管理人に荷物を預ければいいじゃない
再配達が多くって困ってる!?
じゃあ、マンションの管理人に預けるのはどうだい!?
◇ ◇
「…………なんだこの記事?」
矢木はこーいう記事には目を通す。で、だいたい、心の中で思っているのは……。こいつ等はホントに配達員の意見を聞いてきたんか?って感じだ。
根本の話を言ったら、苦労話を書いたり共感されることでもなく、配達員をやってこいって感じだ。短時間でもできる仕事があるのも事実だが、そこらへんは上手く業務をこなせる人じゃないと、成立しなかったり賃金の問題もあるから、すぐに解決できる問題じゃないし。
ともかく、配達員の数がいれば、なんとかなるよ。
犯罪するくらいならこっち来いって感じだ。犯罪する奴は大抵、車とかバイクの運転ができる奴が多い。人として扱いが難しいのは分かっているけれど。
それはさておき、キレやすい配達員、矢木はやっぱりこの記事を見て、スマホをぶん投げて優しくてキレた解説をしてくれる。
その発想は悪くないと思うが、まず、できないよね?って。それに、お前がやれよ。って言いたい。
「マンションの管理人なんか、1日に数時間くらいしかいねぇーーんだよ!!!」
1.マンションの管理人さんは、毎日毎時いるわけじゃないです。
荷物を仮に受け取れても、管理人さんだって帰る家があります。渡されても困るわ
「1日中いるようなマンションはな!!大抵、宅配BOXが大量にあんだよ!!」
2.管理人が複数で運営するマンションは、宅配BOXが普通にあります。しかも、10個くらい。これが全部埋まる事はほぼほぼないです。そして、大抵、オートロックです。
強いて言うのなら、お客様にお伺いしてから、宅配BOXを使用するという配達員としての行動をとれば、全部が埋まることはそうありませんし。お客様も面倒だからって、居留守を使わなきゃ、大抵解決できます。ちゃんと宅配BOXに入った荷物をその日の内に受け取ってくれれば、大分違います。
「管理人って言っても他人じゃねぇか!!」
3.他人が荷物を長時間預かる事に抵抗がある人がいます。コンビニ受取とかでもそうですけど。便利さよりも自分で受け取たいって方が一定数います。マンション内の皆様が仲良しこよしなわけないです。
「大体よーー!!管理人共が、荷物をちゃんと管理するのか!?ロビーに机でも置いて、放置なんじゃねぇの!?つーか、管理人だって暇じゃねぇし、待遇良くしろって言うだろうが!!」
4.管理人が荷物を見張れるほど暇じゃないし、お客様が帰ってくるまで仕事もしたくないだろうし、絶対に待遇の改善を叫ばれます。最も怖いのは、紛失や盗難になった時。管理人側が責任を持つのはあまりに理不尽だと思いますよ。
「別にないわけじゃねぇよ!!でもな!!こーいう事がやれるのは、社員寮などの限定的なところだけだよ!!」
5.実際に管理人に預けられるマンションは存在しますが。社員寮や社宅といった、その会社が持っているマンション限定です。
ホントに限られたところだけです。
「前と同じこと言うけど、管理人は暇じゃねぇんだよ!!時間を絞るよ!!13時~18時までとかの間は受け取るとか!!……もしいねぇ時は、不在票入れてくれって言うし!!”代引”とか”現金関係”などは、本人に渡してくれって言われるからな!!」
確かに一度に荷物を渡せるのは大きいのですが、受け取れるのにも限定的。まず、代引や着払は受け取らないで本人にとらせるようにさせてますね。あと、時間を守るように言われます。
「はぁ……はぁ……いや、そーじゃねぇよ!!配達できればいいでしょ!じゃねーんだよ!!」
一度に配達できるから楽じゃん!っていう考えは、かなり間違っていると思います。配達してる車に出会えば分かると思いますが、パンパンに詰まってますからね。パンパンに荷物が詰められてますからね。
車を2台に分けた方が効率よく、負担が少ないです。その分、配達員の利益がガクンと落ちちゃうので、そこらへんは送料に載せてあげた方が良いって思います。
こーいう記事を見ると
「テメェ等は送料を上げて、配達員を増やす発想はねぇのか?」
…………値上げが嫌なのは分かるけれどね。
1度に配達できれば楽じゃんって発想を記事にしたら。
ゴミ収集と同じように、曜日を決めてエリア配達をするシステムにするべきじゃないかと思います。
それを良しと思うかは別にしますが。荷物なんか頼まない方はそれで良いと思いますよ。