表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末後記  作者: Takahiro
1-1_サンフランシスコ攻防戦
20/720

ある男の記憶Ⅱ

男は、大和を操り屍人の掃討に乗り出した。


だが、屍人の圧倒的な数を見て、それは、自らとたった一隻の飛行戦艦では不可能だとすぐに理解した。


それでも、数少ない「残された」兵器である大和は、屍人に対抗する有力な手段であった。


男は、東京の近郊で生存者の集団と合流し、その防衛を助けた。彼らは、やがて新たな東京を作り出した。


男は、乗組員を集め、生存者の捜索と救助に努めた。彼の大和は、殆ど世界で唯一の、まともに動かせる兵器であった。他にも動く兵器はあると聞くが、どれも救助には使えないものばかりであった。


結果として、男の行動は、日本の復興を大いに早め、将来的には列国の中でも屈指の国家とすることとなる。


そしてある時、男は、屍人の群れを発見した。


これまで男は、屍人が集団になることなど見たことはなかったから、それは興味の対象であり、同時に脅威と見なし、()()()


男は、その群れを撃った。そして、その死体を研究のためと回収した。


その群れは珍しく逃げ惑っていたが、男に容赦はなかったのだ。僅かに討ち漏らしたものがいたが、男は興味を払わなかった。


「屍人は、滅びるべきなんだ」


男は、死体の山を見つめながら呟いた。それが、200年後の日本軍と日本の命運を変えるとは知らずに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ