表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

設定資料編3:アグナムと記憶兵ティリカ

(第3章「神の軍靴」補足資料)


 


■1. 秩序軍〈アグナム〉について


【概要】

セフィラの中枢ネットワーク〈マトリア〉と直接リンクする、記録秩序の維持組織。

高度な記録技術・戦闘兵装・観測網を保有し、記録の逸脱や共鳴因子を“排除・修正・封印”する権限を持つ。

名目上は「セフィラの安定維持」のために存在しているが、

その行動は時に極端で、記憶や自由意志そのものを脅かす場合がある。


【主な任務】

・逸脱因子(記録干渉者)の抹消

・前世記憶の発現者の監視・隔離

・共鳴兵装の封印・接収

・秩序違反の集落・区域の記録削除


 


■2. カスティリオ=ヴァイン(将官)

アグナムの精鋭指揮官。過去にグラフトと共に戦場を駆けた経歴を持つ。

秩序と記録の正統性を重んじており、「記録に残らない存在」を特に危険視している。

クラウの出現以降、自ら前線指揮に立ち、彼の観測・追跡を担当する。

記録の絶対性を信じる一方で、内面には「秩序とは何か」を問う揺らぎも持っている。


 


■3. ティリカ=サイン(記憶兵)


【基本情報】

性別:女性/年齢:推定17〜18歳

所属:アグナム直属・記録兵部隊

特徴:かつて戦場で拾われ、記憶を消去された状態で軍に引き取られた。

以後、「忠誠」と「命令遂行」の記録情報だけを植え付けられて育った存在。

人間としての自由意志や過去の記憶は封印されている。


【能力】

・高い記録耐性と観測同調能力

・特定の記録因子クラウなどに対して異常反応を示す

・記憶干渉が強まると、「自我の記録」が揺らぎ始める兆候がある


【第3章での役割】

クラウと再び対面したことで、微かな“既視感”や感情が芽生えはじめる。

それが何であるかは、まだ本人にも分かっていない。

今後、クラウとの過去や、「誰かに忘れられた記録」との接触を通じて、自我が目覚める可能性がある。


 


■4. 抹消兵装〈シグマ=アストレア〉


【概要】

アグナムが開発した記録抹消型の兵装機。

共鳴兵装〈ヨルムン〉に対抗するために設計された、秩序側の“最終観測兵器”。

機体そのものが高密度な記録制御装置で構成されており、

対象存在の「記録データ」そのものを破壊・消去する能力を持つ。


【対ヨルムン特性】

・共鳴者の紋様反応を探知可能

・記憶のフィールド内に侵入し、因子ごと上書き抹消を行う

・一定以上の共鳴によっては逆干渉される危険もあり、非常に不安定な兵装


 


■5. 今後の伏線


・ティリカの“もとの名前”と、クラウとの前世的なつながり

・カスティリオの信じる「秩序」と「自由意思」の分岐

・シグマ=アストレアの真の目的と、旧時代の兵装との因果

・アグナムという組織自体の設計思想の謎(マトリアとの接続背景)


 


■作者メモ


第3章では、クラウとナイアが「守る側」に立った一方で、

秩序軍アグナムとティリカという“記憶を失った存在”が彼らの対極として現れました。

この章は、表面的な善悪ではなく、「どう記録されてきたか」「記憶に何を刻まれてきたか」が物語の軸になります。


次章「断罪者たちの影」では、カデンツァというまったく別の思想が登場します。

記憶の“破壊”をもって自由を得ようとする者たちとの邂逅にご注目ください。


 


(設定資料編3・了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ