表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

 


 風が吹く度、耳障りな音を立てるガラス窓からの薄明の中に暁美(あけみ)は居た。そこからのすきま風は、時間をかけて暖めた空気を容赦(ようしゃ)なく奪ってしまう。


 やかんを載せた電気コンロのスイッチを再びオンにすると、それまでの間、部屋着になった流行遅れのコートに身を包み、煎餅布団(せんべいぶとん)に潜り込む。


 ……来月分の家賃をどうしよう。


 登録している派遣のスポットでやりくりしている暁美は、毎月の家賃と光熱費、携帯の請求額を概算して、ため息をついた。


 もう、食べるものもなくなった。100均に買いに行かなくては。だが、夕間暮(ゆうまぐ)れの薄明から街灯の灯りに変わるのを待っていた。


 と言うのも、一日中部屋に居る年金生活のおばさん、吹田(ふきた)と顔を合わせたくなかったのだ。日があるうちは、階段の上り下りや廊下の足音の度、ドアを開けては話しかけてくる。


 だが、見たいテレビでもあるのか、17時になるとピタッと顔を出さなくなる。暁美はその時間を待っていたのだ。



 暁美は大学を卒業したものの就活もせず、フリーター生活をしていた。毎月の仕送りも、大学からの友人、美智(みち)との飲み代に消え、到頭、家賃も払えないまでになっていた。収入が少ないのを見越してわざわざ安いアパートを借りたのに、これじゃ意味がない。


 娘に甘いとは言え、サラリーマンの父に仕送りの上乗せを頼むのも酷だ。慌てて違うバイトを探した。


 日払いの仕事で、その上、高収入なら言うことない。そんなことを思いながらページを捲っていた時だった。一件の募集が目に留まった。


【届け物係(原稿・書類等)

 若干名

 1日1件~数件

 1件、5,000円~10,000円

 交通費全額支給

 日払い可

 18~30歳位まで

 椎名加奈子

 新宿区――

 電話03――】


 高収入の上に日払い可の好条件だった。早速、電話をした。電話に出たのは、こもったような声の中年女だった。


「あ、求人を見た者ですが、まだ募集はしてますか?」


「応募の方ね?ええ、まだ募集してますよ。いつ頃、お時間あります?」


 ……すげぇ感じいい。


「あ、いつでも大丈夫です」


「今日は?」


「ええ、大丈夫です」


「そしたらね、今、場所を言うから、うちに着いたらそのまま入ってきて。玄関の鍵を開けておくから。原稿を書き始めると中断できないの。よろしい?」


 ……物を書く人ってそんなものなのか。


「はい、分かりました」


 急いで部屋着のコートを脱ぎ捨てると、身支度をした。



 最寄りの大江戸線を使うと、約束の時間より早く着いた。メモを見ながら大久保通りから路地に入ると、二階建ての一軒家に〈椎名〉の表札があった。


 その古い木造家屋は昭和の匂いを残したまま、静かに佇んでいた。引き戸をゆっくりと開けると、


「先程お電話した篠崎(しのざき)ですが!」


 指示どおりに声をかけた。


「どうぞ、入って!一番手前の(ふすま)の部屋よ!」


「はーい!失礼します」


 パンプスを脱ぐと、グレーのコートを腕に掛け、白いシャツと濃紺のスカートを整えた。


 廊下を行くと、内庭に咲く色とりどりの菊が見えた。襖の前に来ると、


「篠崎です」


 声をかけた。


「どうぞ、入って」


「失礼します」


 襖を開けたそこには、座椅子に座った加奈子の後ろ姿があった。表替えをしたばかりなのか、い草の匂いがした。加奈子の横顔は垂らした長い髪に隠れていた。


「ちょっと待っててね」


 背を向けたままで言った。


「はい」


 暁美は正座をすると、部屋を見回した。六畳ほどの部屋は書斎なのか、分厚い本が詰め込まれた書棚と、無造作に置かれた雑誌があった。


 机には、加奈子の手元を照らすスタンドライトと、数冊の辞書を置いたブックエンドがあった。加奈子の横には、ハロゲンヒーターと、反対側には何を仕切っているのか、花鳥画の屏風(びょうぶ)があった。(しばら)くそれを鑑賞していると、一段落ついたのか、ペンを置いた加奈子が回転座椅子を回してこっちを向いた。


「あっ」


 顔を見た途端、思わず小さな声が出た。サングラスとマスクをしていたのだ。


 ……こもった声はマスクのせいだったのか。


「ごめんなさいね、お待たせして」


「あ、いいえ」


「すごい格好でしょ?風邪を引いちゃって。その上、緑内障のサングラスもしないといけないし。もう、踏んだり蹴ったり。早速なんだけど、この4通を届けてくれる?」


 加奈子はそう言って、膝に掛けたストールを捲った。そこに現れたのは畳の上に置かれた薄っぺらなA4サイズの茶封筒だった。それを指の爪で暁美のほうに押した。その上には、白い封筒が載っていた。


「これを、それぞれの住所に直接届けてほしいの。それと、封筒には給与と交通費が入っているわ」


「え?先にいただいていいんですか?」


「ええ、いいのよ。電話の感じで、この人なら間違いないと思って採用したの。あなたを信じてるわ」


 この時、どんな目をしてそう言ったのかサングラスで分からなかったが、とにかく、ラッキーだと思ったのが正直な気持ちだった。


「それを届けたら帰っていいわよ。悪いけど、早速お願いできる?」


「あ、はい。行ってきます」


 急いでいるようだったので、それを手にすると慌ただしく部屋を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ