが私達、魔物(モンスター)の基礎知識を学んでいきます・・・。


 まず私達、魔物(モンスター)出自(しゅつじ)は大まかに『純覚醒型(じゅんかくせいがた)』・『純血族覚醒型(じゅんけつぞくかくせいがた)』・『眷属型(けんぞくがた)』・『眷属血族型(けんぞくけつぞくがた)』に分けられます。


 まずは『純覚醒型』です。


 元々は知能も()も元の生物・・・動物や昆虫や植物などの()()()()()()()の1体が突如(とつじょ)、人に近しい知能や魔物(モンスター)が術や変身などを使う際に使用する力、【魔力(オド)】を体内で作ることが出来る力を覚醒した。


 その様な魔物(モンスター)を『純覚醒型(じゅんかくせいがた)』と呼ばれます。


 『純覚醒型』は1つの()()で1体しか存在しないとされていて、強力な魔力(オド)を持ち、種族感の『魔王』、又は『始祖(しそ)』と呼ばれる存在となることが多いです。


 そしてその『純覚醒型』の子供や孫にもその魔力(オド)が少なからず受け継いでいることがあり

そのような魔物(モンスター)のことを『純血族覚醒型(じゅんけつぞくかくせい)』と呼ばれます。


 さらに『純覚醒型』となり『魔王』となった方はその強力な魔力(オド)()()()()()()()()に対して分け与え、知識や力を覚醒させることが出来ます。


 そのように魔力(オド)を与えられて覚醒した者を『眷属型(けんぞくがた)』といいます。


 その『眷属型』の子や孫、所謂(いわゆる)子孫の方で魔力(オド)を継承された方を『眷属血族型(けんぞくけつぞくがた)』と呼ばれます。


 ちなみに私は『純血族覚醒型』ですね!」


「私も『純血族覚醒型』だにゃあ!」


 ソーニャの話を聞いてフーニュイが元気よく答える。


 「ふん!どうせ俺は『眷属血族型』だよ・・・」


 不貞腐れた様子で呟くシオンにソーニャは(さと)すように答える。


 「シオンくん、『眷属血族型』や『眷属型』だからと言って卑下することはありませんよ・・・最初に魔物モンスターの国を全て統一した『魔王キュアモス』は『眷属型』なのですから!努力すれば魔王にもなれるのですっ!」


 「ほ、ほんとか!?」


 ソーニャの話を聞いてついテンションが上がり、大きな声を出すシオン、直ぐ冷静になって恥ずかしくなったのか顔を赤らめて「コホン」と咳払(せきばら)いをしてツンとした顔に戻るのであった。


 そんな様子を見てにっこりとするソーニャは授業を続ける。


 「それでは次に魔物(モンスター)()()()()についてお話します。


 魔物(モンスター)が持つ特殊な()()の一つで、『魔物形態』『原点形体(げんてんけいたい)』『人型形態』に変形することが出来ます。


 『魔物形態』は今、皆がしている姿で、人の姿をしてますが、()()()()()()()()姿()の特徴も入った形態で、『魔物形態』が魔物モンスターとしての()()の姿となります。


 では次に『原点形体(げんてんけいたい)』とは()()()()()()()()姿()である生き物姿、そのままの体型のことを言います。


 『原点形体(げんてんけいたい)』に戻ることはとても簡単で、ほぼすべての魔物(モンスター)がなることが出来、『原点形体(げんてんけいたい)』に戻ることで身体の傷や病気などを早く治すことが出来ます。

 

 『魔物形態』や『人型形態』で身体が弱ったりすると『原点形体(げんてんけいたい)』に戻ってしまうこともあります・・・ただ、あまり『原点形体(げんてんけいたい)』のまま長時間過ごすと体内の魔力(オド)が少なくなって行き、『魔物形態』に戻れなくなってしまうと言われています。


 最後に『人型形態』」


 「マリリンは『人型形態』になれないのだ~~くぅ~~ん・・・」


 「にゃあも変身出来ないにゃ~・・・」


 『人型形態』になれないことを嘆く犬娘のマリリンと虎娘のフーニュイ、そんな彼女達に対して安心させるように「大丈夫ですよ~」と言い授業の話を続けるソーニャであった。


 「魔物(モンスター)が完全な『人型形態』になるにはとても()()()魔力(オド)()()()()が必要となります。


 魔力(オド)の操作能力を鍛える為には魔物(モンスター)だけが使える、各々の特殊能力、『魔磁回能力(デーモンスキル)』を使いこなすことで出来ます。


 『魔磁回能力(デーモンスキル)』のことを細かく説明するととても長くなってしまいますので・・・今はとりあえず魔物(モンスター)ならいずれ目覚める()()()()だと覚えておいてくださいね!


 その『魔磁回能力(デーモンスキル)』を使いこなし、更に完全な『人型形態』に変身出来るようになった魔物(モンスター)を『上級魔物(モンスター)』と呼ばれ、一人前の上位種(じょういしゅ)として認められるようになります。


 ここに居るみんなはいわゆる『中級モンスター』の部類に入り、魔力(オド)や知能が少なく、ほとんど原点形体(げんてんけいたい)のままでしか居られない魔物(モンスター)は『下級モンスター』と呼ばれます。」


 「じゃあ(にゃあ)達がこの学校で目指すのは『魔磁回能力(デーモンスキル)』を覚えて、『人型形態』を覚えることにゃ?」


 フーニュイの問いにソーニャが答える。


 「そうですね~、魔物(モンスター)としての目標として目指すのは『上級魔物(モンスター)』ですが・・・みんなには『人』の文化や『自然』、『物』の使い方や『お料理』など、色々なことをここで学んで欲しいですねぇ~うん!


 では、これで『魔物モンスター)』についての基礎授業を終わります!」



◆◇◆◇◆◇ 授業終わり ◆◇◆◇◆◇



 その後は数時間ごとに長い休み時間を入れながら、この世界の子供が学校で学ぶ様な『言葉』や『文字』の授業、『物の数え、数字』などの(いわゆる算数)や、外に出て植物を観察するなどのことを昼過ぎになるまで行った。


 その様な授業風景を研修(けんしゅう)として見学していたクレイスは


(基本は人間の子供が行く学校と変わらないんだな・・・これなら僕でも教えられるかもしれない)


 「それでは今日の授業は終わりとなります!明日お休みを(はさ)んで、明後日からクレイスさんが授業をしますので、みんなクレイスさんと仲良くしてねぇ~!」


 「は~~~い!」


 ソーニャの締めの挨拶に元気よく反応したのはマリリンとフーニュイだけで、他の生徒達はそそくさと帰り支度(じたく)を始めるのであった。


 「それではみんな、さようなら~!暗くならないうちに帰るんですよ~~~!」


 「先生さようにゃら~~~!キノコ頭のおにーさん先生も今後よろしくにゃ~」


 「う、うんよろしく」


 元気よく教室を出るフーニュイに戸惑(とまど)いながらクレイスは手を振って送り出した。


 その他の生徒達もクレイスに一礼、又は目も合わせずに教室で後にする中、モジモジと恥ずかしそうにクレイスに近づく生徒が居た。


 半犬半人の犬娘、マリリンである。


 「あの・・・クレイスせんせい」


 「ん?どうかしたのかい」


 「もしよかったら・・・その・・・この後一緒に街をお散歩して、欲しいのだ・・・」


 そんなマリリンに対して何やら照れ臭いような、どうしていいのか分からないような反応をクレイスがしていると・・・「フフ」と笑顔をこぼしたソーニャが


 「クレイス先生、マリリンちゃんに懐かれていますね!羨ましい~なぁ、でもマリリンちゃんごめんね・・・クレイス先生はまだこれから色々とお話しがあるので、帰れる頃は遅くなってしまうのです。」


 「あ・・・そ、そうなのだか、クゥ~ン・・・」


 「大丈夫ですよ!明後日からずっとクレイス先生に会えますから、いっぱいお散歩してもらいましょう!だから泣かないで、ねっ!クレイス先生」


 「え!?あっ!う、うん・・・」


 半泣きのマリリンに対してフォローの言葉を返すソーニャ、突然のフリ(・・)に対して慌てて空返事(からへんじ)を返すクレイスであった。


 「分かったのだ~、クレイスせんせ~、ソーニャせんせ~またなのだ~~~」


 クレイスの言葉で笑顔になったマリリンは元気よく尻尾を振り、スキップをするように教室を後にした。


 マリリンが帰り、教室に生徒はもう誰も居ないと思ったが・・・クレイスは教室の隅の影となっている薄暗い場所に居る1人の少女の姿に気づいた。


 フリフリのドレスを来て不気味に瞳が赤く光る吸血鬼・・・テスタロッサ・ザンジーラがクレイスを見て微笑(びしょう)を浮かべていた。


 「ん?君はたしか・・・えっと、『タツタ』」


 「テスタロッサですわ!頭キノコ!これだから人間の(おす)は低俗で頭が悪いですわ!」


 「ごめんごめん、テスタロッサ・・・君は家に帰らないのかい?」


 「言われなくても帰りますわ!フンッ・・・」


 (ほほ)を膨らませ不機嫌な様子で教室を後にするテスタ、そんな様子を苦笑いで見送るクレイスは


 (キノコ頭かぁ・・・まぁ当然皆が皆、いい好感度では無いわなぁ)


 などと思いながら頭をポリポリとかく、そんな様子を見たソーニャは少し暗い表情をして話す。


 「テスタちゃんは私にもあまり心を開いてくれなくて・・・休み時間も他の子供達と遊ばずにずっと一人で居るので心配です・・・。」


 「そうなんだ・・・僕が先生になったら、なんとか仲良くできるといいんだけど・・・。」


 「フフ・・・」


 「ん?」


 「いえ、クレイスさんはもしかして突然先生になることを頼まれて、迷惑されてると思ったのですが・・・とてもやる気になってくれてよかったです!」


 「う、うん」 (最初は若干断ろうと思ってたことなんて言えない・・・)


 「私は信じてました―――。あの時の夜、魔術で攻撃されて怪我をした私を助けてくれ、もしかしたら自分も襲われるかもしれないのに・・・『原点形態(フクロウの姿)』の私の治療をしてくれて、魔物(ハーピー)の姿の私を見ても普通に接してくれた貴方なら・・・頼れる人になってくれると!」


 クレイスの右手を両手で包みこんで、真っすぐな瞳で見つめてくるソーニャにクレイスは()()()()の感情でドキドキした部分もあったが、それ以上に彼の心を揺るがせた感情は


(こんなに誰かに頼られるなんて・・・いったい何時ぶりだろうか)


と言うものであった。


 『南区のスラム』で仕事をしていた時は、どんな仕事をしていても「金は払ってやってんだから!」と言わんばかりの冷たい態度・・・普段の生活でも()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()クレイスに対して誰も仕事や金の無心(むしん)以外で話しかけて来ず、あるのは無関心と疑念だけであった。


 そんなクレイスにソーニャは『一人の人間』としての人格として頼ってくれている・・・。


 そんな誰かに『頼られる』という、誰かに『求められている』ということが彼の心を温かく、そして強く決心させた―――。


 「魔物(モンスター)の先生か・・・うん、やってみるさ!」


 同盟、不可侵条約が結ばれても今だ火種くすぶる人間と魔物(モンスター)


()()()()の子供達を教育すること、交流すること


当然一筋縄(ひとすじなわ)ではいかないし、数々の波乱の(うず)がクレイスを待ち受けているだろう・・・。


 だが今の彼には魔物(モンスター)の先生になることに迷いは無かった。


 どん底に落ちた自分の人生を・・・暗闇から抜け出す一つの鍵としてその手を握り返した――――。




次回、第一章 吸血鬼、テスタロッサ編

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ