表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/93

19話 デートの誘い その1

 自宅へと帰り、買ってきた荷物を片付け終えたオレは――。


「あー、どうすれば……! いやでも……!」


 と、ぶつくさ言いながらベッドの上を転がっていた。


 何を悩んでるのかといえば、倉田をデートに誘う誘わない以前に、連絡手段の確保そのものが出来ていなかったことに関してだ。


 もちろんだがラインでの連絡は取れない。単純に倉田の番号を知らないから。

 オレ自身の交流関係が狭いから、誰かに連絡先を聞くのも厳しい状況だ。


 仮に倉田の親しい友人に聞けたとしよう。

 それを聞いたのが異性のオレとなると、相手は『こいつ、あの子のことが好きなんじゃ?』とすぐに勘づかれてバレる。

 その瞬間にオレのスクールライフは灰色と化す。……さすがにそれは言いすぎか。


「いやいや、でもそんなの絶対無理。そもそも倉田の番号知ってる知り合いなんてオレには…………あ」


 天井を見つめていて思い出した。

 いるじゃないか。一人、聞きたくないけど知っているであろう女子が。

 しかも倉田に好意を抱いてるのがバレてる相手。


「鞍馬……か」


 思い浮かんだ鞍馬の姿。あいつは倉田と幼馴染らしいから、番号を登録している可能性は高い。

 だからといって、鞍馬がそう易々と教えてくれない可能性も高いだろう。


 鞍馬はオレを好きだと宣言している。オレが倉田を好きなのを分かった上で告げてきた。

 そんな人間が、恋敵となる相手の番号を教える義理なんてまったくない。


 だけど、オレはあいつの性格を知ってる。自分が不利になるからと断らないことを。

 それはわざわざラブレターを返してきた事実があることからも、まず間違いないはずだ。


「だからなんだよ……。だから、その鞍馬の人の良さを利用するのが嫌なオレがいる訳で……」


 重く深いため息を吐く。


 倉田への想いは変わってない。けど、その部分に少しずつ鞍馬という存在が入り込んできていた。

 鞍馬を好きかと聞かれてもまだ否定は出来るが、この先もそうとは限らない。


 あいつに陥落させられる前に、倉田と仲良くなって告白を成功させないと。

 なら鞍馬に気を遣う必要なんてないはずだろオレ。


 そんなとき、ポンッと耳元で電子音が鳴った。寝返りをうって枕元にあるスマホを手に取る。


「……鞍馬?」


 画面に表示された鞍馬という名前。


『やっほー! 元気してる?』


 そんな当たり障りのない文が届いた。オレはスマホの画面を眺めながらラインを起動させる。


 しかし、『元気だぞ』と入力したところで手が止まった。


「元気だぞってなんだよ……? オレは今悩んでるところだろ……」


 オレは文を消して目をつぶった。

 どう返すかよりも、倉田の番号を聞くかを悩んでしまう。


 どうやって切り出すかを考えてると『既読無視?』とメッセージが来た。

 オレはさすがにまずいと思い、急いで文字を打って送信する。


『すまん。見れたけど返事を入力するほどの余裕がなかった』

『そっか。なにかやってんの?』

『買い物行ってたから、その荷物の整理』

『なーる。おけまる水産』


 どうやらごまかせたようだ。


『片付けはもう終わったん?』

『ああ。お前こそ、いきなりラインなんか送ってきてどうしたんだ?』


 少し間が空いてからメッセージを受信。


『いや、なんかユーヤと話したくなっちゃってさ』

『なんだよそれ?』

『にゃはは♪』


 特に理由はないという文を見ていて、オレは自分の口が自然と緩んでることに気付いた。

 気付いてしまい、気持ちを切り替えようと口を引き締める。流されちゃいけないと。


 そして、オレは軽く息を吐き、意を決して文章を打ち込んだ。


『あのさ』

『ん? どったし?』

『倉田の番号って知ってるか?』


 送って、心臓が締め付けられる感覚に襲われる。

 それが緊張から来るものなのか、それとも鞍馬に尋ねたせいでなのか。今のオレには分からなかった。


『知ってるよ。教えてほしい?』


 大した間も空けず、鞍馬からメッセージが送られてきた。


『ああ。……なんかすまん』

『なんで謝んの?』

『いや、オレから聞かれるの嫌じゃなかったか?』


 既読が付き、しばらく返信が来ないまま時間が過ぎる。

 そして受信音が鳴ると。


『もし嫌だって言ったら、ユーヤはどうする……?』

「っ!?」


 届いたその言葉でオレの心臓が跳ね上がった。


 声もなく顔も見えないのに、鞍馬がどんな気持ちで打ったか分かる。予想、出来てしまったんだ……。


『あはは! うそうそ! 教えたげる!』


 ――いいのか? お前はそれで?


 決して鞍馬には届かないその言葉が、口をついて出ていた。

 その間に、こっちの状況を知らないであろう鞍馬から、倉田の番号が書かれた文章が送られてくる。


『送ったよー。悪用しちゃダメだかんね? てかさ、ちーちゃんをデートにでも誘う気ー? それならうまくやりなよw』

『ああ、分かった。ありがとう鞍馬』


 その文面をどう捉えていいのか分からず、オレはなぜかお礼の言葉を返していた。


『否定なし? メッチャやけちゃうんですけどー』

『いや、ただ連絡先を知りたかっただけだ。もしかしたら本当にデート誘うかもなー』

『デリカシーがないぞユーヤ! 繊細な綾音ちゃんの心は傷付いちゃうしー! (´;Д;`)』


 段々と冗談交じりな会話になってきた。そしてそれに安堵するオレがいた。


『なんてね! じゃあさ、言葉以外のお礼として、今度あーしともデートしてよ!』

『ああ、倉田をデートに誘っていたらな』

『言ったなー? 魚拓撮ったから、やっぱなしとか無効だかんね!』

『分かったよ。男に二言はなしだ』


 それから取り留めのない話をしているうちに、夕飯の時間になっていた。




 ご飯も食べ終わり、オレはベッドに座って唸る。

 鞍馬とのトークは終わったんだが、だからこそ倉田のことで悩んでいた。


「これが倉田とのトーク画面……うぅ……」


 緊張でスマホを持つ手が震えてくる。胃がキリキリするし、頭が沸騰しそうだった。

 文章はすでに打ち込んである。送信はまだしていないけれど、『いきなりのメッセージでごめん。オレ、進藤優也なんだけど』という内容で放置中だ。


 しかし、何も今日デートに誘う必要はない。鞍馬のことを思い浮かべると気後れしますですし。

 そもそも断られる可能性だって考えられる。


「なあ、このまま送ってもいいのかオレ?」


 色々な思いが頭の中で渦巻いて、さっきから意識が朦朧(もうろう)としてくる始末だ。


「落ち着けオレ。とりあえず一旦送るのやめよう。そうしよ――」

「優ちゃん! お風呂沸いたよー!」

「――う!? っと、分かった! 入るよ!」


 オレは姉ちゃんの声に驚きながらも、扉に向かって返事をする。


 まったく……姉ちゃんはタイミングと心臓に悪いお方だ。とにかく一旦送るのはやめにして、一度風呂に入ってから改めて熟考を――。


「……え?」


 オレは我が目を疑った。


「ははっ……え? 嘘だろ……!?」


 なぜかと言えば、トーク画面ではすでに、オレの打った文章が送信されたあとになっていたからだ。


 そして既読が付いてしまい――。


『進藤くん? こんばんわ! でも私、進藤くんに連絡先教えてたっけ?』


 と倉田からメッセージが送られてきた。


「あわわわわ! やばい! これやばい! どうすんのオレ!?」


 オレは慌てて思考を巡らせる。

 やってしまったものは仕方ない。考えるんだ。


「と、とにかく返事をしないと……!」


 オレは急いで文章を打ち始めた。


『急に送ったりしてごめん! 実は鞍馬が教えてくれてさ。それで連絡してみたんだ』

『そうだったんだ!? それなら言ってくれればよかったのに(=´∀`)人(´∀`=)イェーイ』

『本当にごめんな』

『別にいいよ♪ 何か私に用があったりした?』


 うおおお……こ、この流れは正直に話すしかないのか……?


 いや、せっかく鞍馬からの後押しもあったんだ。

 ここで引いたら、それこそ鞍馬の気遣いを無駄にする行為になるんじゃないのか?

 あいつの思いに応えたいのなら、ここは臆せず進むべきだろオレ。


 大きく息を吐き、オレは迷うことなくスマホの画面をタップし送信する。

 次の瞬間、送信音と共に画面に新たなメッセージが追加された。


『日曜日、一緒に街へ出かけないか?』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ