表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/33

死者の村を見たあたし。


「さてと」

サブナクさんの手伝いの後、お昼ご飯として、重湯を五杯ほどお代わりしたアズと、お湯を飲み干したあたしに、サブナクさんは言う。

「これからの事を話し合おうか」

「これからの?」

「そうそう。僕は地図を持っているよ。この水の大陸のあらゆる地形が書かれた、大国ですら持っていない地図さ」

「そんな物どこで」

「僕の愛しのあの子が、最後に作ってくれた置きみやげになるかな」

言ったサブナクさんはどこか悲しげだった。

彼もあたしと同じように、失った物を思うとそんな表情になるのかしら。

「君たちはどこに行きたいんだい? それによって。道の手助けをしてあげようと思って。助けてあげた患者が、結局誰かに殺されるのは目覚めが悪い部分があってね、それにアリアさんにはいろいろ教えてもらったわけだし」

サブナクさんはそういってウィンクした。

「ティルナ・ログに向かうつもりなんだが」

アズが言う。ティルナ・ログってどこの地名かしら。あたしは聞き覚えのない地名に首をひねった。

でも、サブナクさんははっきりと顔色を変えた。

「伝説の天空都市じゃない……実在するの?」

「俺ぁそこの出身だぜ? 実在にするに決まってんだろ」

「本当にそこの人たちは、この地上とは全然違う生活を営んでいるのかい?」

「大して変わらねぇな。人間の営みなんてそんなもんだろ?」

「……たしかに」

「でもここより多少ばかり、人間じゃない物に優しい世界だな、言われてみりゃ」

「天空都市には、数多の人あらずがいるって聞いたのは本当なんだね、すごいや」

サブナクさんは楽しそうにはしゃぎ、それから皮の袋を渡してきた。

「これ、ドレスのお釣りね。絹の宝石付きのドレスは、質屋中のお金をかき集めてもまだ、お金が足りないって言う珍事を引き起こしたよ。その面白い幕間劇を見せてもらったから、お釣りとしてこれを渡すよ」

あたしに渡されたのは、ずしっと重い金貨や銀貨。つまり高級貨幣だった。

この世界で一般的に出回っているのは銀貨だけれども、銀貨の中でもとくにララバータ銀貨という小さめの銀貨が、一般的だ。

サブナクさんが渡してきたのは、そのララバータ銀貨がたくさんと、それよりも価値のあるスメラード大銀貨、さらに上級のトリニティス小金貨、この世界の貨幣の中で最大の価値を持つ、アブソー大金貨だった。

配分でいったらトリニティス小金貨と、スメラード大銀貨が多い。

あのドレス、考えた事無かったけど、バカみたいに高額なドレスだったのね。

エンデール様が用意してくれたから、何も考えなかったけど。

……そんなもの着て、うろうろしなくって本当に良かった。

あたしは隠れて逃げたいのに、それを絶対に阻んだだわよ、あのドレス。

「こんなにもらっちまっていいのかい」

アズがもっともな事を言う。

「いいのいいの。それ三分の一だから。あれだけあればここ三十年は遊んで暮らせるし。それに、僕の噂を聞きつけて、危険でもここを訪れる人間は多いんだよ」

あたしそんな人間を一回も見たことがないんだけど。そんな言葉を言い掛けて、アズが意味深に笑った。

「なるほど、ここを訪れようとするやつぁ多いんだな」

「そうだよ」

何が二人の間で交わされているのか、あたしには判断が付かなかった。

それでも、二人の間の言葉はそうやって終わる。

「死者にお金は必要ないでしょう?」

サブナクさんのその言葉は、妙に強い調子に聞こえた。

それからあたしたちは、その、アズの故郷であるティルナ・ログへの行き方を決めた。

ティルナ・ログは天空都市と言うだけあって、あちこち移動しているらしい。

そんなバカなと思ったんだけど、浮島みたいな物らしいのだ。

よくわかんないけど。

「どうやってそんな、移動している物の場所がわかるのよ」

「よびゃあ来るんだよ」

「呼ぶ?」

あたしの問い返しに、アズはちょっぴり楽しそうに言う。

「よびゃあ、な」

よくわからないけど、実際に見せてくれるのだろうから、そのうち庭駆るのよね、きっと。

あたしは当面、その疑問を放置する事にした。

サブナクさんの治療院にあった、旅行用の鞄をもらったわ。サブナクさんはもう、いらないらしい。それってここに骨を埋めるって事なのかしら。

聞くのもなんだか無粋な気がして、あたしは聞くのをやめた。

そしてあたしたちは、森をでる事にした。

森の中はどうしてか、あたしに道を教えたがる。

あたしはその助言に従うだけ。

そんな時に、アズがぽつりと言った。

「木が受け入れてるな。きっと森が受け入れてるんだろうな」

「なにそれ、わかるの?」

「お嬢ちゃんは、受け入れられている事すら分からねぇのかい?」

悪戯っぽい笑顔。その笑顔がきゅるりと目を瞬かせて、言う。

「そりゃ、分かるだろ。こんだけ森がお嬢ちゃんを受け入れてるのくらいは」

アズはいったい何を持ってして、あたしにそれがあると思っているのかしら。

あたしはもう、何もない。

……言い過ぎね。あたしにはもう、神の力は何もない。

あるのは神罰が下された結果としての、この姿と、それに付随しているらしい能力だわ。

でも。

木の姿を宿しているこの姿は、森の仲間として受け入れられる姿なのかもしれない、わね。皮肉な事に。

「気をつけてちょうだい、もうじきに、人里になるの」

あたしはばさりと頭巾を被る。サブナクさんの所でもらった頭巾は、目出し帽みたいに、あたしの顔のほとんどを隠してくれる。

それに長手袋と引きずってしまいそうなほど長い、外套。

どれもがあたしの異形を隠す、すばらしいアイテムだった。

「あたしは森を抜けるわ。あなたは街の中を通ってちょうだい」

「はいはい。でも俺も、ずいぶんと人間じゃなく見える顔、なんだぜ」

「バカ言っちゃいけないわ、あたしの見た目とくらべて考えてよ」

「そりゃあもう、天下一の美女がいるぜ?」

あたしは息をちょっと吸ってから、言い返した。

「あなたの目は目のお医者様にいく事をおすすめ、するわ」

この姿を、綺麗だと言ってくれるのはあなただけだわ、アズ。

心の中で思っても、それは口に出さない。

アズはとても優しい人だ。道中道に迷った人に、食べ物を分けてあげて、道を教えてあげていた。道はあたしが分かったから、それを教えただけだけれど。

こんな逃亡中という、極限の状態でそれができる……というのは、とんでもない美徳だわ。

アズは見た目こそあれだけれど、心は誰よりも綺麗なのよ、きっと。

そういう彼と一緒に逃げられる事実が、あたしにとっては奇跡だと思うわ。

「さ、行きましょ」

そういって、あたしたちはごく小さな村の前に来るはずだった。地図にも載っていない人里だ。

サブナクさんが通った事があるから、書き加えられていた村。

人のいい人が多いと彼が語っていたから、ここで少し物を調達する予定だった。

アズが村の中を通って、少し食べ物を分けてもらって、水をもらって。

それで抜けるはずの村、だったのに。

「……いやに静かだな」

アズが呟いた。

あたしもそんな気がしていた。村という物は少しばかりは。うるさいはずなのに。

不気味なほど人の営みが感じられない。

どういう事?

なんだかとてもいやな予感がして。あたしは頭巾をさらに深く被った。

「……俺から、離れるんじゃねえよ、お嬢ちゃん」

声は軽いのに、音はすごく真剣に響く。あたしはそれに気圧されて頷き、そして……見た。

「何よこれ……」

そこは死者の村だった。まだ死んで間もないのかしら。蠅がたかっている。

この暑さの時期だもの。蠅はたかるわよね……

「病か……?」

アズが呟く。

周囲をあたしも見回すけれど、生きている人の気配がかけらもない。

ここは死者の村だわ……どうしてこんな事に?

「生きてる人間を捜すぞ」

アズは病気が怖くないのかしら。まっすぐに前を向いて、そう言いきった。




結論から言ってしまえば、生きている人間は一人もいなかった。

生きている人間は、きっと逃げ出したのだろう。

それを責められはしない。誰だって生きたいでしょう。

あたしたちは、生存者が一人もいない村を大急ぎで抜けた。

残された食べ物にも、手をつけなかった。何があるか分からないから。

「……あの村はどうしてあんな事に」

「ここは海でもねぇからな。感染源がわかりゃしねぇ」

村から数キロ離れた森の中で、あたしたちはそんな会話をした。

「彼らは共通している物があった」

「え?」

不意にアズが言う。

「何が共通していたの?」

「背中だ」

「背中?」

「ああ。……あの村ぁ、鳥人エンジェルの隠れ里だったらしいな。背中に鳥人の印、羽が生えてたぜ」

あたしには見るなと言いながら。アズは死人の服を脱がせたらしい。

気付かなかった。

「気付かなかったわ」

「そりゃそうだろうな。あれは見方を知ってるやつじゃねえと、見られないし、わかりゃしねぇよ」

たき火を囲んで、あたしたちはその後無言になった。

「……どうして、彼らはあんな事に」

「さてな」

アズは平然としていた。何でそんなに平然としていられるのか。

疑問の残るあたしに、アズが言う。

「あれぁ幻だぜ。お嬢ちゃん。ただの目眩ましだ」

「目眩まし?」

「確かにさっき言ったとおり、あの村は鳥人の隠れ里だった、間違いねぇ。でもな。あの死者は全部、まがいものだ」

「分かるの・・・・・?」

「あんだけ蠅がたかってんのに、腐るにおいがあんなにしないってのもおかしな話だぜ。お嬢ちゃんはわからねぇか」

アズは苦笑いをして、たき火に小枝を足した。

「誰かしらねぇが、あの村の人間が生きてたら都合が悪い奴らが、いたんだろうよ」

アズはそれ以上何も話さないで、眠ってしまった。

あたしはたき火を眺めて、アズの言葉を考えてしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ