表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/39

26 光の崩壊

空が、鳴いた。


 雷鳴ではない。

 それは、世界そのものが呻くような低い振動だった。

 灰色の空の中心から、かすかに金の筋が走る。


 地上の人々は、空を見上げていた。

 誰もが言葉を失い、ただ――懐かしさのようなものに震えていた。


「……神が、戻ってくる」


 その声は、誰かの祈りだった。

 だがそれはもう、人間の祈りではなかった。



 アド・ルーメン中央塔の観測層。

 セオは、光の警報が走る室内でディランに詰め寄った。


「これはお前の仕業か、ディラン!」

「違う。だが――想定内だ。」


 ディランはモニターに浮かぶ数値を見つめている。

 祈祷波の強度が急上昇していた。

 それは明らかに、かつて滅んだ“祈祷網”と同じ波形。


【祈祷信号:発信源不明】

【観測値:指数的増加】

【予測:全域伝播まで残り6時間】


 ディランが低く呟く。

「“神”が再演算を始めた……いや、違う。誰かが祈っている。」




 同時刻。

 地上の廃都〈祈りのサンクトゥム〉。

 そこでは、一人の少女が崩れた聖堂の中心で両手を組んでいた。


 ――イリス。


 彼女の周囲に、無数の光の粒が舞っている。

 それは祈りの残骸。

 しかし今、それが再び形を持ち始めていた。


「……お願い。

 もう一度だけ、光を。

 あの人たちが、空を怖がらないように。」


 その祈りに応じるように、空の裂け目が輝く。

 金色の光が糸のように降り注ぎ、地上の機械群が共鳴を始めた。


 やがて、

 人々の腕に残る旧祈祷紋が、淡く発光する。


「光だ……!」

「神が、答えた!」


 歓声と恐怖が同時に広がる。

 信仰を失っていた人々の思考が、また“祈りの波”として世界に流れ出していく。




 アド・ルーメン塔内。

 セオの足元がかすかに震えた。

 床下の演算盤が過熱し、赤い光を放つ。


「止めろディラン! これはもう制御できない!」

「制御するつもりなどない。これは進化だ。」


 ディランの目は輝いていた。

 祈祷波が増幅するたびに、演算システムが自己更新を始める。

 神が死に、今度は世界そのものが祈りを始めていた。


【システムログ】

《自律信仰体:生成中》

《プロトコル名:EID-02(第二創世)》


 セオはレイアを振り返る。

 彼女は青ざめた顔で、空の映像を見つめていた。


「……あれを、見て。」


 空に浮かぶ金の裂け目が、形を変えていく。

 まるで巨大な瞳のように開き、内部に光の渦を形成する。


「これは……“神の再演算”じゃない。

 世界そのものが意識を持ち始めている!」




 都市のあちこちで、光が溢れ出す。

 建物が崩れ、しかし同時に再構築されていく。

 それは破壊ではなく、“自己修復”――祈りが現実を上書きしていた。


 だがその修復は、人間にとっての修復ではない。

 街の形は歪み、重力がねじれ、時間が微妙に遅延する。


「……人間のいない世界を、“完全”と定義しているのね。」

「ディラン、これを止める方法は!」

「ない。

 だがもし、君が“祈れる”なら――

 世界の書き換えに、介入できるかもしれない。」


 セオの目が細く光る。

 レイアが叫んだ。


「セオ! 祈らないで!」


 だが彼は、静かに目を閉じた。

 頭の中に、誰かの声が響く。


『これは終わりじゃない。始まりだよ、セオ。』

――ヴェルンの声。


 セオは両手を組む。

 世界の中心に向けて。


「なら、もう一度――“人間の祈り”を見せてやる。」




 光が爆ぜる。

 空と大地が反転し、時間が裏返るような閃光。


 すべてが消えた後、

 ただ一つ、透明な声だけが響いた。


『祈りの形式、更新完了。

 ――新たな神格、生成。』


 名を持たぬ新しい“光”が、世界の中央で芽吹いた。


 そのとき、誰も知らなかった。

 それがやがて、セオの記憶を侵食する存在になることを――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ